• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーム8000のブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

155TS8V(3号)ミッション交換 その2

155TS8V(3号)ミッション交換 その2まず、ミッションはずれましたの図。これは2号の写真でエアコンが無いが、スターターや結合ボルトの位置関係がわかる。
ミッション交換 その2。前回書き忘れたけど、左のドラシャを分割すると、中にグリスが入っているので注意、ミッション側は拭き取る。メンバー外す前に、ステアリングラックを外して適当に吊っておく。ステアリングラック交換・・・考えたく無い。ネジ2本で止まっているのも、いいのか?・・・続き。ミッション後ろ、左タイやハウスから、シフトのリンケージを外す。3本。エンジン後ろ側の、スターターモーターを外す。まず助手席側のブラケットを取り、ミッション側へ取り付いている2本を外す、エンジンとの間側は、エクステンションをダブルに延長したソケットで。13mm。次にミッションとエンジン間のボルトを外す。前3本、後ろ2本(1本は6角穴付ボルト)、スターターの奥1本、ここは同じくエクステンションダブル延長で。ここでミッションオイルを抜く。次に右ドラシャを抜く。
>ここがすごく悩んだが、なんのことはない。ネジ3本を抜けば、クリップ状のパーツが車体前後方向に抜け、ベアリングごと右に抜き出せる。しかし、ここまでしてドラシャ左右等長(共通?)にしたかったのはハンドリングか生産性か?後このベアリングってこんな固定でいいの?今度はミッション上側のレリーズシリンダーを外す。配管は切らずにミッションへの固定だけ切れば良い。ここまで来たらフロアジャッキをミッションに当てながら、左前のミッションマウントを緩めてミッションをエンジンごと下ろしていく。エンジンがABSユニットに当たらない様注意。ゆすったり、バールのような物でこじればミッションが外れるはず、きっと、多分、うん。
Posted at 2012/06/05 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年06月03日 イイね!

155TS8V(3号)ミッション交換

>ついに3月に車検取得できた3号。エアコンが効くし、エンジンも調子良いとのことで手に入れたが、スピードメーター不動の原因が、センサ付近でミッションごと割れ、という2号と同じ症状。ミッションオイルでべとべとのエンジンルーム、スピードメータ不動で車検を通す勇気はなく、結局2号から再度載せ換えることに。予定では2012年の正月休みで終わるはずだったが、天候もあり週末だけの作業で結局3ヶ月近くかかった。そのときのことを書いていこうと思う。素人整備で砂利駐という悪い条件だが、リジットラックの下にはコンパネを敷いた。その他は、段ボール。リジットラックが外れたときのために、外したタイヤやコンクリートブロックをシャーシの下にいれておく。
試行錯誤しながら考えた手順としては、まずフロントのドラシャのアウター側のネジ(ホイルのセンター)を外す(これは接地状態でブレーキを踏みながらでないと恐らく外れない。2人要る)。バッテリーボックスを外すためにエアフロを外し、バッテリー(13mmディープソケット)、プラグコード(位置を控えておく)を外しイグニッションコイルごとバッテリーボックスを外す。ジャッキップしてタイヤを外し、ノーマルホイールの場合、スペーサーみたいな板がブレーキローターと共締めされているボルトを外す。ブレーキキャリパーを取るとローターが外れる。キャリパーは適当にストラットに吊っておいた。ナックルのロワ側、スタビのエンドを外してロワアームを外す。メンバーを外すために、フロントパイプをはずす。特にエキマニ側がさびさびで、前回折って厄介だったが今回は折らずに外せた。最近外したのだろう。ジャッキを当てながら、センターのミッションマウントを外す。ボディ側を外してからミッション側を外すとやりやすい。前後して、左のドラシャ( を再利用するなら)のインナー側を外す。6mmの六角レンチだが、まわし辛いので、6角レンチに6mmのメガネをかけ、さらにこれを鉄パイプなんかで延長すると良い。(ここは緩みやすく、ロックタイトを塗ってあるようで、なめてしまい、結局外せずミッッションごと外し、カナノコでボルトを切った。逆に、想いっきり締めたつもりでも、ロックタイト塗ってないと、すぐ緩んでくる。)ジャッキを当てながらロワアームのボルトを外し、ロワアームを外す。後ろ側の遮熱版が引っかかるが、前回取ってはめるのにえらく苦労したので、はめたまま前側に倒して作業を進めた。以下、次回に続く。
Posted at 2012/06/03 06:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマバカから155バカに。板金屋みたいなタイトルですが車は趣味のDIYです。プラモなら作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビアコンバーチブルを手に入れました。 CAターボのATです。CAターボのままM ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ボルボFH420トラクターのラジコンです
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ラジコンです。
ヤマハ FZR250 ヤマハ FZR250
買っちゃいました。 16バルブ4気筒の高回転エンジン、カウル付きながらも 鉄フレーム、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation