• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

スペイン探訪03:やっぱ外国の醍醐味は博物館見学ですよね。

前のブログ記事に書いた生牡蠣に続いて、着席できるお店へ。スペインは同じバルでも立食と着席で価格が違います。もちろん着席の方が高くなります。サービス料とかじゃなくてフードの価格自体が違うのが面白いですね。

街をふらふら歩いていると何やら面白そうなバルが。



Museo del Jamon。直訳するとハム博物館。銀座にあるバー「洋酒博物館」の姉妹店でしょうか?

博物館と聞いたら黙ってられません。今日の夜はここで勉強しましょう。

でもまだ早いので、付近の散策。マヨール広場へ。



マドリッドはヨーロッパの有名な都市の中では比較的新しい方です。ここも18世紀に建てられた市庁舎で今も使われています。



いやー、良い眺めですね~。

って・・・・


あ゛っ!!




この後姿は・・・もしや・・・・・



この横顔は・・・・もしや?????



アウトォ~!


大変残念ではございますが、本件、アウトとして処理させていただきます。はい。

さっ、気を取り直して、ハム博物館へ。先ほど写真の店から中に進むと、このマヨール広場へ抜けます。マヨール広場に面して席が沢山ならんでいました。店内はさすがの博物館、生ハムが所狭しと並んでいます。



いやー、勉強になります。なるほどこれがスペインのハムですね。

とりあえず、お疲れ様のビール。



美味しそうだからと選んだイワシのフライ。



そして、本日の主役。生ハム三種盛り。普通のとイベリコベジョータと、あとなんだったっけか・・・。



いや~、生きてて良かったー。非常口のヒーローにならずに済んでよかったー。



テラス席で日が暮れていくのを見ながら、お酒と生ハムの勉強。すこしインテリになった秋の日の夜でした。
2012年10月19日 イイね!

スペイン探訪02:ワイルドだろぉ~?

マドリッドはイベリア半島のど真ん中、海からはとても離れた陸の街です。そんな街で、武勇伝、武勇伝、武勇でんでんででんでんっ☆

サソちゃん、スペイン出張の初日から、市場(mercado)へ行って・・・



生牡蠣
食ってやったぜ!!


ワイルドだろぉ?


という訳で、夕飯に観光市場Mercado de San Miguelという所に行ってきました。



ここは、スペインのタパス食べ歩き文化の体験施設(?)みたいな作りで、色々なお店がこの建物に入っていて、それぞれ1ユーロから2ユーロ程度の小皿料理を出しています。そこで見つけたのが牡蠣屋さん。



日本人なら、これを素通りできませんよね?(過去、あたった人は除く)



という訳で、一つ頂きました。塩味がきいているのですが、これがとても美味しい。日本でもこんな美味しい牡蠣にはなかなかありつけません。癖の無いミルキーな味に強めの塩味。最高です。あたっても良いです。明日ぐらいからブログの更新がなかったら察してください。

他にも色々なお店が入っています。

ここは海から遠いのに、新鮮そうな海の幸が沢山。



うーん。どうやって運んでいるんだろう。

こんなモノまでありましたよ。



ウニと、、、えっ?あんこう????日本でもなかなか食べれませんよね。茨城の大洗とかいかなきゃ。

ただスペインといったら、もちろんこれですよね。



生ハム屋。おいしそぅ~。

こんなお店が通路の右左にありまして、ワインを片手に色々なお店を回るのがここのスタイルです。



本当は、色々なバルを巡って小皿料理(タパス)を食べ歩くのが、スペイン流だとか。

そういえば、前にスペインのバスク地方サンセバスティアンに行った時は、ピンチョと呼ばれる同じようなスタイルの料理が有りました。記念すべき最初のブログ記事がそのネタだったな・・・。

折角だから、食べ歩きましょうって事で、別のお店で、前にピンチョとして食べて以来のお気に入りのこれ。



これ。見た目はグロテスクですが、最高に美味しいです。これ何だかわかりますか?



正解は・・・


「ウナギの稚魚のイミテーション」

スーパー行けば缶詰で売っているので、スペイン行ったらマストですよ。

2012年10月18日 イイね!

スペイン探訪01:旅の記録は餌の記録から

500全国ミーティングの〆切をひかえた今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。私は出張でスペインに来ていますが、成田からミュンヘン経由でマドリッドです。ミュンヘンの乗り換え待ちの時にネットにつないでみたら、300台を超えていてびっくりしました。飛行機乗っている間に浦島太郎気分です。

という訳で、出張記の最初は恒例の餌の記録のコーナーです。

本日のメニューでございま~す。



最初の餌は焼き肉丼!!



うーん、スタミナ丼みたいなのを想像していたのですが、デカいにくがドーンと。。。って前もこれ頼んで同じような感じた気が・・・。記憶力が本当に無いんですorz

そうこうしているウチに座席のエンターテイメントシステムがぶっ壊れて再起動してもらいました。



でも、ぜんぜん治らない。タッチパネルの故障みたいだ。。。

これはきっと神様からの「機内では仕事をしなさい!」という思し召しですね。きっと。

実は山積した仕事を機内でちゃっちゃと片付けようと、今回はこんなシートに座っています。



エコノミーの最前列。さらに非常口横の座席です。おもいっきり足のばしてもお釣りがきます。

安い券を買っているので、事前にはここを選べないんですが、成田でチェックインする時に、係のオネイサンに、満面の笑顔で「すみませんExit rowかBulk headに取り換えてもらえませんか?」と聞いてみました。そしたら、どこかに電話はして、まずはBulk headのシートを抑えて発券してくれて、調整つき次第、Exit rowに変更してくれると言ってくれました~。ありがとうおねいさん。

ちなみにBulk headとは前に席が無い席の事、Exit rowとはその中でも非常口横の席の事です。Bulk Headは前に席は無いけど結構壁が近かったりするので、Exit rowの方が足が延ばせます。ただボーイング747のExit rowの窓側は、機体によっては扉の部品が出っ張っていて、足をまっすく伸ばせません。

そんなこんなで期待を膨らませて搭乗口で待っていたら、放送で呼び出されました!!そしてメデタクExit rowの通路側をゲット☆

多分、正規運賃で買った人がExit rowの通路側を抑えていたんだけど、その人をビジネスクラスにアップグレードして、私がここに来たんだとか、そんな調整が入ったんだと思います。そんなに混んでいなかったので。

この席の最大の特典は墜落時にヒーローになれるという事です。ここに座った人は非常口の扉を開けるという大役を担っています。着席時にCAから非常口の開け方のレクチャーを受けました。体が機外に飛ばされないように椅子にしっかりしがみつきつつ、レバーを上にあげるそうです。この席をリクエストすると「英語かドイツ語喋れますか?」と聞かれますが、このレクチャーを受ける為だそうです。

さてさて、2番目の餌は、オクトーバフェスト名物料理だそうで、ソーセージをちょいす。



まぁまぁ美味しかった。ビジネスとファーストクラスでは前にもブログで紹介した守谷にあるデリカッセン ハンスホルベックというお店のソーセージが出てくるのですが。エコノミーは違うみたいです。

例によって胃袋に沢山詰め込まれて、ミュンヘンに到着。

↓はミュンヘン空港にあった無料のコーヒーマシン。メニュー数が多い!


聞いたことのないMarocchinoというのを飲んでみました。このMarocchino、Wikipediaにもほとんど情報が無い。。。エスプレッソ+ココア+フォームミルクだそうで。

飛行機を乗り換えて、ミュンヘンからマドリッドへ。2時間強ですけど食事餌がでました。



固い肉の塊。エコノミーの狭いシート間隔で、この肉をナイフとフォークで切り分けるのは至難の業でした。長粒米のごはんは美味しかった。

さぁて無事マドリッドに到着~。プリウスのタクシーでホテルまで。ホテルはダブルベッド以上が良かったけど、安い部屋で設定が無くやむを得ずシングル×2。今回は会議もこのホテルなので、なんか缶詰になりそうな予感・・・・。



さぁて、風呂も入ったし。明日から出張記お仕事かんばるぞーーーーっ!
2012年10月15日 イイね!

FIAT&ABARTH500全国ミーティング イベントプログラム公開!!



自分でバナーや公式ホームページつくっているくせに、このブログであまり紹介していなくてすみません。ブログ記事にバナー貼ってくださっている皆様、大変ありがとうございます。笑

登録締め切りも近づいてきましたし、そろそろ色々な情報を公式ホームページに載せていきたいと思います。

という訳で、まずは、イベントのプログラムを載せましたよ~。今年は去年の教訓を活かして・・・

荒天時用のプログラムも作りました!!!!

FIAT&ABARTH500全国ミーティングは恒例(?)により雨天決行のイベントです。超悪天候時でも十分にお楽しみいただけますように、予め屋根のあるイベントスペースを借りています。これで皆さん安心ですね~。当日の判断で雨や風が強い場合は、そちらのスペースでイベントをやります。嵐カモーーン (屮゜Д゜)屮 カモーーン

FIAT&ABARTH500全国ミーティング イベントプログラム
当日の手引き(晴天・曇天用)
荒天時の手引き

いや、晴れて欲しいんですよ。本当は、、いや、、本当に。
※参加費のキャンセル料等は一切かかりませんので、天候により道中に危険が予想される場合は、ご自身の判断で参加を取りやめてください。本ミーティングにおける「雨天決行」とは、雨の日でも幹事は会場でニコニコしながらスタンばっていますよ~という意味にすぎません。

尚、参加登録の〆切は10月21日ですので、まだ登録していない方はお早めに!!登録台数は順調に伸びて当初の目標の300台に迫る勢いです!!



重要なお知らせ
上限
330

会場のキャパもありますので、330台で登録を締め切らせて頂きます。登録はお早めに!
Posted at 2012/10/15 17:10:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ・ミーティング | 日記
2012年10月13日 イイね!

Fish & Nothing

連日の食べ物ブログですいません。野菜ときたら、魚の事も書かなきゃいけませんね。

そういえばブログに載せようと思っていて忘れていた魚ネタがありました。

という訳で男の手料理「魚編」。

手順1.ギネスビールを飲みながら、ボールに卵と小麦粉を入れ、ギネスビールも、ちと垂らす。




手順2.ギネスビールを飲みながらまぜる。



手順3.ギネスビールを飲みながら魚をこの↑衣に潜らせ、揚げる。



手順4.ギネスビールを飲みながら、カラっと揚がった魚を食べる。

おいしゅうございました。蠍座の車流Fish&Chi・・・あ、、ポテト忘れた。

という訳で「Fish & Nothing」でした。

タルタルソースより、モルトビネガーをじゃばじゃばかけるのがお勧めです。
Posted at 2012/10/13 21:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 45 6
78 910 11 12 13
14 151617 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation