• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

ひさびさに!

ワックスがけしました!


どうです、この輝き!


といっても、写真だときれいなんですけど、
よく見ると鉄粉を落としきれず。

触るとザラザラ・・・


ま、そのうちなんとか・・・・なるかな?


あ、今日は雨ではないので・・・
でも、ためていた雨水だけで洗車してますが!
Posted at 2011/08/16 20:18:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれに | クルマ
2011年08月16日 イイね!

ニューテック コンプブースト NC-202 施工!


約1年半ぶりのNC-202

効果は絶大!


施工はちょっとメンドくさいけど、今まで入れたケミカルの中では、一番効果がわかりやすいです。

エンジンノイズが静かになる、
微振動が少なくなる、
低速トルクがアップする。

ここのところ街中で6速使ってませんでしたが、使う気になりました。
6速1500回転でゆるい登りでも加速していきます。

燃費はおとなしく走って9Km/Lちょっと、
久々の9k台。スタッドレスタイヤですけど!


今まで、

SX8000
マイクロロン
RAN☆UP
シュアラスター ループ エンジンリカバリー

とやってみて、一番効果を感じられます!
Posted at 2011/08/16 20:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2011年08月13日 イイね!

ポルシェ930ターボ

池沢さとし先生の「サーキットの狼」でいちやく有名になったスーパーカー。

そのピストンがコレ。


6.5という低い圧縮比のせいか、バルブリセス(バルブがピストンに当たらないようにするピストン頭部のヘコミ)がない、ごくゆるい球形の一部を画く頭部。

何よりもまずビックリしたのは、この写真だと両サイドにあるスカート面積の少なさ。


ピストンの首振りを抑えるためだけに、申し訳についているだけ。

フリクションロスの低減を極限まで狙ってる設計です。軽量化にも有利な形状です。
仕事上、かなり参考にさせていただきました。

その名も高き「MAHLE」製の鍛造ピストンです。

頭部裏側に、誇らしげに刻印が。
それにしても、ピンボスサイドの壁が、この薄さで鍛造されていることには驚きです。
後加工で削って薄くしているのではない点がスゴイ!
40年近く前に、すでにこんなハイレベルの鍛造ができていたんですね。


Posted at 2011/08/13 22:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2011年08月10日 イイね!

F1 名エンジン コスワースDFV

のピストンです。
8月11日加筆(わかりやすく)しました


F1で1967年にデビュー、以来1983年までに155勝した名エンジン、コスワースDFV V8 2993cc です。
ターボエンジンの台頭で姿を消しましたが、F1史上に輝かしい戦績を残したエンジンでしょう。
なぜか、そのピストンが手元にあります。


ナゼこれがあるかは、ヒミツ♪ですが、
まー、かつてはピストンの研究と設計でメシ食っていた、ということでして。

コイツは、いわゆる鍛造アルミニウムピストンでございます。

鍛造は、鋳造に比べ強く、材料欠陥も少なく、その分薄くして軽量化できたり、同じ厚さなら単純に耐久性が上がったり、設計の仕方によりさまざまですが、かなりのメリットがありました。

一番大きいメリットは熱処理で硬度、強度が上げられる、ということでしょうか。コレは鋳造では不可能なメリットです。なぜなら、鋳造は必ず空気の巻き込みによる気泡欠陥が内在し、熱処理を行うと、ブクブクふくれたり、最悪の場合割れてしまうからです。

しかし、鍛造のメリットが過去形なのは、今は鋳造技術も発達し、鋳造なりのメリットも大きく出てきたからです。(今では、熱処理も可能にした鋳造方法も実用化されていますしね。)

たとえば、そのいい例がエボ4で鍛造ピストンを採用したのに、エボ5では鋳造ピストンに戻したこと。
え、鍛造の方がいいはずなのに、エボ5で鋳造に戻しちゃったの?退化じゃん、と思うのがフツーです。
しかし、中子技術の進化により、鋳造だと「クーリングチャンネル」という冷却用のオイルの通る中空部分をピストン頭部内に作ることができるようになりました。
コレは、鍛造では作れないのです。

この技術で、400馬力の熱と力に耐える鋳造ピストンができたわけです。
鍛造が必ずしもベストでない、と言う事です。

いちおう続く。


Posted at 2011/08/10 22:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2011年08月02日 イイね!

エコ洗車?雨で洗う!



一度やってみたかった。

雨でクルマを洗いました!
海パンはいて、上半身はハダカじゃ恥ずかしいのでラッシュガード着て、マリンシューズはいて。


とおりがかる人はみなビビッてました!(オメーがアホなんだよ!とひとりツッコミ)

おとなりのおじいちゃんだけ、「せいがでるのぅ~」とやさしい?言葉をかけてくれました・・・

とりあえず水道水は一切使ってないので、いちおうエコ?
Posted at 2011/08/02 19:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれに | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
789 101112 13
1415 1617181920
2122 23 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation