• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

シャシダイ パワー計測 3年目の真実 その1

さーて、筑波は雨でしたが、気を取り直してのSABかしわ沼南。

3年目3回目の計測であります。
今回は事前にしっかり予約しといたので、待ち時間もありません。

それでは、途中はすっ飛ばして、イキナリ結果!



1回目
366.5ps/6350rpm 48.8kgm/4890rpm


なに?低くない?ナニソレ?一回目?と思った方、よくキイロエボをご存知で。

ちなみに、昨年は
397.6ps/6262rpm 52.5kgm/49170rpm
でしたから。

実は、今回は、普段の町乗りの状態であるインナーサイレンサ付のパワーも知りたくて、最初はインナーサイレンサ付、次にはずして、の2回計測をお願いしました。
もちろん、予約段階からお願いしておきました。


てなわけで、こんどはサイレンサはずしてフルパワー!


2回目
397.9ps/6206rpm 50.7kgm/5005rpm


う~ん、またしても400超ならず。
パワーは0.3psアップ、トルクは1.8kgmダウン。

SABのスタッフによれば、「ま~、誤差範囲ですね」との事です。

ちょっと考察してみましたが、それは次回にくわしく。
しかし、サイレンサ付で30psも落ちるとは・・・


ブログ一覧 | タービンハイフロー化 | クルマ
Posted at 2010/12/16 08:40:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2010年12月16日 19:02
5~6千が美味しいってのがいいですね~(^_^)v
コメントへの返答
2010年12月16日 20:16
楽しいクルマですよ!

でもね~、2速で5000回転で一般道速度オーバーだよね。

回すとこないっす。(といいつつやってるけど)

2010年12月16日 19:40
こんばんわヾ(=^▽^=)ノ

初めましてかな(ペコリ)

近くに入らしてたんですね冷や汗冷や汗冷や汗

知ってたら、見に行きたかったです(爆)
昨日は、午後なら空いてたのにがまん顔がまん顔
もうすぐ400馬力のエボ見て見たかったですうれしい顔うれしい顔うれしい顔

コメントへの返答
2010年12月16日 20:19
あれ、初コメ?

そーいえば、千葉県ですね。

今度行くときはコメいれます。
2010年12月16日 20:10
おぉ~!
昨年と同様相変わらずのパワー&トルクでしたね。
今年も惜しくも・・・・・ですか。

それにしてもサイレンサーの有無でこれだけの差があるとは驚きですね。
サイレンサーを外したらあきちゃんさんが本気だと直ぐに分かる訳です(笑)。
コメントへの返答
2010年12月16日 20:22
ブログに書こうと思いますが、1年以上オイル交換のみで、再セッティングもなしで、フツーはパワーダウンするところ、落ちてないのがケミカルのおかげだったのではないかと・・・

詳しくはこれからアップします。

2010年12月16日 20:33
そりゃそうよ、、、
出口ふたしているんだから、、、、

マフラー変えている意味がわからん。
普通にスポーツマフラーが
最終的には一番です。
2000クラスなら70~太くても80φ
出口じゃないよ、
メインのパイプ径。。。
コメントへの返答
2010年12月16日 20:43
今付いているマフラーは、フルチタンのワンオフらしく、メインパイプ径は80Фです。

途中、1回ゆるく曲がっているだけで、コレほど曲がりの少ないランエボ用のマフラーは他に見た事がありません。
その分、地上高が犠牲になってます。

チューニングの過程で、触媒をアペックスのメタル触媒にしたところ、ヌケが良すぎてとんでもない爆音になってしまい、しかたなくサイレンサーをいろいろと試しているところです。
2010年12月17日 13:05
チタンやSUS304って共鳴したりするから
音が甲高く割れやすい。
吸音するならスチールか。。。

本当は、
チタンやSUS304は適した材利用ではないんでけどね。。。
SUS使うなら410とか、
クロム鉱が少ないほうがいい。
基本的に振動や衝撃に弱いから
割れるや折れるがある。。。
ただ、光沢がきれいなのと、錆にくい(錆ないわけではない)


事実、うちのカプチのSUS304マフラーは
折れた(割れて、じわじわと逝きました)

今はスチールにしています。
時々色塗るか。。。(蛍光ピンクのマフラーなんか面白くない?)

コメントへの返答
2010年12月17日 20:16
確かに、チタンは比強度があるので、薄肉化する事で軽量化を狙うあまり、遮音性という点をあまり考慮していないかもしれません。

しかし、チタンはマフラー素材としては、価格と加工性を除けば、軽さと耐食性でトップクラスの素材です。

数年前に、神戸製鋼から冷延性の良いマフラー用チタン合金が出て、一気に普及しました。
溶接や、パイプ曲げには注意が必要ですが、おそらくこの合金がなければチタンマフラーの普及はもっと遅れたでしょう。

つい宣伝してしまいましたが、この合金には、25年前の自分のTi-Al合金に関する大学卒論も一部貢献していると思います。
いや、自分は神戸製鋼とは特に関係ありませんが。

SUSの他には、SUH409あたりもいいかもね。
スチールも、アルスターなんかだとキレイですよ。
アルミ溶融めっき鋼板のことですが。

色塗るのもいいけど、ブン回して高温になるとコゲちゃうもんなぁ。

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation