• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昴野Exi郎のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

フェラーリと私

フェラーリと私ラララ ラーララ♪
ラーララ ラーララ♪

ラララ ラーララ♪
ラーララ ラーララ♪

ラララ ラーララ♪
ラーララ ラーララ♪



ヘィ ミスター!


今日は一日中仕事だったが
KARAのダンスをyou tubeで観まくったので
頭の中が「ミスター」のメロディーラインでいっぱい

誰も見ていないオフィスのフロアーで
ヒップダンスをやってみたが、腕の動きと
腰の動きが合わないなぁ
腕の振り方も、微妙に変化があって
一番張りのある斜め上に伸ばす時は
腰も反り返ってる感じで実に

セクシー

セクスィー


しかし、いきなりではまともな踊りにはならず
情けないくらい変な動きになってしまったので
頭にきて、腰だけを前後に動かす下品な動作をしてみたりした

気分が高まってしまって
こんな時間になってもテンション高過ぎで
ブログを書こうと思ったら
思わずこんな表題に・・・・・


フェラーリと私


しかし、残念ながら、フェラーリと俺はなんの関係もねー

ブログに書くのに、昔、スーパーカー下敷集めてた中に
ベルリネッタボクサーがあってとか
書こうかと一瞬思ったが、まさかね、止めた

最近は、車生活にロマンを持てない若者が多いようだけど
なんでだろう?恋愛のパターンが変わったから?
駐車場の問題?飲酒運転の取り締まりがきつ過ぎ?
スーパーカーのブームっていったいどうして起こったのかなぁ?
その辺の世界的な社会事情を調べると、今と比較して
何が違うか判るかもね・・・・
峠を攻める漫画とかもあんまり見ないしなぁ




”この蕪のエチュベ、とても美味しいですね。
蕪って火の通り具合が難しくて、グタっとなったものや
まだ、繊維質が残るテクスチャーのものが出されること
多いですよね。でもこれは、美味しかったです”
と挨拶に来た新人のシェフに言ってみた。
ちょっと気取って言ってみたが上手く言えたので
同伴の者たちも、納得し、同意しながら頷いた。


高級車の話も、こんふうにできたらなぁ・・・
松任谷まさたか・・・テレビに出ているのを見ると
こいつはアホか?とか言って馬鹿にしますが
車のことも良く知っているので
本当は少し憧れていますwwww


魚体の小さい鯛のムニエルにのった蕪が美味しかった。

火加減がパーフェクト
だから食感が絶妙・・・
味も馥郁としたお野菜本来の・・・



今夜は、マロニエゲートからこんばんわ

アルフォンス・メロを煽りながら
ホワイトソースについて、シェフに云々してみました。

連れの女性たちが、ムニエルのソースから
白ワインの香りが強烈に立ち昇ると言っていたので
聞いてみると、これでもずいぶん抑え目にして
鯛の味や蕪の風味を引き立てるように加減しているとのこと




そう言えば、俺が小学生だった頃
誰かが、カウンタックLP500の助手席に乗ったと言っていた。
一回、500円でその辺を一周してもらえるという話であったと思う。
今から考えるとなんか変な話だが、本当にあった話だろうか?


今俺が、フェラーリをもっていたら
1回、1200円くらいで、KARAみたいな女の子を
乗せてあげるなぁ・・・
タダだと、下心まんまのオヤジになっちまうから
1200円くらい、とる。
男の子は乗せない。俺、ゲイじゃないし・・
男の子の大半は、年齢的にそういう差別に疎いだろうから
ほっといてイイや



Posted at 2011/01/23 22:42:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年04月01日 イイね!

もうエッチはしない

もうエッチはしない人間の精神て、どんな人でも
信じられないくらい
前向きに出来ているらしい。

だから、これから、ああしよう
こうしようって自分でいろいろな目標を立てる時
自分の深い感情レベルでは

否定の言葉は、自分自身によって無視されるらしい

例えば、「もう絶対、部屋を散らかさない」

って決意したとする。でも、自分の潜在意識は
散らかさない の ない を無視するってワケだ。
だから、深い精神のレベルでは、

もう絶対、部屋を 散らかす

って心に誓うってワケでw

自分では、気が付けない、根っこの部分で
そういう決意に変わってしまうのだ。
自分の無意識と、言葉の力というのは
それはそれは、恐ろしいモノであると言うことで

もう、今日から絶対に夜更かしはしない  この決意は

→ もう、今日からは絶対に夜更かしは する の決意に変身してる







windows7搭載、64ビットの黒いヤツ登場。Dell製品。
注文確定して初めて知ったのが、船便で2週間かかること。
ジャパネットたかたやAmazonを念頭に買い物していたので
まさかの、涙。辛抱強く待つことにした。
ふん、子供でもあるまいし、なんでも
直ぐ手元に欲しがるヤツは、アフォです と強がる

2週間後、到着



え、DVDが入らない!(滝汗


落ち着いてよく観察してみる。
DVDスロットのツメが逆さまに付いている。
これでは、どうやっても入るわけ無し。
やっぱり中国製は駄目だ。
メイドインチャイナ
チャイナフリー
あああああああ、どうすんだぁよー
パニックパニックパニック



カスタマーサービスに突撃TEL
悪いうわさはネットで見ていたが
たどたどしい日本語の対応に
出鼻をガチンと砕かれる




いくら説明しても、チンプンカンプンなので
メアドを聞いて
↑の証拠写真を送りつけ、おまいらの工場どうなっとんじゃ
と、不平不満の文句を記述

--------------------
デル様、

ご指摘があったように、一つのツメを
押さえて、メディアを入れようと試みましたが
どうにもうまく入りません。
構造的に見て、部品が、工場組み立ての段階でさかさまに
取り付けられているように思えてなりません。

3枚ほど写真を添付いたします。
ご確認のほど、よろしく御願いいたします。
---------------------




メール送信より20分後、デル株式会社テクニカルサポートの
ショウ・サイランちゃんよりTELあり
「正常に付いていると思います。
もう少し強く、入れてください。」(←アグネスっぽいアクセント)  


はにゃ?


彼女の的確な診断で、俺の送ったDVDスロットの写真は
正常な取り付け仕様であることが判明。

はじめてノートパソコンを使う自分が
おっかなびっくりで、パソコンに力を加えることが出来なかったのが原因

強く押せば良かったんですね。
なんだぁ、早く言ってくださいよって
こりゃまった失礼しました。
お騒がせしました。
皆さんお元気で

しかし、このパソコン、定期的に波が「ザッブーン」っていう
音が入るんだけど、どうやったら止められるのかまだわからん
DVD観ていても、ピピピっていうアラーム音が
定期的に入って困ってますwww





Posted at 2010/04/01 23:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月13日 イイね!

デジタル ビューティー ベリーダンス

デジタル ビューティー ベリーダンス「養育費をちゃんと払わなくなってきた時は

旦那をマグロ漁船に売っちゃおうかって

ヤクザの知り合いがいる義理の兄貴と話したんだよね。

でも、その人も、もう、おねいちゃんと別れたから

会ってないけど。だから、大丈夫だよ、安心して(笑)」



子供を抱えて、月、1万5千円で生活した時もあったそうな。
窮乏した生活には慣れている。生きていく自信もあるとな・・・


なんで別れちゃったの?
俺達みたいに結婚もしてない野郎って
どうしてみんな結婚するのかわからないから
だから当然、なんで別れるのかなんて皆目(かいもく)
見当がつかないんだよね。


「結婚する時に、借金していることがわかって、でもこの人しかいない
って思ってたから、そのまま結婚して、サラ金で10社以上かな。。
それでも、二人で頑張って返して、」

「でも、こんなに愛してるワケじゃない?信用して欲しいのよね。
それなのになんか、拘束するのね。レストランで働いていたんだけど
スタッフの中であたしだけ、送り迎えが付くの。信用しろよって感じ
それで、もうなんか、いいや、こんな奴と一緒にいるの止めようってなってきて・・・・・・」




♪White&Blue White&Blue White&Blue White&Blue
ここはオアシス

ベリー・ダンスに浮かれ ジプシーみたいに
流れて 来たんだ
 
静かに佇む 白い家
海を渡る 風がなぜてゆく

             萩原健一 White&Blue より


この2月の東京は、寒さが足元から這い上がってくる。
白い吐息のなか、待ち合わせの新大久保駅で友達と正月以来の再会。
ベリーダンスを踊る年末に知り合った女を応援するために
駆けつけたというわけで・・・・・・寒い

普段は、東京都下の何とか市の文化センターの寄り合いで
彼女達はベリーダンスを習っている。
しかし、数ヶ月に1回は、その成果を都心のステージのあるレストランで
発表するらしい。だから、今日はベリーダンスの発表会。
普段の練習成果を皆さんにご提供しますw

最近、20・30代の独身女がベリーダンスを習っていると言う話をよく聴く。
その辺りで、知り合いが出来れば面白いと、下心を隠しつつ
俺と同じ独身の友人を誘い、週末のダウンタウンに繰り出した。





二十歳で結婚したんだっけ?
「18の時」
じゃぁ、高校辞めちゃったの?
「高校は行ってない。初めから行かなかったの。」
なんで?
「なんか、必要性感じなかったから。」
「今はだから、自分のために時間を使ってるの。
この前、学校も終えたばかりだし・・・」

夜学に通って、高卒の学歴も得たと言うことだ。
いまは、いろいろ学びたいらしい。
働きながらの状況で生まれた向学心だが、前向きですばらしいな。
人生何か始めて遅いなんて事ありはしない。


好きな酒と料理はガンガン注文する。
この店は、酒も料理もクオリティは高いが値段も高い。
彼女から、俺達についての質問はほとんど無し。
だからこっちから、反応がありそうな話題を、途切れなく振る。

俺達の興味を持ちそうな時事問題に関する知識はあまり無いからもっぱら身の上話。
毎日、仕事場まで車ばっかり乗っているので、新大久保から東京西部の自宅まで
どうやって帰って良いかわからないんだってさぁ。
ベリーダンスを習っている知り合いの若い女を紹介しようなんて
気の利いたことは、まったく思い付く様子もない。
会計も、俺達が出すからいいよというと、あたしもだすからぁ
と、1回、言っただけ。。。 あんたのステージ、見に来てやったわけなんですが。。

とっても自然な彼女は、とっても自然に生きて来て、今夜もとっても自然体w

世間的には子育てしながら、しっかり生きて来たこの同年代の女性に
彼女の身の上話を聞きながら一緒にいて感じたのは、普通の女の子が
確実におばさんになっていく抗しがたい流れとそれに対する彼女自身と周りの無力さw

人生の大河の流れを前にして、熟女の素直さとキャラの平板さは、俺にとって
ただ単に、眺めるだけの、見つめるだけ結果と相成り候。

今夜は、ありがとう、ピース  .+:。(´∀`)゚.+:。



うまい酒と不味い酒。その中間には、美味くはないけど
まぁまぁ飲める酒。

いい絵と悪い絵、その真ん中当たりには、まぁ、古びたビルには
飾っても良いかというような中途半端な絵

いけてる音と、ダサイごみのような音楽。その真ん中には
取り合えず、BGMでなら許してあげる商業音楽

女神のような女性と駄目な女性、その中間には、ええ、ええ、気立てで許せる
体が豊満なセクシャルな魅力ある素敵な人

普段は、万人の価値基準を優先させる世の女に対する評価。

それが当たり前だからと言って
ゆめゆめステージでヒロインにはなりませぬように
普通の女性は、ベリーダンスでダイエットをするのがお薦めです。



どんなひとなら、俺がおばさんなんて思うようなキャラにならずに
明日に向かって、元気が出るような存在になってくれるのか?

彼女たちの、ベリーダンス同好会の素人ショウが終わって
プロのダンサー達が出て来た。
なかの一人が、背が高くてハッとするほど綺麗な30歳くらいの日本人の女。
ダンスも上手で、それはもう、神々しいまでの美しさwww



ベリーダンスの世界では、「中間」や「まぁまぁ」は存在しないのだ。
ゼロかイチか、有るか無いか、綺麗か、否か。
とりあえずというモノは存在しない。冷酷なまでにデジタルだ。




ベリーダンスほど、女の価値を、非情に判定・宣告し、衆人環視の元に
晒してしてしまうパフォーマンスは無いのではないか?
崇め奉られる女と、それ以外
そのあっさりとした完全な二分法が、男達の間に、いや、世界の中心に
あまりにも当たり前に存在していることに、現代の女は鈍感だ。

どんな女性もベリーダンスで踊りまくりましょうw
でもそのダンスの大半は、この世界に存在自体が認められ無いことも
たまにはあるかも知れないねw





Posted at 2010/02/13 23:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月17日 イイね!

フォグバー

フォグバーキスをして、口を離した時に

糸を引くような事があるとしたら

それは濃厚な味わいだろう。

相手の口の中にある消化酵素を頂けたら

自分が健康になるような気もするし

もし相手がとても魅力的な人だったら

元気をもらえたような気にもなる。


久しぶりに髪を切った。
美容師さんと流行について話した。

カットの仕方なんてずいぶん変わってくるんじゃないですか
「数年前までは、色々新しいやり方が出て来ましたが、最近は落ち着きました。」
ハサミだけじゃなくて、カミソリで削いだりしてましたよね
「いまでも、やってますけどね。流行があって、どんどん変わって、一回りするんですよ。」
そのハサミだって、普通のハサミとはかなり違うんですよね
「斬れすぎるんで危ないんですよ」

でも、整髪料は流行があっても、新しいものがどんどん
開発される化学の世界の話でしょ? だから少し違うのでは?
「あの、フォグバーってどうなのかなぁ?自分は使ったことなくて
CMで見てるだけなんですけど、ほんとに使えるのかなぁ?」



と言うわけで、フォグバーを買ってみた。

ワックスと違って掌に伸ばさなくて良いので
スタイリングの後に石けんで手を洗う必要が無くていい。
ミスト状になったワックスはまんべんなく髪に乗るし
扱いが楽で、確かにスタイリングし易い。
糸を引くほどの粘性はないが
けっこう腰のあるスタイルにまとまった。
すこし、香りが残るので、コロンとはバッティングしますなぁ・・・
いろんなドラッグストアで798円くらい


Posted at 2009/12/17 22:32:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月10日 イイね!

ブログから、おはようございます

ブログから、おはようございます通勤経路に落ち葉を掃くおじさんがいる。

フカヒレ丼をだす隠れ家的な
高級中華料理店の前は道がカーブしており
反対側は白金自然観察園
したがって、落ち葉のたまり具合も
他の場所に較べて激しく
オーナーとお見受けする男性が
毎朝、道路全体を掃いて
落ち葉の片付けにあたっている。
自然の多い白金台の早朝は人影も疎らで
おじさんは、道行く人全員に
「おはようございます」と挨拶をされている。
音楽を聴きながら歩いていくと
おじさんの作業が目に入ってくるのだが
おじさんは一生懸命掃きながら、人が近づくと
ひょいと顔を上げて挨拶をされている。

必ず挨拶してくれるのなら、こっちも心の準備をして行くのだが
作業の都合上、あっちを向いておられたり
落ち葉を集めた袋を移動したりされている。
だから、微妙なタイミングと距離感が発生して
なんだか、そこを通る時は居心地が悪くなるのだ。
精が出るなぁと思いつつ、挨拶を返したい気分と
なんとなく人に気を使わずに歩きたい気分とがごっちゃになっている。




みんカラのお友達の方々のプロファイルをのぞく

お友達のお友達の新しいブログがアップされると赤い点が着き
プロファイル画像のすぐしたにせり上がってくる。

ぽっちぽっちとクリックして見知らぬ方のブログに
訪問させて頂くといろんな世界が展開している。
車のパーツを買いまくる人。テレビで見たことを話題にしている人。
通勤途中であったことの話。その地域の面白いもの。
美しい写真を撮って、文章を添える人。子供の写真。子供の成長。
自分の悩み。四季の移ろい。大自然の雄大さ、怖さ。

ここで、ポチっているだけで、日本中を旅しているようだ。
普通の旅なら、温泉に入って、御馳走を食べて
観光名所を訪ねて、はい帰り道、になってしまうところだが
ここでは、普通の旅では味わえない、しかし、実は一番知りたい
現地で当たり前の生活を送っている方々の
自然、経済、コミュニティー、食などの生活の息吹に触れることができるw

こんな時は、奄美の黒糖焼酎のロックをちびりちびりやりながら
ブログを酒のつまみにさせて頂いている。

新鮮な刺身や珍味を頂く時は、素材や料理の味を楽しむべく
それに負けない情念の籠もった日本酒などを用意するのが趣味だが
それは、食べることに精神を集中させるためだ。

夜のブログ遊びには、そんな集中はいらない。
ブログそのものを楽しむのに、並行複発酵の複雑な酒より
どれでも、普通に美味しい焼酎がピッタリだ。
グラスに氷を入れて、トボトボと注ぐだけ。
それだけで、今夜のパーティーは始まりです。



時間が経つに連れ、トボトボとそそぐ回数も増え
25度のアルコールといっても、それなりに酔いが回ってくる
唇にあたる冷たい氷に、舌と黒糖から出来た酒を絡ませながら
液晶画面につぎつぎ現れる、たくさんのまったく脈絡のない風景と人の独白を
見続けていると、現実にそのバラバラが徐々に繋がって
一つの大きなうねりになっていくような錯覚をおこして
気分が高揚して狂い始める。そして、ブログを読みつつ
「うん、うん、わかる」とか言い、コメントを書いているのだ。

酔うと人に電話する奴とか時々見るが、俺はネット上でそれをやっているわけで・・・
しかも、相手は知らない人。翌朝か翌晩までには、だいたいの方は
コメントにレスを付けてくださる。しかし、お友達でもないエントリーの
徘徊趣味に付き合う暇はない様子で、なんとなく、並んでいる他のレスとは
きもち温度差を感じたりする。まぁ、当然でしょうな。
でも、また時間が出来ると、ほっつき歩いてしまい
場違いでつまらないコメントをカキカキしてしまうのだろう。

朝のおじさんが俺で、俺が朝のおじさんなのだろうか?

おはよございますっていう挨拶みたいに、爽やかな気分で、酒を入れないで
コメントが書けますように・・{[(-ェ-)]}zzz
Posted at 2009/12/10 23:57:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「まだ、痰がでるし熱っぽい」
何シテル?   06/23 19:07
2009年の初夏からエクシーガに乗り始めたのをきっかけに このブログを始めました。 どのくらい、走らせることが出来るか このサイトで自己観察していきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
09年6月19日、納車直前の画像。 写真はディーラーにて撮影です。 リーガルブルーはなか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ずいぶん、働いてくれた車です。 自動車生活のスタートから20年ちかく 世界的名車で過ごせ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation