• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蠍座の車のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

今日の低炭水化物ダイエット

日々健康を心がけている今日この頃ですが、そういえば低炭水化物ダイエットなる物がありましたよね。難しい内容は良く分かりませんが、肉たべて良いってトコだけ覚えています。

という訳で今日の肉タップリの昼ご飯はこちら。



メガ
ミート


ただのミートじゃありませんよ?

メガ
ミートです。


中身はこんな感じ。



こりゃ肉がたっぷり入っているので低炭水化物ダイエットだっ!!

さすがメガ
ミートですね☆


お湯を入れて三分待ちましょう~。



うわーお。パッケージに偽りなし!!「どっさり肉入り!!!」だぁ~。

肉に合う健康的なドリンクといったら、こちら↓かな?



うーん。これで完璧!!!午後からがんばるぞー!!

え?麺は炭水化物じゃないかって?いや、ワタシ高校の時、化学とってなかったあるよ。
Posted at 2012/10/12 12:30:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

栄養を考えた食生活を心がけましょう

やっぱ人間の土台は食事だと思うんですよね~。適当な食事をしていると、適当な人間になってしまいます。栄養に気を使えない人が、目の前の仕事に気を使えるわけがない!!ヘルシーな食を心がけてこそ、平穏な精神状態で仕事に打ち込めるってもんです。


という訳で、野菜たっぷりの本日の昼飯はこちら。




メガ
ベジタブル


ただのベジタブルじゃありませんよ?

メガ
ベジタブルです。


中身はこんな感じ。



うーん、画像からしてヘルシーさが伝わってきますね~。

さすがメガ
ベジタブルですね☆


お湯を入れて三分待ちましょう~。



うわーお。パッケージに偽りなし!!「どっさり野菜入り!!!」だぁ~。

野菜だけだとパワーが出ないといけませんから、飲み物はこちらっ!!



うーん。これで完璧!!!午後からがんばるぞー!!


え?カップ麺の味はどうかって?美味いのかって?いやいやいや、そんなのどうでもいいじゃないですか~。野菜が沢山入っていて、今日も餓死せずに過ごせて、それで十分じゃないですか。味とか、そーゆー小さいこと言っちゃあいけませんよ。
Posted at 2012/10/11 12:25:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年10月09日 イイね!

三鷹にあるのに国立天文台

今日の出張先は、東京都三鷹市にあるのに、なぜか国立市にあるかの様に装っている国立天文台。けしからんです。

私立のくせに国立音楽大学と名乗っている大学もありますが、同罪ですね。
※ちなみに国立音大は立川市にある。笑



さてさて、1時間ぐらい早く着いたので見学しましょ~



受付に見学していいっすか~と聞いたら、カッコいいシールくれました。



このシール貼っていれば自由に見学していいそうです。



ぶらぶらしていると「太陽系ウォーキング」なる展示物が。



どうやら、道沿いに、太陽を始点として、惑星の距離が体験できるようになっているようです。



という訳で太陽系旅行のはじまり~



水星~水星~。水星なんて涼しげな名前のクセに、平均の表面温度は200度弱だとか。あちぃ。



金星~



我等が地球~



火星~。そしてここから一気に距離が離れて、次が・・・



うーん。これは初めてみる惑星だっ。



そして木星。



なんと、木星と土星の間には一時停止ポイントがっ。



土星。丸に斜線。見たことあるなぁと思ったら、禁煙のマークか・・・。



あちゃ~。これはかわいそう。土星より外側は「その他大勢」コーナー。

とまぁ、こんな展示だけでなく、日本の天文に関する歴史的な展示物もあります。



これは大赤道儀室。



木星・・じゃなかった、木製ドームの中に巨大な望遠鏡がありました。ドームが美しいです。



これはアインシュタイン塔。太陽望遠鏡だそうです。一般相対性理論に基づいた現象の観測を目的として作られたんだとか。

その他、歴史的な望遠鏡など数々の展示がありました。



ここは、無料で入れますし、自然も豊富です散歩にも良いかもしれません。



歩いているだけで、なんだかアカデミックな気分です。ちなみにここは、「天文台の遺跡」の展示が本業ではなく、あくまで最先端の研究施設ですよ~。



さて、出張飯記録コーナー。

今日の昼ご飯は東京駅で。駅構内のリゾット屋で三種のチーズリゾット。駅で食べるご飯としてはなかなか美味しい方だと思います。





夜ご飯は、懇親会って事で三鷹駅付近の飲み屋へ。



初めて行った飲み屋ですが、なかなか美味しかった。鶏天とかだしていたので九州料理なのかな?



ただ、この写真のサラダが「三鷹の森サラダ」というネーミングだったのですが、なぜに三鷹の森?長ネギに韓国海苔にチョレギ系のドレッシングでした。謎だ。
2012年10月06日 イイね!

カレーのライス

私は「めんどくさい食材」と「たいして役に立たないキッチン雑貨」が好きなのですが、これがまた、妻には評判が悪いです。遥か前にポレンタの粉(コーンミール)をカルディーで買ったのですが、なかなか食卓に並びません。30分ただ混ぜているだけで出来上がるんですけどねぇ~。(ん?どこからか殺気が・・・。笑)

今日もそんな食材の話。

という訳で先日のトルコ出張土産です。



そう。サフラン。トルコのスパイス屋で、トルコ産のと、カシミール産のを買ってきていました。いつか、ネットで使い方調べながら、何か作ってみようと思っていましたが、なかなか九月は忙しくて暇がなく・・・・

そしたら、めでたい事に、昨日仕事から帰ったら、なんということでしょうか、ちゃんと活躍していました。



そうそう、この黄色。めんどくさいのにありがとう~。これはカシミール産の方です。店員さん曰く、カシミール産のは味が強烈で、トルコ産の方がマイルドだそうです。

好きな食べ物はサフランライス、嫌いな食べ物はターメリックライス!!



カレーをかけて、うーん。やっぱカレーにはこれだねっ。
Posted at 2012/10/06 16:18:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年10月04日 イイね!

東京駅リニューアル

またもや出張記です。今日は会議で夕方から御茶ノ水へ。新幹線で東京駅経由なので、折角だからと、リニューアルされた駅舎を見てきました。



ちょうど到着したのが夕日の時間帯で、駅舎が赤く照らされていて綺麗でした。



これは中々の景色です。でも駅前のタクシープール無くして芝生にすればいいのに・・・。

駅舎の中のドーム天井も見てきました。



例によって、魚眼で天井をドーーーーン。



行きかう人と写真を撮る人と。



思ったよりも、感動しました。

出張は、弁当付きの会議。



終わって、またとんぼ返りです。

東京駅に・・・。笑



いやー、夜もまた綺麗ですね~。



背後のビルの照明も、コーディネイトされてていい感じです。



ただ、やっぱ、タクシープールがオシャレさをスポイルしてしまっているような・・・。

ところで、こちらもリニューアルオープンした東京ステーションホテル。



窓から覗くと、なにやら照明からして、ハイソでセレブな雰囲気が。



ちょっと泊まってみたい!!でもお高いんでしょぉ~?

という訳で、本日は東京駅の写真を撮りに大事なお仕事で出張でした~~。

Posted at 2012/10/04 21:34:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行記・出張記・お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

アバルトを選んだのは、自分が蠍座だからです・・・・ってヨメさんに言ったら、じゃ私にプジョー買ってって言われました。そこまではまだ良いんですけど、2011年。ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 45 6
78 910 11 12 13
14 151617 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

GPSログ→地図画像変換ツール 
カテゴリ:オススメ
2011/08/13 00:05:41
 
インディアナポリス・モーター・スピードウェイへの行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 16:22:55
 
ABARTH創業の地への行き方 
カテゴリ:『行き方』シリーズ
2010/12/28 13:47:28
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ととブ (アバルト 695 (ハッチバック))
初めて自分で購入した車です。 元々アプリリア好きから、イタ車に進みました。今考えるとR ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、fiat500と両方に登録している方も多いみたいですので、登録して ...
ホンダ N-ONE かかブ (ホンダ N-ONE)
11万キロ乗ったekワゴンからの乗り換え~。
オランダその他 その他 Bugaboo Cameleon (オランダその他 その他)
ベビーカーです。前にドイツで見かけて、それ以来、頭のアンテナにずーっと引っかかっていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation