メーカー/モデル名 | ホンダ / トゥデイ XTi (1992年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
燃費良し、加速そこそこ良し、軽快さが楽しい。独特の、機能性から生まれたスタイリング。 クーラー壊れなかった。 パワステ、パワーウィンド、ABSなど電装品がないのも、重量や消費電力、壊れなさに効いてきてる。 ホンダの純正ドラシャブーツはかなり頑丈に思います。ハンドル切れなく、パワー、車重がないのもあるかもですが。 |
不満な点 |
ライトが702Kと特殊なバルブで、暗い。明るく改造するのも難しい。 全体的に整備性が悪く、プロに頼んでも整備費が高くつく。特にタイベルなど。 シリーズ通して生産台数が多かった割に、後続モデルがなく結構手に入らない部品も。 デスピーの寿命がある。(内部が錆びる) 内外装の仕上げのしょぼさ。味と言えば味だが。 ハザードスイッチがハンドルコラムの上にあり操作しにくい。 ラジオアンテナが外部に露出していて洗車しにくい。ドアポケットがない。ドアスピーカーが小さい10cmしかつかない。給油口のノズルが入れづらくコツがいる。 |
総評 |
燃費良し、加速そこそこ良し、低重心で軽快さが楽しい。 でもさすがに今から乗るのは、古すぎるかも 4ナンバー4MT車にJB1のライフやザッツのターボエンジン乗せると楽しいかも?(そのままライフかザッツに乗れよ・・・) XTi5MTのカタログ重量690kgは、現行アルトと同じ。 安全、環境面の規制対応、パワステやパワーウウィンドなど快適装備を備えた上でなので、いかに現行アルトが軽いかがわかります。 この時代の軽自動車に安全性という概念はないので、好きな人以外には勧めません。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽量、空力が良いので回せば加速もまあまあ。軽のノンターボとしては比較的パワーある方。
エンジンはメカノイズうるさいですが構わず回しましょう。 全開にすればわりと簡単にリミッターがかかるが、リミッターがフューエルカットなのかガツンと失速して、軽量かつ極端なフロントヘビー故にバランスを崩し結構危険な動きに思う。 低重心、超フロントヘビー、ロングホイールベースで、エンジンにタイヤがついた物に引っ張られているような、独特のドライブフィール。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽量なのでぴょんぴょん跳ねて全くダメ。エンジン音がうるさいのもあり、長距離は疲れます。
助手席は運転席よりちょっと狭い。特にインジェクション車は足元にコンピューターがありこの厚み分前後方向に狭い。 後席は、広さは660cc旧規格このタイプとしては広い方。車両後端になることと、リヤサスが3リンクリジッドのため、上下動でラテラルリンクにより左右に振られ、普段乗り物酔いしない私でもかなり気持ち悪くなる。機械式振り子電車といい勝負に思う。4WDはリアストラットなので多少マシでしょう。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアシートを倒せるので、ハッチバックから入るものならそこそこ積める。
さすがにコンパネ(90x180cm)は無理。自転車はマウンテンバイクなどフェンダーなければ前後タイヤ外せば積める。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
かなり良い。普通に走って16〜18km/L。
|
故障経験 |
ライト消し忘れでバッテリー上がり(消し忘れブザーがない) メインリレーのはんだ割れ(偶にエンジン全くかからなくなる) リアハブベアリングのガタ クラッチワイヤーが切れる。当然クラッチが切れなくなる。赤信号でエンジン停止→1速に入れセルスタートで発信→ノークラッチで変速で帰ってきた・・・ |
---|
イイね!0件
![]() |
日産 シルビア S13シルビアコンバーチブルを手に入れました。 CAターボのATです。CAターボのままM ... |
![]() |
輸入車その他 その他 ボルボFH420トラクターのラジコンです |
![]() |
その他 その他諸々 ラジコンです。 |
![]() |
ヤマハ FZR250 買っちゃいました。 16バルブ4気筒の高回転エンジン、カウル付きながらも 鉄フレーム、 ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!