• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2010年11月28日

後期両開きコンソールに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長年使いました前期の片開きコンソールですが、片開きでは何かと不便で、しかも後期コンソールの方が収納力が高いので、中古品ですが交換してみました。
探すと純正黒レザーの物って、少ないです。

まずは、前期コンソールの画像です。
2
画像では全てばらし終わってますが・・・・・・。

ばらす手順は、
①灰皿を抜き取り、後に有ります、ビスをNo.2+ドライバーで外し、
②シフトパネルをプラヘラ等で傷が付かないようにこじって外し、
③シガライター電源とイルミのカプラーを外し、
④ATモードスイッチを+ビス2本で外すか、コネクターを抜きます。

コンソール本体が
+ビス5本で車体に取付けて有りますので、
外すと、前がはめ込んで有りますが、簡単に外せます。
3
ここで一息。
比較

画像上が前期片開き。
   下が後期両開き。
4
比較

左、前期
右、後期

爪の入る所が少ないのと、前方左側のパネルの高さ上げが無いのが違いです。

高さの問題は、オーディオスピーカー周囲に使う、高さの有る隙間テープを使い、パネルがガバガバしないようにしました。
5
シフトパネルのはまる所に小加工が必要となります。

まずは、パネルを当てて、確認します。
6
私はこのように、前期の物と比較しますと、パネルを固定する場所が、少なくなりますので、全部落とさず、部分的にニッパーでカットしました。
7
後は、戻して完成です。
8
おまけ。
購入した物が、ATモードスイッチが付いていましたので、前期はシフトパネル側に付いていて、不要な為に、メクラ蓋を部品で購入し交換しました。

68960-64J10:トリムZ
ただのメクラ蓋ですが、ココ専用の設計の為、¥500-程します(汗)タケーヨニッサン

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

定番の時計オレンジ化

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ついでのついで。事前点検?

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年5月19日(日)、行きたい所が多すぎて春。。。」
何シテル?   05/15 12:08
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] レカロシートの強度証明書をオンライン申請して個人宛に送付してもらう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:27:17
シュヴェーレン 強化AT ステージⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:29:06
【オーバーホール報告♪♪・・・RE4R01A】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:27:43

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation