• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

通算15回目

通算15回目先日、パオを車検に出してきました。
前オーナーから通算15回目になります。
年を取ったせいなのか、車検を受けるたび2年って早いなぁと思います。
ついこの間受けたような感覚なんですよねぇ。

今回の車検はヘッドガスケットの交換修理を機会にパオの主治医になってもらったダイシンモータースにお願いしました。
事前にパオを診てもらったところ、各パーツの異常等も見受けられなかったので安心して受けることができました。

それと、今から18年前にパオのオーナーになった時に選んで慣れ親しんだ希望ナンバー。
このたびの車検に合わせて気分一新ナンバーを変更しました♪
実は、18年前に希望ナンバーの候補が2つあり悩んだ末に1つ選びました。
今回の番号はそのもう1つの方なんです。
目標を達成した感じがして嬉しいのと、今までと違う雰囲気でとても気に入っています。

無事、車検は問題なく終わりましたが、やはり早めに交換しておいた方がいいパーツが2~3ありました。
消耗品なので仕方がないのですが、ここ5年ぐらい前から故障や修理が増えた気がします。
乗り続けるには、めんどくさがらずメンテナンスを頑張って、パオにたっぷり愛情を注いでやることだと思いました。
Posted at 2018/08/22 23:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2018年06月10日 イイね!

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間梅雨入りしてから約1週間。
当然ながら雨降りの日が多くなり、久しぶりの晴れ間になりました。
雨が降らないと夏場に渇水で断水になるし、ドーっと降りすぎると土砂災害や洪水が起きてしまうので、しとしと降ってくれるといいな。

今日は少々曇っていますが、暑くもなくとても過ごしやすいです。
フラっとパオで出かけて1枚パチリ。

梅雨明けしたら2~3箇所補修したい部分があるので、どうゆう段取りで行うか思案中です。
その中でもハヤシのホイール磨きは必須になりそうです。
梅雨明けしたら暑いけど頑張ります♪
Posted at 2018/06/10 16:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2018年05月20日 イイね!

夜間も視界良好♪

夜間も視界良好♪パオにタコメーターを装着して約一週間が経ちました。
雨の降る夜、出発前のアイドリング中にパチリ。

LAMCOのタコメーターは、照明が最近のLEDタイプと違って昔ながらの白熱球です。
いわゆる、電球(豆球)です。

これが良かった♪

パオのスピードメーターやエアコンのイルミネーションも白熱球仕様のままなので、LEDの照明が当たり前になっている最新のタコメーターでは、キラキラして明るすぎてしまいどうもそこだけポンっと浮いてしまうんです。

こんなことから、旧型のタコメーターを探していたんですがこれが正解でした。
何と言いますか、ぼわ~んとした古いラジオの照明のような感じです。
とても昭和っぽくなります。
個人的には、夜間でもキレイに針が確認できるし見やすいです。

装着時にタコメーターの電球が切れていたのが分かり、ショップの方が電球の交換もしてくれました。
新品に交換してこの明るさなので、逆にパオのイルミネーションをすべてLED仕様にすると、このLAMCOのタコメーターはとても暗く感じると思います。

でも、一番良かったのは今まで分からなかった回転数が目視で分かるようになったことです。
ちなみに・・・
エンジンをかけた時、ピュッと針が上がる瞬間が好きですw
Posted at 2018/05/20 20:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2018年04月01日 イイね!

長年の持病が治りました♪

長年の持病が治りました♪早いものでもう4月になり、新年度が始まりました。
こちらは、桜も満開で春爛漫です。

実のところ、我が家のパオは数年前からオイル漏れの症状が出ていました。
最初のうちは、どこが原因なのか分からないぐらいのにじみ程度だったのですが、だんだん酷くなり今では車庫の床はご覧の通りオイルで汚れています・・・

そのため、パオは数日前から入院していました。


こちらは、職場の駐車場です。


車の下を見てみるとエンジンの広範囲がオイルで染みており、至る箇所から伝ってきてオイルの雫が出来ていました。


先月の初旬、オイル交換でいつものお店に行った時でした。
メカの人に呼ばれ、ピットでリフトアップされたパオを下から覗き込みました。
もうオイルがダダ漏れの状態でした。

オイル漏れの箇所が特定され、ヘッドガスケットから漏れていました。
ここまでくると早急に要交換とのこと。

しかし、問題発生。
今までパオを診てもらっていた所では、その部分の修理はここでは出来ないとの返答がありました。
直すとしても外注に出すので高額になると。
今年の秋には車検が待っているし、そこまで車が耐えられるかなど考えた末、そろそろ本当の潮時かなっと思い次の車の検討に少し入っていました。

どうしようかと考えながらその店を出た時でした。
すごくキレイにレストアされたケンメリを見かけました。


実は、以前から街中で程度抜群の旧車をちょくちょく見かけるようになり、とても気になっていました。
これも何かの縁だと思い、地元のショップ「ダイシンモータース」におじゃましました♪
店に着くと雑誌に載っているような旧車がズラっと並び、そりゃもう圧巻でした。
店長さんやメカニックさんもとても気さくで話しやすく、パオの症状を伝えたところ、「よくある修理箇所なのでまかせてください。」との嬉しい返事がありました。
本当、嬉しかった♪
その患部に関連して修理や他にも交換が必要と思われる部分も診てくれました。


数日後、修理部品等も入っているとの連絡があり、ダイシンモータースに入院して手術を受けることになりました。
これからは、パオの主治医になって頂こうと思っています。
キレイに直るといいな♪


メカニックさんにお願いして、進捗状況の写真を送って頂きました。
シリンダーヘッドとシリンダーブロックです。
ヘッドガスケットから漏れ出したオイルでドロドロです。


車を診ていくうち、ヘッドガスケット交換に伴う部品交換の他にも要交換の患部があちこち見つかり、エンジンを下ろしての手術になりました。


これが一番の患部だったヘッドガスケットです。
かなり傷んでおります。

他にもたくさん交換した部品があります。


お店から修理完了との連絡を頂き、早速面会に行きました。
バッチリ直っていました♪
エンジンをかけたら、今までとエンジン音や排気音、レスポンスが全く別物でした。
よっぽど症状が悪化していたんだと思いました。
走ってみると、加速が全然違うし低速トルクが増している感じでした。
以前は、低速になるとカラカラとした音(ノッキング)がしていましたが、それが無くなっていました。

今回のエンジン関係以外にもパオの車体を診てくださり、他にも直した方が良い箇所が見つかりましたが、これは今後の課題として検討したいと思います。

パオを手放すことなく、無事に直って良かったです♪
Posted at 2018/04/01 03:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2018年03月11日 イイね!

ハヤシに履き替え♪

ハヤシに履き替え♪今日は、例年のように午後からパオとタントのタイヤ交換をしました。
毎日これだけ暖かいと、さすがにもう雪は降らないと思います。
ご近所さんは、すでにタイヤの履き替えを済ませている車が多く、どうやら我が家が最後のようでした。

久しぶりに見る13インチのハヤシストリート。
やっぱりメインのホイールはいいねぇ。
今日も暖かく、タイヤを納屋から運んでタイヤ交換の準備をするだけで汗かきました。


今シーズンの冬はあまり雪が降らず、道路に積もることもありませんでした。
でも、このスタッドレスタイヤのおかけで寒い朝も安心して走ることができました。
ありがとう。
お疲れさん。


タイヤ交換をした後は、これまた久しぶりの洗車をしました。
バーッっとボディに水をかけてやると虹が出ていました。
いい事があるといいな♪
Posted at 2018/03/11 23:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パオ | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation