• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

EQUIP01卒業

EQUIP01卒業本日、長年連れ添いましたWORK EQUIP01を卒業致しました。

かれこれ14年の付き合いになったと思います。
装着当時は、まだ他車種でも履かせているオーナーさんも少なく、可愛いルックスのパオにツライチ&引っ張りタイヤでの装着はとても冒険でした。

でも、履かせると決めたらギリギリまで攻めようと思いサイズが豊富なことから、フェンダーのツメ折りやローダウン等で納得できる深リムとツライチを手に入れることができました♪


いつもの足まわりをもう見なくなるっていうのは少し寂しいな。


地元で行った2回目のオフ会。
EQUIP01装着直後の頃です。


福岡でのオフ会。
右から7番目が私です。
このホイールでオフ会やあちこち遊びに行きました。


EQUIP01を通じていろんな方と知り合うことができました♪
思い出がいっぱいです。


数週間前、このホイールサイズを基準に次期ホイールの出ヅラ等を計算し検討しているところです。

これがパオに履かせている最後の姿になりました。
っと言っても納屋に収めてあるので、また履かそうと思えば履かせられます(笑)
少し難アリですが譲りたいと考えています。(※みん友さんまたは面識のある方に限らせて下さい。)


次期相棒です。
やはり同じ路線になりました♪
(´^ิ∀^ิ`*)ニヤリ
Posted at 2016/04/10 01:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年03月21日 イイね!

洗車と補修

洗車と補修この3連休はいい天気だったので、家族で買い物やボーリングに行きました♪
数年ぶりにボーリングをしましたが、何回かストライクも出てスコアもなんとか100を超えたので娘たちに親父の威厳を見せつけることが出来ました(笑)

連休最後の本日は、家の片付けと洗車等で〆ました。
ここ数日、週末のたびに天気が悪く雨ばっかり。
今日、やっと雛人形を収めることができました。

その後、パオの洗車♪
本当に久しぶりで、「このカーシャンプーを使っていたかな?」と思うぐらいひさびさでした。
こんな洗車日和に感じたことなんですが、メーカーや種類にもよると思いますが、カーシャンプーのWAWinタイプはチョット泡立ちが悪いような気がしました。
洗車後にワックスをかけないで済み手間がかからないというメリットもありますが、泡立ちが悪いせいか洗車していて汚れが落ちてキレイになっている感じがしないんです。
慣れや感じ方など人それぞれだと思いますが、私はWAXinじゃない従来のカーシャンプーの方が泡立ちも良く好きだと感じました。

そんななか、水洗い洗車をしているとボディにサビや塗装割れを発見。
そこそこキレイになったら洗車後にかけるいつものコート剤は止めにして、サビを落として補修することにしました。


以前、板金屋さんから頂いたパオの純正色。
何かと助かります。
サビや塗装割れの場所は、水の影響をもろに受けるフェンダー内側周辺が多かったですね。
早めに気づいて良かった♪
Posted at 2016/03/21 19:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年02月19日 イイね!

リアスピーカーについて

リアスピーカーについて毎日の通勤時にカーステをつけていますが、朝は1日の天気や地元の道路情報等でAMラジオ、帰りの夕方はFMラジオかCDを聴いています。

写真のリアスピーカーですが、パオの場合はリアと言ってもリアシート横の内張りにあります。
サイドスピーカーっぽいです。
ここのリアスピーカーもパオを購入してすぐ交換しました。
元々、純正品が付いていましたが、経年劣化で音割れがひどかった・・・
よく覚えていないのですが、たぶんクラリオン・カロッツェリア・ケンウッドのどれかを買って装着したと思います。

以前、カーナビを装着していたことから案内音声がよく聞こえるようにとダッシュボードにもスピーカーを装着しました。
これで音自体は十分聞こえているのですが、どーも臨場感がない。


一般的にリアにはスピーカーボードがあるので、そこにリアスピーカーを装着しますがパオにはありません。
デザインを優先しているせいか、その代わりに脱着可能なトノカバーがあります。
オフ会に参加した時、いい音で好きな曲が聴きたいとのことでトノカバーを取払っいスピーカーボードを自作されている方もおられました。

これはこれでいい味を出しているトノカバーですが、じゃーリアからの音はどうするか?
このことを友達と話していたら、中古車の紹介写真からとても参考になりそうな画像を見つけてくれました。


コレです!
今までこの発想は全くありませんでした。
これならスピーカーボードのように真後ろじゃなくてもいい音で聴けそうです。

内張りの形状を考えて、スピーカーの幅と奥行きを小さいタイプにするとシートやタイヤハウスに干渉しないだろうし、高さが低くて薄いタイプにしたらリアシートを倒してフルフラットにする場合でも干渉もせず意外と違和感がないかも。
パオの場合、車が車だけに「コレはコレでアリよね。」って感じになりそうですw

内張りとスピーカーの形状や向きによるものかもしれませんが、個人的にはKENWOODの文字が後ろ側の方がカッコいいような気もします。

もし、コレを実際に装着するとなると私が大好きなポン付けは絶対無理。
楕円形のスピーカーカバーを外して内張りの中にある純正スピーカーステーを加工したのかな?
純正スピーカーステーに穴を開けてスピーカー付属の固定のボルトの間隔に合わせたか、ボルトの間隔に合わせてステーを増やしたか?
でも、このやり方だと内張りがあるので、スピーカー側の付属ボルトに付いているナットが閉められないため固定できない。
スピーカー側からボルト(ネジ)をしめつけることが出来るタイプだったら純正スピーカーステーの加工で可能かも。
それとも、純正スピーカーステーは取払いスピーカー付属ボルトの間隔(2本)は楕円形のスピーカーカバーの大きさ内で収まりそうなので、内張りの裏で補強して直接ネジ留めかな?

う~ん悩む。
これ、簡単そうに見えてけっこう大変かもw
Posted at 2016/02/19 17:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年02月14日 イイね!

今後の使い道

今後の使い道昨日、いつもお世話になっているおじさんから頂きました。
もしかして、時期的に娘さんから預かった私のための義理チョコ♪
っと思いチョット期待しましたが、おじさんが手に持っているのはしわっしわのレジ袋。
いくら知り合いとは言え、若い女の子が義理チョコをレジ袋に入れてチョコを渡すのってありえん。

こりゃチョコじゃないなと確信した瞬間、「これ、まだ新しいけど使わんけぇやるわぁ。」と手渡されました。

見た感じお土産の醤油かと思いましたが、中身は水抜き剤でした。
パオに水抜き剤を定期的に注入しているので、「おじさん、ありがと。助かるわぁ。」っとお礼を言うと、ニャっと笑い用事があるとかでサッサと帰って行きました。

一息ついてよく見てみると・・・
4本とも軽油用でしたw

自分の周りで今ディーゼル車に乗っている人はゼロ。
仕事場の車も全てガソリン車。

軽油用ってデカでか書いてあるし、これをガソリン車に使用して調子悪くなっても困るしなぁ。
おじさんがせっかく持ってきてくれた物を捨てるのはもったいないし、何か使い道が見つかるといいな。
Posted at 2016/02/14 17:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年02月07日 イイね!

ハロゲンバルブも16年目♪

ハロゲンバルブも16年目♪パオを中古で購入して、今年で16年目になります。
知り合いの中古車屋さんに探してもらって、おすすめできるパオが数台あるとのことでした。
値段と車の程度を比較して、今のパオが我が家に来ました。
他にも候補がありましたが、当時ベージュは高かったぁ。

車の詳細には、ガレージ保管で塗装の傷みも少なく点検も定期的に受けておられ、前オーナーさんが女性だったこともあり、内装外装とも丁寧に使用されていました。

無事パオが納車されて、仕事から帰って夜のドライブ♪
平日は、これが日課になっていました。
最初は、年式が年式だし何もかもが「こんなもんじゃろう。」っと思っていましたが、やっぱりライトが薄暗い感じ。
たまたま、パオの後ろを走っていた知り合いに「マフラーが左右に揺れよーたよ。」っと言われました。
マフラーブッシュ(吊りゴム)がヘタっていました。

早速、地元のカー用品量販店でマフラーラバーを買って装着しました。
ついでに「ちょっとライトが暗い感じがするんよねぇ。」っと整備の方に言ったところ、「昨日からセールをやっていまして、スモール球とセットになったハロゲンバルブが安くなってますよ!」っと見せてくれました。
メーカーもPIAAだったし、たしかに安かったので交換をお願いしました。

めちゃくちゃ明るくなり、夜の運転で感動したことを覚えています。
この写真もその頃のものです。


納車されてすぐの頃。
こう見てみると、ドノーマルもいいな♪
たぶん、この写真を撮った後にハロゲンバルブを交換したと思います。


スモールランプ球は、今まで何度か切れて交換しました。


そうなんです。
16年前にヘッドライトのハロゲンバルブを交換して以来、一度も切れることなく交換していないんです。
夜に運転することが少ないとしても、全く使わないことはないしこれは長持ちしすぎ!?
よくハロゲンバルブは持ちに当たりハズレがあるって聞きますが、もしかしてこれは大当たりかな♪
シートが純正なので少し前の写真ですが、今もこんな感じで煌々と照らしてくれています。
年式が新しい車のヘッドライトバルブが切れているのを見かけると、その方には申し訳ないのですが自分の車を褒めてやりたくなります。

さすがに、そろそろ寿命だと思いますが世間はとっくの昔にHIDやLED。
どっちにするかなぁ。
ハロゲンバルブは安くてポン付けなので、いまだに捨てがたいアナログ人間です(笑)
Posted at 2016/02/07 21:54:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パオ | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation