2012年10月15日
色々悩みながらも
最近、とある物とキャロルのATを見比べて、何が何なのかを調べ、作業が結構できるかどうかを吟味してます。
自分の想像では「AT本体から出てる配線はメーターにシフト表示させるための配線」と思ってるのですが・・・
なんでかって?
日曜にDで聞いた事の一つに「ATの制御はどこでしてるのか?」
との問い詰め?に「エンジンルーム内のコンピーターでやってます」との回答が返って来たので、車内のATの方では何も制御してないですよ~とのことだったので・・・
ならば「社外のゲート式のに配線さえあわせれば変えれるのでは?」と思い、ほぼ捨て値で出てたヴィッツのATシフトの一式を落としてがん見する日々です(笑)
これが付いて動けば「シフトのシャフトを曲げて使えばシートに干渉しない!」
しかし・・・みんカラ徘徊中に「ヴィッツの1、3モデルにRSのマニュアルモード付へ変更」してる人のページを発見!しかしそこには「イルミの配線だと思ってた所に、コントロールコネクタなる名称が」(汗)
やはりスズキの車にトヨタの部品は厳しいか?
ちなみに、Dで同じスズキのゲート式とかならいけますかねぇ?とか・・・
いっそインパネごとラパン用に変えちゃう?とか・・・
何種類かの提案をされました。
Dの方は「せっかくベンチシートにしたんだし足元スッキリさせたいよねぇ~」とのこと。
しかし自分は「いやぁ~とりあえずシートに当たらなければ良いので、ゲート式が付けばそれで良いのですが・・・」とか。
もうここまで色々やってると「乗り換えるうんぬんの会話なんてこれっぽっちも出て来ませんでした」(爆)
あぁ~~ATをなんとかしたい!
でもそろそろ就職活動始めないとで・・・書かないといけない書類が結構あるのです(汗)
あ・クラスの人にはだいぶ「車の知識は半端ない人」って知れ渡ってます(爆笑)
そりゃあ週末はさんで、週明けに乗ってきたら車内がごっそり変わってたり?(シート交換したときです)
サイドブレーキの移設とかもやってる上に「センサーコード足りなかったから延長したわ~」とかさらっと言うし?
タイヤホイールもいきなり変わるし?(14インチへのインチアップ)
素人が見ても「電球何かしてる?」って判るくらい・・・「すべての電球をLEDにしてるし」
同じ形のアルトが居るのでなおわかる差が「バックミラー」!
自分のはミラーウインカーが付いてますが、他の人のにはもちろんついてません。
同じ形のアルトに乗ってる人に一度普通に「これ何年式ですか?ミラーウインカー付いてましたっけ?このモデル」と聞かれたことがあります。
年式を伝えると、向こうの方が新しかったらしく・・・軽くショック受けてました(汗)
キーシリンダーイルミも付いてるし、後付けでフロアイルミも付いてる、ナビもポータブルとは言え付いてる、しかもバックカメラとバックミラーモニターも付いてる、ETCも付いてる。
トドメに、キーシリンダー以外は全部自分で付けたって事で・・・
あ・シートが違うってのもあって「特別仕様車とかでありましたっけ?」とかとも言われましたw
さてさて、ATですよ!!
またヤフオクで色々探すかなぁ~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/10/15 22:24:08
タグ