• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

緑のカーテン開始2015

緑のカーテン開始2015例年、緑のカーテンを始めるにあたって、あさがおの種を撒くのは6月始め。
今年はスローペースです。

やたらと忙しい年度始めと、5月の連休前に度重なるパオの故障。
あれやこれやで毎年恒例にも係わらず、すっかり忘れていました・・・
納屋に片付けていた蚊取り線香を取りに行った際、隣りに置かれていた種を見て思い出しました。

収穫した種の一部が3つありました。
年代順に左から去年、一昨年、3年前です。
去年は、西洋あさがお・しぼり柄・ノーマルの3種類。
一昨年は、しぼり柄とノーマル。
3年前はノーマルだけでした。ノーマルとは、娘が学校から持って帰ったオーソドックスな普通のあさがおです。


どれを植えようかと考えましたが、たくさん撒くわけにもいかないので去年と一昨年の種を撒くことにしました。
運が良ければ、今まで植えた全種類のあさがおが咲きます。

今年から小学生になった次女が種まきを手伝ってくれました♪
学校でもあさがおを育てているみたいで、「とっくの昔に種を撒いて、つるがどんどん伸びよーるよ。」っととても自慢げでした(笑)


続いて、一昨年の種を長女が手際よく撒いてくれました♪


最後に水を十分やって終了。
双葉が出てくる日が楽しみです。
Posted at 2015/06/28 18:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2015年06月25日 イイね!

ドライブレコーダー談話

ドライブレコーダー談話先日、カーディーラーに行った時の出来事です。
私の隣りのテーブルにタクシーの運転手さんが座っておられ、車の点検で入庫されていました。
手続きまでの間に担当の営業マンと世間話をされていましたが、その話題はドライブレコーダーでした。

なんでも、信号が変わるか変わらないかでの接触事故は、両者が赤だっただの青だっただの、センターラインはみ出しでの接触事故等の場合、はみ出していたはみ出していないなど水掛け論になることが多いとのことでした。

周りのドライバー仲間も装着している人が増えているとのことで、今回装着を検討中で営業マンにオススメと売れ筋商品を紹介してもらっていました。
営業マンも他のお客さんでも似たような事故になった場合、ドライブレコーダーで録画された映像を確認することで早く解決した事例等を話されていました。

明日は我が身なので、運転手さんのお話しが他人事とは思えませんでした。

私も通勤中にいろんな車とすれ違いますが、こんな感じのドライブレコーダーを装着した車をよく見かけます。
最近は、営業車も装着率が高いです。


いろんなメーカーからドライブレコーダーが発売されていますが、パオにはどんなタイプが似合うのかなぁ。

これは、前に流行ったチェキをぶら下げているみたいだしパオにはデカすぎる(笑)


ドライブマンは警察も採用しているようで、夜間の撮影など性能もいいみたいです。
安全や事故の証拠を確実に撮るための物なので、デザインや大きさうんぬんは関係ないって言われそうですが、やっぱりパオには似合わないなぁ~


理想はこんな感じ♪
カメラがあるのかないのか分からないぐらいの大きさがいいな。
しかし、撮った映像を確認するときは、SDカードを抜いて映像を見ることが出来る機器が必要。
車載していなかったらチョット面倒かな。


このユピテルの商品はコンパクトでいいな。
画像では電源の配線が見当たりませんが、パオはインパネ周りの配線処理が難しんですよねぇ。
フロントガラスの面積が狭い車でも目立たないと思います。


裏面には液晶画面もあるし便利そう。


これもユピテル。
縦に長いデザインよりも横に長い方がパオに似合いそう♪

いつものように、いろいろと考えていたらいつの間にか新作が廃盤になり、時代の流れを感じてしまうんだろうなぁ(笑)
Posted at 2015/06/25 19:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になっているパーツ | クルマ
2015年06月17日 イイね!

この車のオシリ パート12

この車のオシリ パート12新型アルトラパンのCMをよく見ますが、私は公道で走ってる姿をまだ見たことがないんです。
早いもので今回のモデルチェンジで3代目。
雑誌の記事等を読んでみると、女性ドライバーを意識して全体的に丸みを帯びたデザインに仕上げたとか。
個人的にも好きなデザインです。

先代からとても人気がある車種なので、そのうち街中で何台もすれ違うようになるんだろうなぁ。

新型のデザインで特に気になったのが丸いテールランプなんです。


最近の車で左右一つ目の丸いテールランプの車と言えば、このダイハツ ムーブラテ。
それは、近所の人が乗っているので毎日のように見ているからです(笑)
でも、この頃街中でよく見かけるようになりました。
中古市場で人気があるのかな?


続いてスズキ ツイン。
長女が最初に通った保育園の先生が通勤用として乗っていました。
ラパンのテールランプにわりと近いデザインはコレかも。


懐かしのマツダ ポーターキャブ。
昔、親戚の伯父さんが魚屋をやっていた時、市場の買い付けや配達で乗っていました。
まさに仕事の車で、狭くて快適装備は皆無な車内だったけど、助手席に座って配達の手伝いをするのが楽しかったなぁ。
ブレーキとウインカーが上下半分に分かれた丸いテールランプが印象的でした。


新型アルトラパンのテールランプを見て、一番最初に思いついた車はコレでした。
独特なデザインの日産 チェリー。

完全な旧車なので、お店やイベント以外で見かけることはあまりないと思います。
以前、私も修理工場で見かけたことがありますが、ハコスカやS30Z・510ブルのメジャーな超人気車種とは違い、珍しさと相まってなんとも言えないオーラがありました。


チェリーのテールランプ=ケンメリと言えるほどの定番仕様です。
中央のウインカー部分をツリ目にするのがお決まり♪
私は、この仕様のケンメリを見るといつも「なめ猫」を思い出すんですよねぇ。


今回のアルトラパンは、テールランプがハッチと分割式になっているので加工して装着するのも難易度大だと思います。
でも、人気車種だけに旧車路線のパーツメーカーさんがチェリータイプのラパン用テールランプを発売してしまうかもしれませんね。
かもと言うより、大いにありえると思います。
しかし、時代はキラキラピカピカのLEDが最前線。
似たようなデザインだけど、見ようによってはチョット違うタイプになりそうな予感。
いつものように、あれこれ妄想してしまいました。

新型アルトラパンのテールランプを見て、日産チェリーを思い出したのは世代的に私だけでしょうか?(笑)
Posted at 2015/06/17 23:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | おしりシリーズ | クルマ
2015年06月03日 イイね!

ねずみ色

ねずみ色今日の午前中、いつの間にか梅雨入りしていました。
豪雨災害が起こりませんように・・・

そんななか、同僚とコーヒーを飲みながら休憩をしている時でした。
お世話になっている先輩が長年乗ってきたマツダのボンゴを乗り換え検討中との話題になりました。
新車で購入し、かれこれ20年になるとのこと。
わりと頑丈な車でよく走り、息子さんが所属していた少年野球の送迎や遠征にも活躍してくれたと言っていました。
しかし、経年劣化であちこちガタもきているようで、かさむ修理代を考えると車検を機に乗り換えることを家族で話し合ったみたいでした。

デザインも二昔前の典型的なマツダ車って感じです。
平成ひと桁の年式なので、陰ながらライバル心がありました(笑)

っとそんな時、同僚が「先輩の車ってどれかいね?」って聞いてきました。

私は「左から2番目に止めてある、ヤレたねずみ色の箱バンよぉ。」っと答えると・・・

笑いながら「あっ、ちょっと古いグレーのワンボックスね♪」って言い直されました。

どっちも間違いではないのですが、近くにいた人は田舎のおじさんとシティーボーイの会話のようだったと思います。
またシティーボーイって(笑)

今どきグレーの車をねずみ色って言ってしまうのは、私を含めても少なくなったでしょうねぇ。
Posted at 2015/06/03 23:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私だけでしょうか? | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
78910111213
141516 17181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation