• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

パオの世話は楽しい♪

パオの世話は楽しい♪パオが直って一週間が経ちました。
今までの不具合が嘘のように絶好調です♪

先日、休日出勤の代休を利用してパオの世話をしました。
まずは、いつものガソリンスタンドへ。
平日の午前中は、お客さんも少なくガラ~ンと空いていていいな。

日頃、仕事帰りに何気なくやっているものの久しぶりの給油は新鮮でした。
ちょっと緊張しました。

ひさびさすぎて割引券の期限が切れていました・・・


給油の次は、自動車税の納付へ。
今回、パオが重症で直らなければ卒業を考えていたこともあり、納付は結果を待ってからにしようと思っていました。
っと言っても、おそらく払わないといけないんだろうけど(笑)

これで、継続して乗ることができます。
なんか切符みたいです。

そうそう、車が古いからと言って税金が15%も上がっていました。

ムカっ!!

環境にどーのこーのとはいえ、物を大事にしょーるんじゃけぇチョットぐらい特典があってもええじゃん。
エライ人も親や爺ちゃん婆ちゃんに「物を大事にせんにゃーいけんど。」って教えてもろーたじゃろーに。
メーカーもこれに合わせて、あまり長持ちしないパーツ作りになってしまったら困るなぁ。


ぐるっと町内を回って我が家へ帰宅。
黄砂や雨水で汚れたボディを洗車しました。
パオがとても気持ち良さそうにして見えました。

やっぱり、近くに好きな車があるのっていいな♪
Posted at 2015/05/28 23:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2015年05月25日 イイね!

患部は2箇所ありました。

患部は2箇所ありました。パオの故障で判明した患部が2箇所ありました。
まず1つ目は、右側の茶色いリレーでした。
故障の原因の7割型はコレだったみたいです。

パオの症状を見て、みん友のもーちゃん♪@車職人さんからメッセージを頂きました。
症状の原因について詳しく教えてくれました。
分かりやすい参考書を読んでいるみたいでした。
また、同様の症状を自分のパオで再現して頂き、立証までして下さいました。
もーちゃん♪@車職人さん、本当にありがとうございました!

2つ目は、ラジエターファンモーターでした。
修理中、メカニックの方も言われていましたが、回転力があまりなく接触不良になっているとのこと。
おそらく、新車登録時から交換していないので寿命だったんだと思います。

今回の交換部品は、K10用ラジエターファンモーター、ECU、サーモスイッチ(ファン作動用スイッチ)、リレー(茶色)です。
結果的に交換しなくても良かった部品もありますが、各パーツの作動チェックを含め、いずれ経年劣化で交換しなくてはならなくなるので、今回の故障で交換しておいて正解だったと思っています。

これから、今までのようにパオとの生活が始まります。
先程、おつかいでパオに乗って街中を走りましたが、不具合もなく快調そのものでした♪
Posted at 2015/05/25 12:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2015年05月22日 イイね!

完治しました♪

完治しました♪おかげをもちまして、本日の夕方にパオは退院致しました。
これも、ひとえに経験を基に適切なアドバイスをくださったパオのオーナーさん、応援してくださったみん友さんのおかげであります。

一時は手放すことも考えましたが、無事復活することができました。
本当にありがとうございました!

お店から帰宅するまでの道中、メーター等の不具合もなくラジエターファンも元気よく回っていました。
何かとお世話になった方々や一生懸命直してくれたメカニックや営業マンの事を考えると、いろいろと込み上げてくるものがあり涙が出そうになりました。

これで今までどおり元気よく走れます!
これからもよろしくお願い致します。

たけにぃちゃん
Posted at 2015/05/22 21:44:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2015年05月10日 イイね!

もしかしたら重症かも

もしかしたら重症かもカメラのフラッシュでメーター周りが見えにくいかもしれませんが、この状態はエンジンがかかっておりパーキングに入れてサイドブレーキを引いています。
※家からカーディーラーまで走り駐車場に止めた直後です。
  燃料計と水温計が一番下まで下がり、サイドブレーキランプが消えています。


ここ数日前から起きている症状で、通常エンジンをかけたら燃料計が上がり、サイドブレーキランプが点灯します。
水温計は温まってないので低いままです。
これが、エンジンをかけても燃料計が上がらず、サイドブレーキランプが点灯しないことがあります。
調子が良いと(当たり前のことですが)燃料計も上がり、サイドブレーキランプが点灯します。
しかし、ある程度アイドリングを済ませ車庫を出る時、バックに入れたら燃料計が下がりサイドブレーキランプが時々消えてしまうんです。(この時、サイドブレーキはまだ引いた状態)
この状態になると、シートベルトのロックが解除されます。
それでもって、バックブザーも鳴りません。
でも、エンストすることなくエンジンも絶好調で通常通り走ります。

それで走っていると、いつの間にか元に戻っており燃料計と水温計が回復しています。
シートベルトを少し引っ張ってやるとロックがかかります。

引き続き走っていると、また燃料計と水温計が一番下まで下がり、シートベルトのロックが解除されます。
これの繰り返しで、一定ではないんです。
全くならない日もあるし、一度なると長い間なることもありました。

今日、修理を依頼しているカーディーラーの営業マンから連絡があり、サーモメータースイッチを交換して町中を走ってみたところ、ラジエターファンは回っていたのだが、この燃料計と水温計が下がる(機能しない)状態になると、ラジエターファンも回らず止まってしまうとのことでした。

ラジエターファンモーターは正常。
サーモメータースイッチも交換して新品。

となると、他にどこがの回線かスイッチ、もしくはコンピュータに異常があるとのことでした。
もう少し調べてみないと分からないらしく入院が長引きそうです・・・
パオには過保護なので、大げさで済めばいいのですが。

明日からまたバス通勤です。
でも、日頃の運動不足が解消されていい面もあります♪

パオのトラブルに関しては、各オーナーさんもいろいろと経験をされていると思いますが、この症状はよくあるのか特異な例なのか分かりませんが、同じような症状を経験された方がいらっしゃれば原因を教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。


 ※イイことではありませんが、気にしなくてもいいですよ!
Posted at 2015/05/10 21:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2015年05月10日 イイね!

連休明けの再入院

連休明けの再入院昨日の早朝、パオが再度入院しました。
天気は雨で肌寒い朝でした。

なぜ早朝かと言うと、車も少ないし気温が低いためラジエターファンが回らない車にとっては好都合です。
我が家からカーディーラーまでの道程は、わりと下り坂が多いので回転数を上げることもなく、無事到着することができました♪

カーディーラーの営業マンがとても熱心な方で、パオの構造やよく修理・交換が行われている部分など関係する修理工場や鈑金屋さんからあらゆる情報を仕入れ調べてくれていました。
そこで持ち上がったのが、ラジエターファンモーターの故障以前によく壊れる部品。

水温スイッチ(サーモメータースイッチ)です。

まず、ココの部品が怪しいと思われるとのこと。
早速、部品を仕入れてもらいました。
この部分が正常であれば、また違う部分を順々に調べて患部を治していくことになりました。

原因が分かり、ちゃんと直ってくれるといいな・・・
パオとはしばしのお別れです。


朝っぱらから神経を使ったので、少しお腹が空きました。
そこで、近くにあるファミレスへ。
モーニングエッグプレートを注文しましたが、量も丁度良くこれが美味かった!
たぶん、安堵感が食欲を増したんだと思います(笑)


始発のバスに乗って家に帰りました♪
Posted at 2015/05/10 11:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation