【教えて!唐揚げ先生!】第3回 動画の合体ぃ~(liveムービーメーカー編)
投稿日 : 2011年01月05日
1
2010/12/29のブログにて、windowsムービーメーカーの動画の合体方法を紹介しましたが、liveムービーメーカーの方も紹介しておきます。
(2010/12/29のブログも併せてご覧ください。)
liveムービーメーカーはムービーメーカーより直感的で簡単です。
まず、"ビデオおよび写真の追加"ボタンを押して、動画を取り込みます。
取り込んだ動画は右下の広いスペースに展開されます。
2
1と同じ操作をして、合体したい動画を取り込みます。
すると、右下の広いスペースに、1で取り込んだ動画の隣に展開されます。
もうこの状態で動画同士は合体した状態になります。
3
動画を合体させたら、次は動画と動画のつなぎ目に切り替え効果を入れます。
まず、合体させた後半の動画の先頭を左クリックします(①)
その後、アニメーションを選択します(②)
すると、切り替え効果の一覧が図で表示されますので、好きな切り替え効果を選択して下さい。
なお、切り替え効果にカーソルが置かれると、左下のモニターに、その切り替え効果を選択した時の様子が流れます。
4
フェードインとフェードアウトは"視覚効果"というところにあります。
5
動画が完成したら、左上の赤く囲まれた部分をクリックし、ムービーの保存を選択します。
保存方法が色々出てきますが、要はどの位の画面サイズで保存するかってことです。
一番大きい"高解像度ディスプレイ用(H)"を選択しておけば間違いありませんw
6
ちなみにyoutubeに直接アップなんてことも出来るらしいです。(やったことないですがwww)
以上、liveムービーメーカー編を終わります。
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング