• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中南海の愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2023年3月7日

地デジワンセグチューナーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ひとつ前の整備手帳の続きです。
純正マルチにVTRアダプターを取り付けましたらば、本来の目的である地デジチューナーを取り付けます。

Amazonで5,780円(送料込)のワンセグチューナーです。
かなりコンパクトです。
2
今回は助手席足元のヒューズボックスから電源を頂戴したいと思います。
ゼロクラは低背ヒューズです。エーモンの定番商品で取り出します。
フロントシートヒーターがイグニションオンで通電するので、そこからもらうことにします。
3
マイナスアースはヒューズボックス奥の鉄板でとれます。
矢印のところにボルトが飛び出ていたのでナットを買ってきてクワガタをかませました。
ナットはM6寸法で税込8円。

ちなみにクワガタつくるのも、ギボシつくるのも私はすごく苦手です。根本的に電気作業に向いてないと思います…
4
助手席足下からピラーを通ってアンテナ線を這わせます。
フルセグでなくワンセグを選んだ理由のひとつが、アンテナがひとつで済むので面倒が減る点です。
フロントガラスに適当に貼り付けます。
5
あとは配線とチューナー本体を適当に裏に押し込んで、赤白黄のRCAケーブルを接続、リモコン受光部は適当に貼り付け。
これで観れる…!やっとテレビが観れる…!
6
エンジンスタートで電源が入るのでまずは電波スキャンをします。

今回フルセグでなくワンセグを選んだ理由。
・チューナー自体の価格が安い
・アンテナの配線が少なく済んで面倒が減る
・綺麗な映りは求めてなく、受信感度優先。(フルセグの場合もちょっと電波が悪いとすぐ受信できず最終的にワンセグになるのでほなら最初からワンセグでええやん的な)
・利用用途が車内休憩中に食事や喫煙しながらニュース等を流し見するだけ

以上のことから、画質より安さを求めてワンセグにしてみました。
7
で、映りました。

……映ってはいます。感度もとても良好です。走行しても高架の下に入っても途切れたりしません。音も出ています。

なぜか映像が白黒です。肉眼で見ると薄く緑青赤のカラーノイズが縦に流れます。

一応、配線の繋ぎ直しや接触不良等の確認はしてみましたが、特に問題はなさそう。マルチ側の問題でもなさそうです。
ひとつ懸念があるとすれば、配線がマイナスと、プラス側はなぜか常時電源とアクセサリー電源の2本の線があること。よくわからないので2本とも同じとこから電気とってます。

出力器(チューナー)本体の不具合ですかね。そうじゃないかなあ。と判断し、先ほど返品の手続きを行いました。

手順としては間違ってないはず…
何か私の方の問題があれば教えてください( ; ; )
ほんとに電気には疎くて……常時電源線は繋いじゃダメだったんですかね( ; ; )

とりあえず、半分成功…かな…w
製品が悪いならそれはそれで仕方ないので、返品して違う製品を買います。
もし私が悪いなら返品を取り消して配線をやり直します。
8
・今回の教訓

素人は素人らしく、ちゃんと説明書がある、国内の業者が扱っている製品を高くても買う。
それか車屋さんにちゃんとお金を払ってつけてもらう。

以上!笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラウン210系 シガー電源ソケット増設 No.1/2(進行中)

難易度: ★★

ツイター交換

難易度:

ヘッドライトの交換

難易度: ★★

後席シート外しのコツ パワーシート装備車 (覚え書き)

難易度:

GRS180 ゼロクラ DSPアンプ交換

難易度:

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月7日 22:46
中南海さん こんばんは~ はじめまして。

プラス配線はアクセサリーだけで大丈夫なはずです。
常時電源に配線したらバッテリー上がりの原因になります(製品の都合上もしかしたら微弱な電流でメモリーを保っているのかもしれませんが)。

画像が白黒なのは謎ですね?
配線とは関係ないような、、、
コメントへの返答
2023年3月7日 23:09
アッキーさんこんばんは、はじめまして!コメントありがとうございます!

ですよね、気持ち程度の説明書を何回見ても意味がわからなくて、Amazonの商品ページのレビューに「2本まとめてアクセサリーに繋いでおけばOK」というのを参考にして私も2本ともアクセサリーに繋ぎました。常時電源線には繋いでいません。
私も1本だけでいいような気がしたんですが、「2本まとめて」がちょっと気になって2本とも束ねて繋いだのですが…

なので、それが正しければ一応は問題ないはずなんですよね…
白黒なのは恐らく出力のブーストが弱すぎる(音もめっちゃ小さいので音量めっちゃ上げないといけません)からかなぁ、つまるところチューナー本体の不具合かなぁと思ったわけでありまして…

やはり白黒は配線には関係なさそうですね。返品ですね。笑
ありがとうございます!

プロフィール

「@かずぅん これは…!地味にすごい!
次の6ゾロは6速66kmですね!」
何シテル?   03/28 01:02
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ・マークIIに乗っています。 マークIIに惚れてしまい、2台目の100系です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation