• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2016年3月15日

タワーバー取り付け・夏タイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先にリアブレースを取り付けし、違いを堪能してからのタワーバー取り付けです。

今回は夏タイヤの交換と同時に行いました。
(タイヤ交換に関しては割愛します)
2
カウルトップ、その他諸々を取り外します。
3
そして、タワーバーを設置。
付属のボルト・ナットで仮止めをし、ジャッキを下げます。
(ジャッキを使ったのはタイヤハウス内からナットを通す為のクリアランスが無かった為です)
4
そして本締め。
(この前にジャッキ上げた状態で本締めしてしまいました、これはダメです。なのでやり直しだったりします (。・x・)ゝ)
5
途中、脇に停めてラジオを流しっぱなしにしてたサンバーさんのバッテリーが上がってしまうアクシデントがありましたが…

※アクアを知らない人の為に…
バッテリー(HV車的には補機バッテリー)の設置位置ですが、普通はボンネットに設置してあるのが常ですが、アクアの場合後部座席下部に設置されています。その為ブースタケーブルがその位置に伸びているのです。
6
外したカウルトップ等を戻して、完了です。

ぱっと見(バーが)入っているのか気付きにくいですが、安心して下さい入っています。
7
リアブレースを取り付けて効果の程を堪能してきましたが、タワーバーを入れたことによってさらに変化を感じることが出来ました。
踏ん張っている感がさらにアップしカーブがさらに曲がり安くなりました。
2つ装着してまだ街乗り程度しかしてないので、今後遠出するのが楽しみかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタワーバー

難易度: ★★

ボデー剛性の話step4 BLITZストラットタワーバー取り付け

難易度:

ボデー剛性の話step2 cox ボディダンパー取り付け

難易度:

ボデー剛性の話step1 GR鉄骨取り外し。

難易度:

前後バンパー交換

難易度:

ボデー剛性の話step3 鉄骨の復活と・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月16日 1:12
遠出・遠出・遠出🎶お待ちして居ますので…
コメントへの返答
2016年3月16日 20:55
今年の連休は是非ともそちらに向かいたい…(´;ω;`

プロフィール

「いいお天気ですの。」
何シテル?   05/03 16:27
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53
FEEL GOOD (アッパーマウント・クリアランスリング) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 18:45:36

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation