• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

初恋といえばコレなんです

初恋といえばコレなんです先週末の金曜日はホワイトデー。
私も義理とは分かっていても頂いた方にお返しをするため、当日の2~3日前にデパートの特設コーナーへ買いに行きました。
もちろん愛する家族のぶんも(笑)

夕方になると、長女が小学校から帰ってきました。
なんだかとても嬉しそう。
バレンタインデーにチョコレートを渡した好きな男の子からお返しのクッキーを貰ったみたいでした。
おまけに学校の帰り道で愛の告白まで受けたそうです。
こいつら小学校3年生なのにマセとるのぉ~

続いて次女もカミさんと一緒に保育園から帰宅。
姉妹でライバル心があるのか、バレンタインデーに保育園で好きな男の子にチョコレートを渡していました。
この日もお返しのクッキーを貰ったみたいで、とても嬉しそうでした。

うちの子は、誰に似たのか肉食系女子です(笑)
私にも初恋はありましたが、ここまで積極的じゃなかったなぁ。

初恋をテーマにした曲は昔から沢山ありますが、わたしが初恋と聞いて思い出す映画と曲はコレなんです。

小さな恋のメロディ
The Bee Gees Melody Fair

映画は今から40数年前に公開されたのでタイムリーで観ていませんが、だいぶ前にレンタルビデオで借りて数回観たことがあります。
主役の女の子もうちの娘ぐらいなので、どうしても照らし合わしてしまいました。
ビージーズもヒット曲がかなりありますが、私はMelody Fairが一番好きです。

娘にはこれからもいい恋をして欲しいので、そっと見守ってあげたいと思います。
Posted at 2014/03/18 15:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐かしの曲 | 音楽/映画/テレビ
2013年08月20日 イイね!

24時間テレビといえばコレなんです

24時間テレビといえばコレなんです今週末に放送される24時間テレビ。
この番組といえば黄色いTシャツ。
もうすぐテレビや街中で黄色いTシャツが溢れかえるので、只今自主規制中です(笑)

私は24時間テレビを最初からぶっ通しで観たことがありません。
そんな気力・体力・精神力はありません・・・
あれば他で使います。
仮に録画しても観るのに丸1日かかるし、そんな事する人いるのかな?
こんなことどーでもいいですね(笑)

24時間テレビのイメージソングといえば、ZARD「負けないで」や谷村新司&加山雄三「サライ」などありますが、私はこの曲を思い出します。

We Are The World

世界的なヒット曲で説明がいらないくらいもの凄いメンバーの出演でした。
当時、私は小学生・・・いや中学生だったかな?
洋楽ブームだったこともあり、MTVでPVを見るのが好きでした。
世の中は、まだまだレコードが主流の時代でアルバムがLP、シングルがEPと呼ばれていた時代です(笑)

私も貯めた小遣いを握りしめて、「We Are The World」のレコードを買った記憶があるなぁ~
Posted at 2013/08/20 00:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしの曲 | 音楽/映画/テレビ
2013年03月13日 イイね!

卒業ソングといえばコレなんです パート2

卒業ソングといえばコレなんです パート2通勤中は、だいたいラジオを聴いています。
今月に入り、リスナーからのリクエストも卒業の歌が多いですね。

卒業をテーマにした曲で外せないのがこの名曲。

卒業写真 荒井由実

ユーミンの曲の中でも特に好きです。
COBALT HOUR(コバルト・アワー)って言うアルバムに収録されている曲で、今から38年前に発売されました。
いろんな歌手がカバーしていて、名曲は引き継がれていくなぁと感じます。

でも、この卒業写真は卒業した後の曲なんですよね。
私も社会人2年目ぐらいだったかな?
まだスターレットのEP82に乗っていたんで、うんそれぐらい。
社会に出て人間関係や付き合いが広がり始めた頃です。
学生の頃と比べて、変わったと思われたい自分と何か違ってきている自分がいたりして若いながらに葛藤していました(笑)

そんな時、酔っぱらって家に帰るとテレビから卒業写真が流れてきました。
何もせず、ジーっと聴いていました。
現状の自分と擦り合わせていたのかもしれません。
「やっぱり、ユーミンが歌う卒業写真はええのぉ~」っと聴き惚れながらテレビの画面を見たら・・・


歌っていたのは、ユーミンではなく清水ミチコさんでした(笑)

それ以来、ラジオから流れるユーミンの卒業写真を聴くと「もしかして、清水ミチコのモノマネ?」って思うようになりました。
聴くたびニヤっとしてしまいます。

ちょうど、掛布さんがプロ野球の解説をやっていたら、「もしかして、これ松村がモノマネしょーるんか?」っと思ってしまうのと同じ感覚ですね(笑)

私がトラウマになってしまった卒業の歌でした。
おしまい。
Posted at 2013/03/13 23:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしの曲 | 音楽/映画/テレビ
2013年02月14日 イイね!

バレンタインといえばコレなんです

バレンタインといえばコレなんですかなりベタですが、バレンタインといえばこの曲の右に出るものはないんじゃないのかと思います。
バレンタインの定番で、四半世紀以上経った今でもラジオやテレビで流れます。

バレンタイン・キッス 国生さゆり

私が中学生の時、おニャン子クラブがかなり流行っていました。
みんなレコード屋さんで買った、生写真やブロマイドを持っていたなぁ(笑)

当時は、ネット通販みたいな便利なものはなかったので、欲しい物は足を運んでお店まで買いに行くのが普通でした。
夕やけニャンニャンでおニャン子が着ていたセーラーズの服は東京にしか売ってなく、何かの機会で買って手に入れ田舎で着ている奴はヒーローでした(笑)

私は、おニャン子の熱狂的なファンではありませんでしたが、同じ地元と言うことで国生さゆりさんを応援していましたねぇ。


最近のバレンタイン・キッスっといえばコチラでしょうか。
正直なところ、2人ぐらいしか分からん・・・
中央の子と左下の子。
左下の子は、たしか着物を着て演歌を唄っていたと思います。
スポーツ新聞で見ました(笑)
おニャン子のポストでいえば、城之内早苗さんじゃ。
頑張れよ~

う~ん・・・
やっぱり、おじさんのバレンタイン・キッスはこっちじゃないわぁ(笑)
Posted at 2013/02/14 00:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしの曲 | 音楽/映画/テレビ
2013年02月11日 イイね!

初めて買ってもらったレコード

初めて買ってもらったレコード今さら説明する必要のないぐらい有名な曲です。

誰でも一度は聴いたことがあると思います。
いまだに破られていない売上枚数。

およげ!たいやきくん 子門真人

独特の声と歌い方、見た目もすごくインパクトのある歌手でした。
当時、私は安いレコードプレーヤーで何回も何回も繰り返し聴いていた覚えがあります。

約14年ほど前に「だんご三兄弟」が流行った時、当時の上司が「およげ!たいやきくんの記録は抜けんじゃろう。」と感慨深く言っていました。
およげ!たいやきくんが流行った頃は、世の中が暗く不景気で、歌詞が時代に反映していたらしいです。他にも暗い曲がえらい流行ったと言っておりました。
「例えばどんな曲でしたか?」っと聞いてみたら、「昭和枯れすすき」(さくらと一郎)とのことでした(笑)

ちなみに、およげ!たいやきくんのB面は、「いっぽんでもニンジン」なぎら健壱
トンチがきいたこの曲も好きでした。


なんで、およげ!たいやきくんかと言うと、
昨日、チャンポン定食を食べに行った時、そこで読んだ週刊誌の記事を読んで幼い頃を思い出しました。

まだ、実家のどこかにあるのかなぁ。
あったとしても、キズもぐれでグチャグチャになっているかも(笑)
Posted at 2013/02/11 23:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしの曲 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation