• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中南海の愛車 [トヨタ マークII]

フルスモークだった頃

投稿日 : 2013年10月06日
1
以前からお友達の方はご存知かと思いますが
ワタクシいい歳して車は絶対フルスモークじゃないと嫌、という人間でした。

点検や車検などで度々前側のスモークを剥がしては貼り、剥がしては貼りを繰り返していました。
今思えば何やってんだという感じですが・・・・笑
2
フルスモにしていた理由は単純に暑い・外から見られたくない等々、色々とありますが
突き詰めれば「悪そうに見えてカッコよく思っていた」から。
中二病丸出しです。

実際、車が引き締まって見えてビジュアル的には今でもフルスモ肯定派です。
3
今になってフルスモから脱却したのは
さすがに年齢的にもセンスを疑われるというのと、
カーテンほどにはないにしろやはり危険であるということ・・・・

そしておまわりに幾度も停車させられ切符切る切らないの攻防戦を繰り広げるのにほとほと疲れた、
という色々な思い(笑)が重なってのことです。
4
デミオ→マークⅡ(GX)→マークⅡ(JZX)と三台に渡ってフルスモを通してきましたが
今時違法改造っちゅうのも流行らんかなと・・・・

例え叩かれてもいいとさえ思ってましたが
そこまで気張ってフルスモにこだわる理由は何だ?
と考えると特に何も思いつかなかったのがフルスモ脱却の大きな要因でした。
5
ちなみにフロントウインドウはクリアのまま、
いわゆる「5面貼り」でした。

さすがにFウインドウもスモークにする「全貼り」は事故に繋がる危険や、
万が一事故した際にフロントサイドだけスモークよりも大幅に高い確率で保険が下りない可能性もあったので
さすがに最後までFウインドウには手を出しませんでした。
6
車内からの様子。
一応ちゃんと見えてます。

ちなみに後ろよりも前の方が透過率が低いというとんでもないことになっていました。
普通逆です。
7
さようなら、スモークフィルム
8
あーでも

ぶっちゃけ今でもカッコいいなーって思うよwww


フルスモサイコーでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月6日 10:00
おはようございます。

暑さ対策だけなら
Fに透明タイプの
断熱フィルムもありですが、

ドレスアップなら
フルスモークでしょうね。(違法だけど)

安全には替えられないから
仕方ないですよね (;´д`)

僕も5面貼りだけど
フルスモークはRCカーだけにしてます (笑)

コメントへの返答
2013年10月6日 14:42
こんにちは〜(^o^)

やはり安全には替えられません!
乗ってる本人からすれば透過率5%のスーパーブラックでもすぐ慣れるので「見えるし問題ない」と思いがちですが
外から見えない=運転者(私)の視線などが他車からわからない、
つまりフルスモ車の動きが予測できません、
そういう意味でもフルスモは周りに迷惑をかける・安全性に欠ける存在だと言えます。

でもまぁそれをカッコいいと思ってる私は…笑

フルスモはRCカーだけで我慢ですw

プロフィール

「@つあらーえっくす 僕も昨日遭遇しましたよ〜、横浜ナンバーの黒い軽でした。後席で放し飼い。ジュニアシートに座らせてる長男に「あの子たちはなんでお椅子座らなくていいの?」と聞かれ返答に困りました。」
何シテル?   07/31 08:04
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
なぜか20ヴェルファイアのオーナーになってしまいました。 2025/8/9時点でクラウ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation