
先日、お盆やお墓参りで使うものを買うために近所のホームセンターへ行きました。
カー用品のコーナーを通った時、カーシャンプーを切らしていたことに気づき、シュアラスターのチョットいいやつを買いました♪
他にも何かないかとウロウロしていたら、コレが目に留まりました。
バッテリーターミナルとターミナルカバーです。
現在、パオに装着されている純正品がかなりヘタってきていることを思い出しました。
そこで、カーシャンプーと一緒に購入。
これが不運の始まりですw

家に帰ってパオのボンネットを開けてみました。
「社外品は純正品よりゴツくて丈夫そうだなぁ。」っとニヤけたのもつかの間。
なんか違う・・・

マイナス側のバッテリーターミナルです。
ホコリや汚れもあり、かなりくたびれています。
こちらは、今回購入したバッテリーターミナルでも使用できそうです。

問題はこちらのプラス側。
ん!?
ターミナルカバーの大きさや形が全然違う。汗

そうなんです。
めくってみるとプラス側に電源等のコネクターがあったんです。
しかも、ターミナルカバーもコネクター配線に合わせた専用品。

ナットの場所が場所だけにメガネレンチが入らないので、いつもスパナを使うためナットがナメ気味です・・・
プラス側に今回買った社外品を使うのはチョット難しいかな。
使えないことはないけど、少々加工が必要と思われます。
あー
買う前にもう一度よく確認すれば良かった。
そうだ、無駄にしないようタントに使おう!
近々、パオを点検に出す予定なので純正のバッテリーターミナルとターミナルカバーの在庫が残っているかお店の人に聞いてみよう。
ここも廃盤になっていなければいいけど。
みなさん、思い込みは禁物ですw
パーツを買う時は私のようにならないようによく確認しましょうね♪
Posted at 2017/08/15 22:44:16 | |
トラックバック(0) |
パオ | クルマ