
早いものでもう4月になり、新年度が始まりました。
こちらは、桜も満開で春爛漫です。
実のところ、我が家のパオは数年前からオイル漏れの症状が出ていました。
最初のうちは、どこが原因なのか分からないぐらいのにじみ程度だったのですが、だんだん酷くなり今では車庫の床はご覧の通りオイルで汚れています・・・
そのため、パオは数日前から入院していました。

こちらは、職場の駐車場です。

車の下を見てみるとエンジンの広範囲がオイルで染みており、至る箇所から伝ってきてオイルの雫が出来ていました。

先月の初旬、オイル交換でいつものお店に行った時でした。
メカの人に呼ばれ、ピットでリフトアップされたパオを下から覗き込みました。
もうオイルがダダ漏れの状態でした。
オイル漏れの箇所が特定され、ヘッドガスケットから漏れていました。
ここまでくると早急に要交換とのこと。
しかし、問題発生。
今までパオを診てもらっていた所では、その部分の修理はここでは出来ないとの返答がありました。
直すとしても外注に出すので高額になると。
今年の秋には車検が待っているし、そこまで車が耐えられるかなど考えた末、そろそろ本当の潮時かなっと思い次の車の検討に少し入っていました。
どうしようかと考えながらその店を出た時でした。
すごくキレイにレストアされたケンメリを見かけました。

実は、以前から街中で程度抜群の旧車をちょくちょく見かけるようになり、とても気になっていました。
これも何かの縁だと思い、地元のショップ「ダイシンモータース」におじゃましました♪
店に着くと雑誌に載っているような旧車がズラっと並び、そりゃもう圧巻でした。
店長さんやメカニックさんもとても気さくで話しやすく、パオの症状を伝えたところ、「よくある修理箇所なのでまかせてください。」との嬉しい返事がありました。
本当、嬉しかった♪
その患部に関連して修理や他にも交換が必要と思われる部分も診てくれました。

数日後、修理部品等も入っているとの連絡があり、ダイシンモータースに入院して手術を受けることになりました。
これからは、パオの主治医になって頂こうと思っています。
キレイに直るといいな♪

メカニックさんにお願いして、進捗状況の写真を送って頂きました。
シリンダーヘッドとシリンダーブロックです。
ヘッドガスケットから漏れ出したオイルでドロドロです。

車を診ていくうち、ヘッドガスケット交換に伴う部品交換の他にも要交換の患部があちこち見つかり、エンジンを下ろしての手術になりました。

これが一番の患部だったヘッドガスケットです。
かなり傷んでおります。
他にもたくさん交換した部品があります。

お店から修理完了との連絡を頂き、早速面会に行きました。
バッチリ直っていました♪
エンジンをかけたら、今までとエンジン音や排気音、レスポンスが全く別物でした。
よっぽど症状が悪化していたんだと思いました。
走ってみると、加速が全然違うし低速トルクが増している感じでした。
以前は、低速になるとカラカラとした音(ノッキング)がしていましたが、それが無くなっていました。
今回のエンジン関係以外にもパオの車体を診てくださり、他にも直した方が良い箇所が見つかりましたが、これは今後の課題として検討したいと思います。
パオを手放すことなく、無事に直って良かったです♪
Posted at 2018/04/01 03:06:59 | |
トラックバック(0) |
パオ | クルマ