• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

モケイなら、こんなこともできる



フロンテクーペと、アバルト レコルトモンツァ750と、エボ7を並べました。

みな、1/43スケールです。

アバルトはスケールが違うか?と思うくらい小さいです。
でも実際このくらいの大きさだったと思います。
Posted at 2009/12/31 10:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれに | クルマ
2009年12月31日 イイね!

フロンテクーペでドリフト!


20年以上前に、こんなことやって遊んでました。

このクルマで現役でジムカーナやってらっしゃる方はお分かりでしょうが、リヤエンジンで超ショートホイールベースなので、ドリフト即スピンみたいなもんでした。

あるいは、カウンター当てた瞬間にもどさないと、オツリくらってアウト側に吹っ飛んでしまいます。

面白いクルマでした。

またいつか自分のものにしたいですね。
Posted at 2009/12/31 09:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去所有のクルマ | クルマ
2009年12月31日 イイね!

アバルト レコルトモンツァ In1987 六甲モンテミリア


コレは

フィアット アバルト レコルトモンツァ750 1959

以前、このイベント(六甲モンテミリア1985~1989)の写真から、アルファロメオティーポ33ストラダーレの写真をアップしましたが、コレはその翌年の写真です。

アバルトといえば、最近ならフィアットプント、ちょっと前ならアウトビアンキA112やY10ターボ、もっと前ならフィアット500(当然旧モデル)ベースのシリーズが知られています。
が、もともとはレーシングカロッツェリアなので、フィアット600をベースにこんなボディを架装された、はじめからレーシングカーとして作られたモデルもいくつか存在しました。

☆すいません、最近といえばNewフィアット500がありました!おわびして追加いたします!



リヤに積まれたエンジンは、
直4DOHC750cc 吸気が2本のカムシャフトの間からで、キャブがエンジン真上にあります




ボディはオールアルミのザガートデザインサイズ的にはカプチーノよりやや小さいくらい

車重はおそらく400kg台でしょう。

普通サイズのステアリングがバカでかくみえます!


前年にこのイベントに来て、実際に公道を走っているところを見なきゃ、と今回は万全の体制で、これぞ、と思ったクルマを追っかけました。

写真は芦屋有料道路でレコルトモンツァを追っかけ、料金所手前の渋滞でやっとまともな写真が撮れた所です。
ここまでは、芦屋有料の峠道を平均80kmくらいでカッとんでいて、写真どころではありませんでした・・・
追っかけに使用した車はマツダファミリア4WDターボです。当時国産ではトップクラスの速い車だったんですが、ついていくのがやっとでした。

でも、このレコルトモンツァが走っているところを間近に見れて、最高でした。

近頃、こういうイベント行くヒマ無くて。
Posted at 2009/12/31 09:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | あこがれのクルマ | クルマ
2009年12月30日 イイね!

プラグの番手を下げました


筑波用にデンソーイリジウムレーシングIW01-29(NGK9.5番相当)をつけてましたが、さすがに最低気温マイナス2ケタになってきて、朝の始動時エンジンがバラバラいってるので、番手を下げました。

IW01-24です。NGKで8番相当。
Posted at 2009/12/30 16:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2009年12月29日 イイね!

年末に、ない頭しぼって考えてます 地球温暖化

昨日も書きましたが、地球温暖化と二酸化炭素のこと、
年末休みにやっと入っていつもより時間があるので、いろいろ調べ、考えております。

人間って、危機感に訴えられると、多くの人はしぶしぶながらも、
「そんなもんかな~、しょうがない、協力するか」となるんですよ、特にまじめな日本人は。




南太平洋の島国ツバルが温暖化による海面上昇で沈んじゃうよ!

こんな事いわれたら、えっ、かわいそう、ナントカしなきゃ、と思いますよ、フツー。

ところがコレ、最近言わなくなった。

よく考えりゃおかしい。
そんなに海面が上昇してるなら、日本だってただで済むまい?
日本中の港は、沈んでますか?
日本三景の広島の厳島神社は海の底ですか?


どーやら実態は、さんご礁の地盤のしっかりしていない島に、コンクリと鉄のカタマリの軍事基地を、某国が作ったことが最大の原因らしいですね・・・(!^^)


ノーベル平和賞をもらったゴアさんや、IPCCは、温暖化で海面上昇して大変なことになるよ、とガンガンあおりました。

でもそれも、冷静に考えるとそんなじゃないんじゃない?という意見が自然と出てきています。

海に浮かぶ氷は、もともと9割が水の中ですから、融けても海面の上昇はほんのわずかです。
陸上の氷が融けるのが問題ですが、たとえば南極は、もともとの平均気温がマイナス10度以下ですから、2~3度の温度上昇では氷の融ける温度にはなりません。周辺部は融けるかもしれませんが。
また、温度が上がると、かえって雪の量は増えて氷の量も増える、という説もあります。

わからないことだらけの中で、あるいは意図的な宣伝の中で、
それでも二酸化炭素だけが悪者なのでしょうか?
また、温暖化と騒ぎ立てて、誰が得をするのでしょう?

いずれにしろ、人間が地球のことをちゃんと観測し始めてまだせいぜい50年です。
いくら科学が進歩しているといっても、たかだか50年で地球の何がわかるというのでしょう?





Posted at 2009/12/29 08:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれに | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation