
先週から我が子も夏休みに入り、周りでもちょくちょく旅行や海などへ遊びに行ってきたという話を聞くようになりました。
昨日は、ちょっと足を伸ばして広島市三滝少年自然の家にアスレチックをやりに行きました。
暑かったしキツかったぁ(笑)
子どもは楽しかったようで、20種類ぐらいある遊具を次々と制覇して汗だくになって遊んでいました。
キャンプ場や宿泊施設もあり、今度はバーベキューを楽しみたいなぁと思いました。
そんな事を考えていた時、広場の隅に貸出用のバーベキュー用品が置いてありました。
ドラム缶を縦半分に切って作ってあるバーベキューコンロ等があり、なかでも一番目に留まったのがコレでした。
名称は分かりません(笑)
鉄ホイールに足と取っ手を溶接で付け、自作のバーベキューコンロになっています。
底になっているホイール表側の穴が通気口になっていて、とても使いやすいとのこと。
おそらく使用するときは、そのまま土の上で使うか、画像にも写っているようにドラム缶を横に切ったものの中に入れて穴から炭が落ちても大丈夫なようにカバー代わりにするんだと思います。
これはアイデア賞ものですねぇ。
使い方はいろいろらしく、そのまま炭を入れて網を敷き、まんまバーベキューコンロで使うか、大きめの鍋だったら上に置いてカレーを作ることも可能らしいです。
車のガレージセールでコレを使ってバーベキューをしていたらカッコいいなぁ。
そんな時、私は「5穴の方が風通しが良さそうだなぁ。」とか「太っといホイールだったら炭が沢山入るなぁ。」とか「大口径タイプだったら鍋は置けないなぁ。」など暑い中くだらないことを想像しておりました(笑)
ちょっとしたことだけど、コレを思いついた人ってエライなぁ~
このような廃材で再利用された自作品は大好きです。
Posted at 2013/07/28 15:16:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | 暮らし/家族