• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

ねずみ色

ねずみ色今日の午前中、いつの間にか梅雨入りしていました。
豪雨災害が起こりませんように・・・

そんななか、同僚とコーヒーを飲みながら休憩をしている時でした。
お世話になっている先輩が長年乗ってきたマツダのボンゴを乗り換え検討中との話題になりました。
新車で購入し、かれこれ20年になるとのこと。
わりと頑丈な車でよく走り、息子さんが所属していた少年野球の送迎や遠征にも活躍してくれたと言っていました。
しかし、経年劣化であちこちガタもきているようで、かさむ修理代を考えると車検を機に乗り換えることを家族で話し合ったみたいでした。

デザインも二昔前の典型的なマツダ車って感じです。
平成ひと桁の年式なので、陰ながらライバル心がありました(笑)

っとそんな時、同僚が「先輩の車ってどれかいね?」って聞いてきました。

私は「左から2番目に止めてある、ヤレたねずみ色の箱バンよぉ。」っと答えると・・・

笑いながら「あっ、ちょっと古いグレーのワンボックスね♪」って言い直されました。

どっちも間違いではないのですが、近くにいた人は田舎のおじさんとシティーボーイの会話のようだったと思います。
またシティーボーイって(笑)

今どきグレーの車をねずみ色って言ってしまうのは、私を含めても少なくなったでしょうねぇ。
Posted at 2015/06/03 23:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私だけでしょうか? | クルマ
2014年09月09日 イイね!

なぜか似て見えました

なぜか似て見えました今日の午後、いつものように横断歩道の前で信号待ちをしていると、キレイな色の車が通って行きました。

トヨタ スペイド

他の色を含め、最近よく見かけます。
この色は、シトラスマイカメタリックという色みたいです。
なんだかとても乗りやすそうな車でした。

ちょうど私の前で減速したので、ちょっとガン見していたらデザインや形状が違うのにある車を思い出しました。


この車なんです。
パオの兄弟車Be-1

色は似ているけど、ライトの形状や車全体のデザインが全然違う・・・
Be-1はハッチバックだけど、スペイドはミニバン。

しいて似ているとすれば、フロント部分やボディの所々にしてあるブラックアウト化ぐらいかなぁ。
なんでか分からないけど、似て見えたんですよねぇ。


通り過ぎていく時に後ろ姿を見ましたが、こちらはなんとな~くって感じでした。


なんでかなぁ。
写真で見ると、この2台は全然似てないのになぁ~

ちょっと夏バテしているのかも(笑)
Posted at 2014/09/09 22:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私だけでしょうか? | クルマ
2014年09月06日 イイね!

世代によるNX違いでした

世代によるNX違いでした先日、職場の後輩が「今度の休みに試乗して来ようと思うんです。」と嬉しそうに話しをしていました。

よく聞いてみると、「NXがど~のこ~の」と言っています。
コイツもレアな車が好きなヤツなんだなぁ。と新たな発掘をしたと思いました。
どこかの中古車屋さんに程度抜群の極上車が入庫したのかと、私は想像を膨らませていました。

かれこれ、今から約20年前に私の知り合いも日産NXクーペの赤に乗っていました。
いろんな車があるなかで、「なんで、わざわざこの車にしたんじゃろ?」みたいな、私の周りにはそんな微妙な空気がありました。


当時、日産のディーラーへ行った際、NXクーペのパンフレットが置いてあったので貰って帰りました。

「タイムマシンかもしれない。」「ハートに、どきっ、インパクト。」
このフレーズは、なぜかとても覚えています。

私は、このパンフレットを見た時、80年代に活躍した岡村靖幸や山下久美子、土屋昌巳を思い出しました(笑)

今では全く見かけなくなりましたねぇ。
車が車だけにカスタムしたら目立つだろうなぁ。


ここまで来ればもうお分かりだと思います。

そうなんです。
私は、日産NXクーペのことだと思っていたのですが、よ~く聞いてみるとレクサスNXのことでした。

これも私だけでしょうか?
たぶん、同世代の方なら賛同してくれると思うんだけどなぁ(笑)
Posted at 2014/09/06 14:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私だけでしょうか? | クルマ
2014年08月11日 イイね!

エンブレムとウンチク

エンブレムとウンチク今朝の通勤は、いつもと違って車が少なく感じられました。
平日は、信号待ちでズラーっと並ぶところでも数台のみ。
もうお盆休みに突入している方もいるんでしょうねぇ。
羨ましい~

車も少なくのんびり走っていると、脇道から一台の車が前に入ってきました。
その車は、ホンダのキャパ。
ほとんど見かけなくなった車種です。
私も見かけたのは久しぶり。

数年前、私の友達が乗っていましたが大きさがちょうどいい。
街でよく走っているミニバンより小さく、初代デミオや軽より大きい。
普通車なので5人乗れるし、ちょい乗りや釣りに最適だと思いました。


キャパの後ろを走っていて、エンブレムのCAPAを見ていたら地元びいきなのか一瞬あのロゴに見えました。


もうお分かりでしょう。
CARPなんです(笑)

広島東洋カープの黄金期。
私は、このユニフォームが一番カープらしくて好きです。
鉄人 衣笠祥雄&ミスター赤ヘル 山本浩二
背番号3番と8番は永久欠番です。

間にチラっと写っている背番号6番は、この時代と見た感じから小早川毅彦。
その左側にスタジアムジャンパーを着ているのは、横顔でわかりにくいけど背番号2番の高橋慶彦かも。
無理かもしれないけど、また戻って来てくれないかなぁ。
背番号2番のユニフォームを着た監督姿が見たい!


小学生の時によくかぶっていたカープの帽子です。
今も大事にしています♪

もしかしたら、自分以外にもCAPAのエンブレムを見て、一瞬CARPに見えた人ってカープファンだったらいるかもしれないなぁ(笑)
Posted at 2014/08/11 23:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私だけでしょうか? | クルマ
2014年07月17日 イイね!

ブルーバードと大物俳優

ブルーバードと大物俳優昨日、仕事で市外に行くことになりました。
どんよりとした天気でしたが、普段は見かけない風景だったので気分転換できました。

のんびり車で走っていると、ある意味貴重なフルノーマルの旧車を見かけました。
ピカピカだったので、大事にされているのがひと目でわかりました。

その車は、通算5代目となる810ブルーバード。
先々代の510ブルーバードは、ハコスカやS30Zと並んで絶大な人気なので、810はちょっと地味な存在かな。


個人的には、1コ前の610はシボレーシェベルのような顔つきが結構好きなんですよねぇ。

そうそう、私は810ブルーバードを久しぶりに見て思い出しました。
昔から思っていたモヤモヤがあるんです。
それは、この車の顔を見るたびにある人物に似ていると思っていたのですが、全然思い浮かびませんでした。


今回、目の前で810ブルーバードを見てピンっと来ました!

「あっ!?あのお方じゃ。」

松方弘樹さんでした(笑)

今から35~36年前の若い頃ですねぇ。
なぜか、この頃の松方さんを思い出すんです。

バラエティ番組に出演し始めた、平成の初め頃から思っていました。
やはりなぜだか分かりません・・・
しかし、長年のモヤモヤが取れました。

こればっかりは、さすがに私だけだと思います(笑)
Posted at 2014/07/17 11:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私だけでしょうか? | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation