• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

俗に言う禁断症状かも

俗に言う禁断症状かもこれは、私がパオにEQUIP01を履かせ始めた頃(1セット目)の写真です。
いわゆる「若気の至り」ってやつですね。

当時は、とにかくホイールを外側に出したい一心でした。
ツライチどころか完全に出てしましっていますw
今となっては「懐かしい~」で済まされますが、ちょっぴり反省しています。

サイズは14インチの8J
タイヤも175なので、かなりの引っ張り。
車も車なので、正直とても目立っておりました。


上から見ても完全に出ています。


斜め後ろから。


前後共にはみ出して、チョロQ状態です。


こちらが現状のハヤシストリート。
最近、車から乗り降りする際や少し離れた場所から車を見た時に思うんです。

「もうすこし出せるかも」

やばいやばい。
悪い虫がウズいてきましたw
多少無理すれば可能かもしれませんが、タイヤが165なので155あたりにして引っ張ってやらないと厳しいかな。

そんな時、悪い入れ知恵をしてくる奴がおりました。

「少し前に廃盤になったみたいなけど、ハヤシの13インチでサイズが6.5J+16と6.0J+10ってのがあったみたいなよ。」
「運が良ければ未使用の新品が手に入るかもしれんし、もうチョットしたら中古が出回るかもねぇ。」
っと言っておりました。

とは言え魅力的なお話しだったので、オフセットから出ヅラの計算をしてみました。
結果、8J時代のEQUIP01とほぼ同サイズでした。

あのサイズ(出ヅラ)になると、少々タイヤを引っ張ったぐらいじゃ収まらないなぁ。


現状の上から見たところ。


斜め後ろから。


前から。

今の雰囲気好きだしなぁ。
どうしてもってなると、フェンダーや足まわりの加工が必要になってくるし、今回は平静を取り戻して心の奥に閉じこめておきますw
Posted at 2016/07/11 21:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年07月05日 イイね!

地元にパオが増えている♪

地元にパオが増えている♪久しぶりの更新となりました。
っと言うのも、最近ウォーキングを始めたんです。

いつもお菓子とコーヒーを飲みながらブログを見たり書いたりしていましたが、たるんだお腹を何とかしないといけない危機感が芽生え、夜な夜な近所を歩いて汗を流しています。
年を取って代謝が落ちたせいなのか思うように体重が落ちませんでしたが、この頃やっと成果が出始めました♪
ぼちぼち頑張ります!

話しはガラッと変わりますが、地元で見かけるパオのことです。
本当、ここ数ヶ月の間ですが確実にパオが増えたと思います。

仕事中や朝夕の通勤時にキレイにカスタムしたパオやオリジナル重視で程度が良さそうなパオを見かけることが多くなり、休日にスーパーへ買い物に行った時にはフルレストアしたような内装外装ともに極上のパオを見かけました。

これから減るばっかりかと思っていましたが、巻き返しが起こったみたいで嬉しいです♪
車種によっては、オーナーさん同士が見ず知らずでも手を振ったり、にこっと笑ったりするみたいなのですが、私は恥ずかしくてチョットできないかも・・・
オフ会だと嗜好が似ているとめちゃくちゃ仲良くなるのになぁ。

以前、出勤して駐車場に車を止めたとき、営業車で来られていた業者の方に「私は普段フィガロに乗っているんですよ!」っと話しかけられ、朝からパイクカー談義をして楽しかった思い出があります。
あの出来事は嬉しかった。自分も気になれば話しかけてみるもんだと勉強になりました。
それ以来、道でちょくちょくすれ違うようになり挨拶したりしていましたが、今もフィガロ共々元気にしているかなぁ。

地元にパオが増えていることだし、何かの縁でオーナーさんと仲良くなれるといいな♪
Posted at 2016/07/05 23:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年06月12日 イイね!

地元特有車種

地元特有車種朝の出勤や夕方の帰宅時に毎日2~3台は見かける車です。

マツダ ファミリアSワゴン

特別売れた車ではないけど、本当よく見かけます。
先日は、自分の前を走っていました。
しかも、決まって前期型のフルノーマルで色が必ずシルバーかホワイトなんです。
エアロの付いたスポルトとか不思議と見かけないんです。
もしかして、同じオーナーさんかも!?(笑)

こんな話しを関西在住の友達にしてみたところ、「今では街中でファミリアSワゴンをほとんど見かけない。」とのことでした。
この画像は前期型だけど、残念ながらこの型の後期型でファミリアは終了してしまいアクセラになってしまいます。


ファミリアって昔から慣れ親しんだネーミングで、どの型も思いっきり地元大衆車って感じでした。
大衆車って失礼なので、「気軽に乗れて地元にこよなく愛された車」でしょうか。

売れに売れたモデルもありますが、私も60~80年代のファミリアが大好きです。
テールランプのデザインなど今見ても美しいです。
時々、キレイにレストアして乗っているオーナーさんを見ますが、これがめちゃくちゃカッコいい!

カーディーラーに行ったときに営業マンが言っていましたが、5ナンバークラスのステーションワゴンは、少々型が古くても年輩の方にわりと人気だとか。
安くて程度のいいカローラフィールダーが出たらすぐ買い手が付くらしいです。
値段も安く荷物が乗せられて、同じ5ナンバークラスでもミニバンは大きく感じられ8人も乗せることはないとのことでした。
なんか分かる気がします。


ちなみに・・・
知り合いがスズキの地元である静岡県へ出張に行った時、こちらでは滅多に見かけないスズキの普通車キザシを頻繁に見かけたとのことでした。

やっぱり、どこでも地元特有車種ってあるんですね♪
Posted at 2016/06/12 18:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見かけた車 | クルマ
2016年06月05日 イイね!

出ヅラと見映えについて

出ヅラと見映えについてハヤシストリートの13インチに履き替えて、早いもので約2ヵ月経ちました。
走った感じの変化といえば、ホイールが小さくなり抵抗が少なくなったせいか走りも軽く燃費が少し良くなった感じがします。

この前、ひさびさに会った友達から「ついにホイール換えたねぇ。」っと言われました。
長年EQUIP01を装着していたので、最後まで履き続けるものと思っていたようでした。
今回のハヤシストリートに少し厚めの扁平率でムッチリタイヤ仕様の評判も上々で良かった♪


こちらが以前履かせていたEQUIP01の14インチ。
引っ張りタイヤ・ツライチ・深リム・メッキ・リム幅の五重奏♪
チョットいかにも感が出ていますw


EQUIP01のリアです。
ツライチとタイヤの引っ張り具合はこんな感じでした。
タイヤの引っ張りによってリムが強調され、タイヤが内側に引っ込んで見えていたためフェンダーとリムの隙間が気になっていました。
これらを解消するために車高調を入れましたが、それでもまだこの状態でした。

もし、この状態で見栄えをより良くしようと思ったら、フェンダーの頂上とリムが重なるか重ならないかのタイヤが見えなくなるぐらい限界まで落とす必要があるかもしれませんね。
タイヤの引っ張り度が少し緩みますが、今となればタイヤをワンサイズ太くすれば解決しそうです。

※ちなみに、ブログのヘッダーに使用している画像のEQUIP01は、リアが8Jの時のものなので、このホイール(7.5J)のホイールサイズとは違います。


現在、履かせているハヤシストリートのリアです。
写真の撮り方や角度にもよりますが、実はオフセットの計算上こちらの方がEQUIP01よりも外側に数ミリ出ているんです。


EQUIP01のフロントです。
リア同様、引っ張りタイヤでリムを強調しています。


ハヤシストリートのフロントです。
こちらも、リアと同じくオフセットの計算上EQUIP01よりも外側にほんの数ミリ出ているんです。


EQUIP01のリア真後ろからです。
車高調入れる前の写真なので、隙間もあるし少々腰高感がありますねw


ハヤシストリートのリア真後ろからです。
最近の車には少なくなりましたが、パオはリアフェンダーが立っているタイプです。
立ったフェンダーに合わせてタイヤが段々になっている姿が好きなんです♪

2種類のホイールを見て思ったのですが、アングルは似ていても見る角度や引っ張りタイヤの効果によって見え方が全然違いますね。
今のハヤシストリートもそうですが、あまり引っ張らずムッチリタイヤのせいか以前よりも大人しく見えます。
まぁ、もういいおじさんなので満足しているしこれで良かったのかもw
Posted at 2016/06/05 17:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2016年05月22日 イイね!

ボンネットデカールの思い出

ボンネットデカールの思い出昨日は、久しぶりに家族で映画を見に行きました♪
話題のディズニー映画 ズートピア
娘からのリクエストでしたが、見ている私がどっぷりハマってしまい涙と感動でとても面白かったです。
映画を見ながらのポテトとコーラは旨かった(笑)

隣町にあるショッピングモール内にある映画館に行ったんですが、ゴールデンウィークのような混雑も全くなく、土曜日でしたがガラガラで快適でした。

映画も見終わり、車で帰宅している時でした。
対向車からピカピカの現行ラパンが走って来ました。
運転していたのは女の子で、隣りに営業マン風の人が座っていました。
見た感じ試乗車っぽかったです。

その時、正面手前右隅のボンネットに貼られたデカールに目が留まりました。


筆記体で書かれたLapinの文字。
オーナーは女の子を意識しているのか、文字の周りには花やハートが添えられて可愛かったです。

このボンネットに貼られたデカールを見ていると、爆発的な人気を誇ったある車を思い出しました。


それは、この車なんです。
R30スカイライン
通称RS

しかも、後期型の鉄仮面ではなく、ライトに幅のある前期型のニューマンスカイラインなんです。


R30前期のモデルとなったアメリカの名俳優ポール・ニューマン。


これが、ニューマンバージョンのサインデカール。
当時、筆記体のサインデカールは珍しかったので、めちゃくちゃカッコ良く見えました。
デカールはオプションだったので、貼っている車も多かった気がします。


R30は前期型と後期型で人気が二分しますが、私は前期型派なんです。
西部警察で赤と黒のツートンが有名ですが、特にこのガンメタと黒のツートンが好きです。
タイヤとホイール、車高などリアのフェンダーまわりが絶妙でカッコいい!


見るからに速そう♪
低音のいい音奏でるんだろうなぁ。
ゴチャゴチャしていないリアまわり無骨さ。
ほんまカッコええわぁ。
Posted at 2016/05/22 14:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見かけた車 | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation