• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

もっと消音サイレンサ その後

グラスウール吸音材のドーナツが、固定されてないために動いてすごい音がする、ということを前回報告しました。

それじゃ、固定したらいいじゃん、と、カンタンにやってみました。
使ったのは、ステンレスのホースクランプとL字金具。



L字金具をドーナツに押し付けてクランプで固定。
これでしばらく走ってみたら・・・


ダメでした・・・


ドーナツが金具の分変形して、またスグ動くようになっちゃう。
また締め付ける、変形してゆるむ、の繰り返し。

結局グラスウールドーナツは使えません。

どうすりゃいいんだ・・・
Posted at 2010/09/30 23:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年09月14日 イイね!

ナプロGXレーシング(ガソリン添加剤)その後2

前回給油時に通常濃度(ガソリン1リットルに対し0.5cc、満タンで約50リットルなので25cc)入れました。

その後、タイヤ換えてうれしくてカッ飛び、
マフラーの消音器がうまくいかねーとずっとアイドリングでテストしたり、
と、燃費には最悪の状況でしたが、

先日給油の結果は燃費6.0Km/Lでした!
いつもなら5Km/L台でもおかしくない乗り方だったので、やはり効果がハッキリとあります!

今回も通常濃度入れてますが、やはりエンジンのカンジが良いです。

ただ¥12000で通常濃度で40回分ですから、(1回¥300)燃費が10%良くなったとしても金額的に元を取ることはできません。

あくまで、パワーアップやフィーリングアップのために使うものですね。

筑波タイムアタックは、倍濃度で臨みたいと思います!
シャシダイも楽しみです。
Posted at 2010/09/14 09:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年09月07日 イイね!

換えたよ、ネオバに!



換えました、ヨコハマ アドバン ネオバ AD08!



エボ4の時はずっとネオバだったのですが、エボ7ははじめRE01Rがついていて、
次も安さに負けてRE11にしておりました。去年ネオバはメチャ高かった!
去年の筑波5秒台もRE11です。

なので、久しぶりのネオバです。

換えてみてのインプレは、まだ皮むき以前ですが、やはりサイドウォールの柔らかさか、RE11のような突き上げ感がありません。

また、RE11に比べると、今のところ舵角がより必要に感じます、つまり、同じだけ曲がるのによりステアリングを切る必要があります。

皮むき前なので、走りこんで印象は変わるかもしれないし、自分の場合、筑波でタイム出さえすればいいので、12月の筑波が楽しみです。

それにしても、RE11は13000Kmで終わりました・・・
早くね?
Posted at 2010/09/07 19:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年09月07日 イイね!

もっと消音サイレンサ 結論

改造が必要!(爆)


とりあえず、取り付けてしばらく走ってみましたが、なんかカラカラ音がする

よく見ると、自分のマフラーはワンオフのせいか、サイズが微妙で、スキマが大きい。
ぐるりとパンチングメタルなので、剛性も低いせいか、振動で当たって音が出ているみたい。

なので、2箇所止めにしました!もとは1箇所止めです。



これで一安心、と思ったのもつかの間、
アイドリング時に「ガコガコ!」と音がしだした。


今度は何だ、とはずしてみましたが、ハマっているグラスウールのドーナツが、はじめはけっこうきつくハマっていたのが、熱と振動でゆるくなり、中で前後左右にゆれて当たって音が出ているようです。

このドーナツの真ん中の穴がゆるくなっちゃったのです!

補足写真:

外径もゆるくなったようなので、写真のように薄いグラスウール巻いてみましたがやっぱダメ。

結局、現在はこのドーナツははずしたまま。
せっかくの消音機能が生かせない状態です。

今はフツーのインナーサイレンサとしてハマっている状態。

ま、それでもだいぶ静かになったし、ブーストも大口径サイレンサ改と同じくらいは上がります。

このドーナツを固定する方法を考えないと・・・

Posted at 2010/09/07 18:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年09月04日 イイね!

もっと消音サイレンサー いいっすよ! と思ったけど・・・

HRSさんの大口径サイレンサに、穴あけ改造し、ちょっと静かになったお話を以前しました。

その後、だんだん音が大きくなってきて、前と同じくらいに・・・
家族からも、「またうるさくなってきたね」

なんで?
どうやら、排圧があがって、グラスウールがちぢこまって消音効果が少なくなったみたい。

コレでは、深夜の帰宅がはばかられる、てなわけで、とうとう本格的な後付インナーサイレンサを買いました・・・

その名も「もっと消音サイレンサー」!!


パンチングメタルが、いかにも利きそうです!


インプレはのちほど・・・
Posted at 2010/09/04 21:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation