• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu_9の"RK5" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2013年5月23日

床をめくった。。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スライドシートのレールはボルトを抜けばすぐ外せます。
ここまで所要時間30分程度です
2
ゼトロを敷き詰めた後、
ボルト固定部分に角座金(4ミリ厚)を置いて、
床面が厚くなる分、レールも上げてやる。

次に、ゼトロのニオイ対策としてナイロンシートを上にかぶせる。
3
レールをすべて取り付ける。
ボルトが短くて届かない部分が2箇所ほど出たので、30ミリのボルトを買って来ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無限マットの上にオールシーズンマットをロックして取り付ける

難易度:

エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット フロント用取付

難易度:

右側スライドドアサンシェード破損

難易度:

バイオピュアマット、ありがとうございます。

難易度:

フロアマット ガム?ゴム除去アンド掃除

難易度:

車中泊用シェード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月23日 16:14
まいどで~す。

フルデットニングお疲れ様です。

私も頑張って挑戦しましたがレクサスにはなれませんでした・・・・(笑)
コメントへの返答
2013年5月23日 20:03
こんにちは~米ありがとうございます

床下いじってもそれほど効果ないですね。
表面に遮音マット敷いたときが一番変わりました。

それと、おっしゃるとおり、やっぱ結局は、車体の設計の問題なので、、おとなしく静かな車買ったほうが早いですねぇ・・・。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★ 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/08/26 19:00:23
プリロードのお勉強 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去車。 初代ステップは偉大だなー。 このサイドビューが最高すぎる。 B20Bも最高w ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation