• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月23日

12年間ありがとう

12年間ありがとう このところ天気も良く、もう春が来ているような暖かさです。
時々、寒い日もありますが雪が降って積もるような雰囲気は全くありません。
ぼちぼちスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えようと思いますが、例年3月の中旬にシーズン最後の雪が降ることがあるので、もう少し様子を見ることにしました。

この前の週末も天気が良かったので、パオを洗車しました。
すでに黄砂が飛んできているようでボディは薄く黄色がかっていました。
無事、洗車を終えタイヤの空気圧を見た時でした。
いつも愛用しているエアーコンプレッサー(空気入れ)の電源プラグをシガーソケットに差し込んでタイヤのエアバルブとホースを繋ぎスイッチオン。

いつもとは違うコンプレッサーの異音。
音が大きく空気は全く送られていない模様。
初めのうちは空気圧計のメーターも動いていましたが、ついに針も動かなくなりました。

とうとう寿命を迎えました。
12年間、パオとタントのタイヤのために頑張ってくれました。
時には親父の車や娘達が小さい頃、夏に家庭用プールの空気入れでも大活躍。
お疲れさま。
ありがとう。

言い方が悪いのですが、十分もとを取ってくれました。


来月、ノーマルタイヤに履き替えるため、新しいエアーコンプレッサーを買いに行きました。


左側が今まで使っていた壊れたエアーコンプレッサー。
右側が新しいエアーコンプレッサーです。

メーカーは違いますが大きさが一回り小さくなり、空気圧計は大きくなってメモリが見やすくなっています。


一番の違いはココ。
左側は今まで使っていたホース先端バルブ。
右側は新しいホース先端バルブ。

今までは、ホイールのエアバルブの溝に合わせてホースの先端を回してやらないといけませんでした。
これが結構めんどくさい。
ミケロッティのホイールもそうですが、ホイールデザインによるエアバルブの位置や長さによってホースの先端が回しにくいんです。


新しいホース先端バルブは、ホイール側のエアバルブに差し込んでレバーで固定するワンタッチタイプ。
これ、本当に楽でした。
稼働させてもコンプレッサーの音が小さくパワーもあります。
以前使っていた物は新品の時でも音が大きかったので、メーカーは違えど技術の進歩を感じ取れる瞬間でした。

これから、我が家の車のために頑張ってもらいます。
ブログ一覧 | パオ | クルマ
Posted at 2021/02/23 18:41:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation