• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティックシフトの"ユーノス 宮田さん" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2021年1月15日

ウインカーが戻らないなんて…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実は…
昨年末より
突然ウインカーが戻らなくなりました(爆)
諸先輩方の整備手帳を参考にステアリングを外すと

あっ、割れてる!
シャフト外周に付く白樹脂のパーツ。
こいつがステアリングと共に回り、
ウインカーを戻す仕事をするのですが、
そのステアリングに取り付く箇所が無くなり
サボってました。

以降部品が届くまでの数週間、
周囲から
ウインカーが戻らないポンコツと思われたくないので
涼しい顔して
手でウインカーを戻してやり過ごしてました(自白)

↑こういう時って、
どうしてクルマをかばうのか自分でも不思議(爆)

2
仕事初め早々部品屋に電話。

「あのぅ…廃番になってますよ」
「コンビスイッチASSY は¥31,700-です」

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

部品屋からの死亡宣告を受ける。

えっ?そんなぁ(泣)

でも、マツダって
復刻パーツをやってなかったっけ?

その旨を伝えると、

「ごめんなさい。出ますよ!出ます。」
この一言を聞いた時、
地獄から救出された気になりました(*´∇`*)
3
キャンセルカムの交換はスーパー簡単。

「俺の手元には新品がある!」
そんな絶大なるサポートがあるため、
「割れてもイイや(^-^)」
と安心して手前に引っ張って外す^_^

ちなみにこの部品。
他の白樹脂部品と変色具合が同じ程度なので、
おそらく新車から無交換と思われる。

30年ももった練り物なんて神!
やはり日本の製品は素晴らしい( ̄^ ̄)ゞ
クルマのお手本と言われるジャーマン3たちよ。
見習ったらどうだろう。
4
せめて今後30年は生きて!
生き続けてください(`_´)ゞ
そうお祈りしながら(大ウソ)
新品のカムを付ける。
5
ステアリングを戻す際、
カムの突起がボスに開いた2つ穴にはまるよう
位置を合わせて取り付ける。

以上で作業完了( ̄^ ̄)ゞ
って、めちゃ簡単やん(╹◡╹)

嗚呼…
これでウインカーから右手が解放されるだなんて、
僕は幸せだぁ(´∀`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウッドシフトノブ交換

難易度:

コンビネーションレバースイッチASSY交換

難易度:

ヒーターコア+α シフトリフレッシュ

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

トップロック解除ボタン、補修

難易度:

きれいにしました!(´∀`*)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月15日 14:19
>涼しい顔して
大ウケです笑

やるんですよねぇ…
私なんかもクラウンのオルタがご臨終になったとき、バッテリーマーク点けながら涼しい顔して通勤しましたw

極寒の舞踏会に長期滞在でもしなけりゃ…
練り物は多少延命されます。
コメントへの返答
2021年1月15日 14:33
オルタ死亡でチャージが点灯。
私は冷や汗しか出ませんよm(_ _)m

樹脂の劣化。
温度が関係してるのでしょうか?

2021年1月15日 14:38
完全に憶測ですが…
極度な温度差は寿命を縮めていると思います。
CX-5ですらアンダーカバークリップ割れるんですもの。
コメントへの返答
2021年1月15日 14:52
そちらの気候をすっかりナメてましたm(_ _)m
イマ車のCX-5で割れちゃうのですか。

ならば、
湿度も低く温度差が少ないとこで作られた
ヨーロッパ製は
そっちへ持って行ったら
数年でクルマごと砂となり消えていくのでしょうか?www
2021年1月15日 15:11
おやおや、これはやはり実体験するしかないのでは?爆

砂のようにwww
もしかするとボデーだけ残して消えちまうかもしれませんw

あ!
でも向こうの車はちんこいのでもリアフォグがついてるあたり、さすがだなぁと思います。
一応日本車もちんこいのでもオプションはあるんですが
寒冷地仕様とイコールでないことが多いです。

新車事情にあまり詳しくないですがクラウンも200系からリアフォグつけてる個体が減りました。
北海道でリアフォグついてないクラウンなんて…
私的には偽物ですね。

…また脱線した。
コメントへの返答
2021年1月15日 20:14
そうですね。
ここは置いとくだけでも壊れる
シトロエンXM辺りを買ってそちらへ…
って、
クルマより先に
こっちが砂となり消えてしまいます(爆)

リアフォグのないクラウンぱちもんww
またまた極論を(大汗)
2021年1月15日 21:42
そうなんだよねぇ。
ドアヒンジとか異様にゴツいのに、何故か練り物の耐久性が疑問な欧州車…。
あのドイツ国民車、オイルレベルゲージのパイプ先端を握ったら砕けてビビりましたわw
脆いと分かってて、どうしてそこに樹脂を使うんだww
コメントへの返答
2021年1月15日 22:27
かつての愛車。
ボルボ940より7年も古く、
同じくらいの距離の機械なのに
この耐久性に敬意の念を感じます( ̄^ ̄)ゞ

へたってメンバーにエンジンを着地させた
ヘボなマウント。
樹脂レンズはぶつけてもないのに全滅。
新品で替えて半年で鳴きまくるコンチのベルト。
ちょいと触れただけで破裂したヒーターバルブ奴等々…

でも、
乗り心地や操舵感に走りなど
日本車をリードしてた
明確なコンセプトを掲げてたので、
壊れると分かりつつも
あの頃のヨーロッパ車に
惹かれてしまうんですよねぇ(*´∇`*)

プロフィール

「@こい_ 殿
「夏のドライブセレクション」
なんて手書きできるインデックスまで付いてますよw」
何シテル?   06/16 13:25
北米やトヨタファンだったかつての私... トヨタ地獄から脱却してしまいましたwww 北米やヨタがキライになったわけじゃない!! いろんな大衆中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料計 不動 修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:44:39
ドラッグリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:35:49
メーターパネル内の麦球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 10:54:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 古ベンツ (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
某中古車情報サイトにて 全国で一番安く掲載されてた物件。 まさかのミサイル高価買取! ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノス 宮田さん (マツダ ユーノスロードスター)
実はずーっと憧れていたクルマ。 過去2度ほど買おうとしたけど 良い御縁に恵まれず… 嫁 ...
三菱 アイ プレミアムな白うさぎw (三菱 アイ)
実は子供のころから三菱ファンでして、 スープラよりもスタリオンやGTO。 レガシィより ...
ダイハツ ソニカ マシングレーな化け物屋敷 (ダイハツ ソニカ)
当て物、距離飛びの喫煙車… とにかく安くソニカに乗りたくて、 化け物屋敷と薄々知りながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation