• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

パオも予防接種

パオも予防接種今日は、休日出勤の代休。
先日購入しておいた添加剤をパオに注入しました。

STP スーパーキャブレタートリートメント

世間では、インフルエンザが流行し始めているのでパオも予防接種です。
定期的にしているつもりでしたが、チョット間が空いて久しぶりの注入になりました。
パオに乗り始めた頃は、キャブクリーナーをキャブレターに直接噴射するタイプを使っていました。
しかし、数年前にアイドリングの不調やエンストの症状が顕著に表れてくるようになり、キャブレターを診てもらったところ寿命とのことでした。
その後、新品のキャブレターに交換しました。

診察の結果、寿命だったとはいえ少し自分にも故障に至る原因があるのではないかと思いました。
それは、キャブクリーナーの使用方法です。
どこのメーカーもエンジンをかけて少しずつキャブレターにキャブクリーナーを数回噴射した後、エンジンを止めて5分ぐらい放置したらエンジンをかけて白い煙が出なくなるまでアクセルを踏んでエンジンを回すとの説明書きがあります。
この作業方法がうまく守れなかったのか、キレイにしたい一心でキャブクリーナーを噴射しすぎ、また家が住宅街でありマフラーも交換していたので、ご近所さんへ騒音にならないかとエンジンをあまり回さなかったと思います。
これが仇となり、キャブレター交換の際にメカニックの方から聞いたところ、故障したキャブレター内部にはキャブクリーナーの溶剤がかなり固着していたとのことでした。
寿命でもあることながら、自分にも取り扱いでの原因がったため寿命を早めてしまったと思います。

それ以来、自分でキャブクリーナーによるメンテナンスは行わず、定期的にコイツを注入しています。
パオの点検や修理等でショップに車を診てもらう時にプロの手でキャブレターの点検と清掃をお願いしています。

今ではエンジンも調子良く、もうじきやってくる寒い冬を無事乗り切りたいと思います♪
Posted at 2019/11/13 15:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パオ | 日記

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation