• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

最近になって

新型BMアクセラが発表されて「冬眠中に先代アクセラになってしまったマイアクセラ」こと「BLアクセラ」ですが・・・

社外パーツとか見てると「今更ながら設定」とか見るようになってきたと思う今日この頃・・・

正直「今車無し生活でアクセラも見えない所に完全封印されてる」ので、旧型になった実感が正直ありません!

えぇ・・・珍しく「旧型になっちゃったんだなぁ~」とか全く思って無いんです。

ベタ惚れだった「アテンザ」ですら「2代目アテンザ」が出た時に「あぁ・・・もう先代、いや初代アテンザになってしまったのか・・・」とちょっと寂しさもあったのにです!

まぁ~BLアクセラは2代目ですし、3代目新型BMアクセラのエクステリアが大胆に変わったのも原因かもしれません。

今まで「小さいアテンザ」だの「見分けが付かないくらい似過ぎててもうちょっとなんとかしようよ・・・」とかグダグダ思ってた時期もあったのですが・・・


HPで全車種ラインナップを見ると「意見が変わりました」

正直「鼓動デザインのラインナップでわずかながら表情の違う車が3車種もあり、アテンザはセダンとワゴン、CX5はSUV、アクセラはハッチバックとHVモデルもあるセダン(ある意味商用と割り切った?)」これらのラインナップを見ると

「これがマツダの車なんだと一目で判る」と同時に「ホントに日本で買える車なのか?」と思える程に美しいデザイン!

いつだったかマツダが「5ポイントグリル」でブランドイメージを強めようとしましたが・・・確かに貫いたとは思うのですが・・・だけど「フロントを見てマツダ車だ!」と判る決め手にはならなかったのも事実・・・

しかし、今回の鼓動デザインは「一目でマツダ車だと判るデザイン」

ただ・・・この後に控えてる「CX3の予想CGなんかもミニCX5(でも3ナンバー)」だったりして・・・

なんかもう「デミオとロードスターの5ナンバー車両がどこまで鼓動デザインになるのか」によって「またかよ!」と「やっぱりこれがマツダ!」で完全に意見が別れそうな感じですね・・・

ちなみに・・・自分は見慣れてきたら「鼓動デザインは良いと思ってる人です」!

ただ!

コンパクトな車両にあのデザインは似合うのか?とも思ってる人です。


個人的には「デミオ、ロードスター、プレマシー、MPV、ビアンテ」には鼓動では無い他の何かでのマツダらしいデザインにしてくれたらなぁ~と思います。


あ・そうそう、実はデミオに関して「富山でお世話になってるDに新型アクセラ試乗に行ったときに、不意に次のデミオの情報が入ってきてたんです」

Dの人もいきなり聞かされたとかで・・・予定はなんと!「2014年中にFMC」だそうです。

ただ・・・どうも「フルスカイアクティブでは無いのでは?」との事・・・

今回のアクセラで「トヨタとの提携がハッキリした訳ですが、勿論アクセラだけでやってても意味は無いとかで・・・」

どうも次のデミオは「HVメインでもしかしたら今法人リースでやってるEVもグレードに入れて売るのでは?」との事。

そしてもう一つ気になるのが「トヨタのヴィッツ」発売時期が似てる上にこちらも「HVメイン」で売るそうです・・・

担当さんはそこまで突っ込みはしませんでしたが・・・フルスカイにならないかも?って事は??

もしかして「ヴィッツと共同開発」とかになるの?とちょっと頭をよぎりました。

HVシステムは同じで後はフルスカイって感じのアクセラみたいにして出せないのかな?

どっちにしても「今のコンパクトカーのHVの普及率を見ると、デミオもHVの設定はあるでしょう」との事、そしてエコステーションの普及もある程度約束された感じなので、EVも設定してくるのでは?との事、まぁ~これには「日産や三菱がいくら頑張っても他のメーカーからもEV車両が出ないとそもそも普及に繋がらない」ってのもあるようですが・・・

デミオはまたしても「大変身」を遂げそうな予感・・・

これが良い変身になるのか、はたまた単なる冒険に終わるのか・・・

でも・・・マツダファンであれば「ロードスター」ですよね!

こちらは担当さんからも「完全に初代ロードスターの軽快で楽しめる、まさに人馬一体を感じる事の出来る最高のロードスターになってるはずです!」と現行モデルに乗ってる人御免なさい・・・

「無駄に肥大したボディーと排気量と価格を初心に戻って、ロードスターのあるべき姿を目指しより多くの人に人馬一体を体験できるように最大限努力し、世に送り出すつもりです!」と今度のロードスターにかなり自信を持ってました。

今までロードスターの試乗は流石に勧めれらた事が無いのですが・・・「出たら是非試乗してください!マツダの本気のスカイアクティブでのスポーツカーをお見せできると思います」との事。

と・まぁ~実は富山でアクセラを試乗してた時にこんな会話が車内でありました(笑)

担当さんは「やっと次のデミオの情報でたよ~」って感じの報告(笑)

そして、フルスカイのMTでのホントの楽しさを知ってもらうにはロードスターでしょ!

って感じで・・・

この新型アクセラに関しては試乗したいだけオーラも出てる事もあり、商談の話にはなりません(爆)

ってか・・・担当さん・・・一体自分に何を買わせたいのか(汗)

まさか「ロードスター」じゃないだろうな??


ま・無いか(笑)

一度真顔で「オープンのロードスターにAT設定って無いの?」と聞いたおバカですし(爆)

担当さんは冷静に「メタルトップならありますよ?」と帰ってきましたが・・・


今のアクセラがいつまで乗れるのか・・・そして乗り換えるその時、果たしてどんな車が出回ってるのか・・・

楽しみでもあり、不安でもありますね~


あ・ちなみにBMアクセラですが・・・「ハッチバックの付け根のポッコリが気になって仕方が無いので、個人的にストライクゾーンでは無かったりします」

この辺は「DEデミオに乗ってた時にも言ってた事ですが・・・デミオの時は「パールホワイトと言う色とリヤルーフスポイラー」で極力見えないようにしてたもんです。

なので・・・BMアクセラのハッチバックは実は完全に購入対象車両から外れてたりします(汗)

あのポッコリが無かったらちょっとは考えたかもですが・・・

正直あれがある車両を買うなら「アテンザワゴン」の方が個人的にストライクです。

これに「アクセラのようなライトワークが施されれば」正直ヤヴァイです(汗)

アテンザも年次改良でドンドン良くなるでしょうし。


とか言って「新型デミオが想像以上だったらそっちに心奪われるかもですが」(滝汗)



最後に・・・型遅れになってもパーツがまだまだ出てるので・・・

BLアクセラはまだまだ元気ですよ~~~~~

自分もまだまだ「弄りますよ~」


富山帰って封印解いたら報告します!

雪が無かったらね・・・(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/26 09:58:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

この記事へのコメント

2013年11月26日 11:10
こんにちは!ヽ(°▽、°)ノ

デミオがフルスカイじゃないかもというのは、もしかしたらサイズ的に4-2-1のエキマニが入らないという事ではないでしょうか?ココだけは厳しくて、エンジン、ボディ、シャシー、ミッションはキッチリスカイで来て欲しいですね!

個人的には遠い将来乗り換えを考えた時、家計の事情でアクセラクラスはもう無理かも?と危惧してるんですよ!そーなった場合、デミオの上級グレード(ソコソコオプション付けてコミコミ200万位)、もしくはCX-3あたりを新車で買うか、中古でBMアクセラにするかなーなんてイメージしております!なもんでデミオはできるだけ『マツダ純血』を貫いて欲しいです!(//▽//)
コメントへの返答
2013年11月26日 11:54
こんにちは~

デミオは「フルスカイアクティブで正常進化」してほしいですよねぇ~
そのラインナップにHVがあっても良いとは思いますが・・・

でも個人的には、現在法人リース限定のEVもかなり気になってます!

もし市販されたらちょっと危険かもです(笑)
2013年11月26日 14:08
こんにちわ(`・ω・´)

毎月「月刊自家用車」という雑誌を買っているので、デミオがFMCすることは分かってはいますが、正直アクセラみたいに鼓動のデザインにはしてほしくないです(爆)
鼓動のデザインにするなら、フルSKYACTIVにして欲しいです。せっかく、CX-5.ATENZA.AXELA.…と鼓動のデザインでフルSKYACTIVなのに、デミオだけ違うとなれば気が引けます…

ロードスターもそうですが、個人的には「RX-9」が気になりますね~
L=10-14kmくらい走ってもらえるなら、候補にあげるのですが…
ガソリン高騰もあるので、やはりディーゼルが一番良いのかもしれないです。
あのパワーと極太トルク… 買うのであれば、MTですかね(笑) 

コメントへの返答
2013年11月26日 18:23
こんにちは~

小さいボディーに鼓動デザインは厳しいかも?と個人的に思ってます。

正直、今のデザインの正常進化のエクステリアでも十分だと思うんですよねぇ~

RX9は自分も気になってます!
でもたぶん「高い車」になるような気がして・・・
「いつか乗りたい」って言う憧れの車みたいな感じの気になり方かもです(汗)
2013年11月26日 20:21
なかなかの力作で、読み応えがありました( ^o^)ノ

デミオの噂は、嫌な感じですね。ダイハツブーンのような状態にならないことを望むばかりです。
つまり、外装だけ違ってあと同じ…みたいな?
コメントへの返答
2013年11月27日 2:19
そうそう、そんな噂も流れてますよね。

個人的には、あってほしく無いのですが・・・

ちゃんとした「マツダデミオ」が出て欲しいです。
2013年11月26日 21:37
1年前の情報ですがデミオはヴィッツになります。
というかヴィッツが無くなりMAZDAからOEMとしてデミオをヴィッツとして販売するとの事ですが…
ついでに国内ではヴィッツがどうなるかは不明です(海外でヴィッツが不人気で売れないからOEM)という話しでした。
でも約1年前にDの担当に聞いた話しですので…
コメントへの返答
2013年11月27日 2:24
自分もかなり前に一度聞いたのですが、その後一度無くなったとかなんとか聞いたんですよねぇ~

スカイアクティブで好調だから方針が変わったとか何とか・・・

でも普通に考えたら「そんな大切な事がコロコロ変わるのかよ?」と思ってしまいます。
2013年11月26日 23:21
こんばんは。

あのハッチのヒンジ部のポッコリ、アカンですよねぇ~。
個人的見解では、鼓動デザインはセダンベースでデザインされていると考えているので、どうしてもアテンザ・アクセラ共ハッチバックは好きになれません。

将来的に、メーカーで『総燃費/全車種』が一定の数値を満足しないといけないってことで、OEMになってしまってもHVを投入せざるを得なかった。マイDの担当さんにこのような説明受けましたが、コレがホントだとすると、日本のクルマづくりがつまらなくなってくるなぁと思う次第です。
コメントへの返答
2013年11月27日 2:34
HVはどんなタイミングでも投入は決まっていた訳ですし、自分はDの人から「HVはただの通過点、作り続ける気は無いからトヨタさんから技術提供してもらって出す、その代わりこちらからは軽量化に関する諸々の技術が・・・」と聞きました、86BRZにその技術提供の恩恵が出ていると聞きました。
あくまでマツダは「次世代燃料」を視野に開発に力を入れていると。

でもそれが出ないとやはり・・・
モーターショウにコンセプトだけでも出てればまた印象が違うんでしょうけどね~

プロフィール

「何故か昨日はみんカラが起動しなかったので・・・ http://cvw.jp/b/547670/48610137/
何シテル?   08/19 22:40
ロードスターRFからデイズルークスに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【参加報告】イベント:【i-DMs関西】Beadriver.なオフミ2021開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 01:26:49
待ちに待ったメイドインジャパンが我が家に届いた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 07:42:29
アニキオフ in 小瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 05:56:50

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
この度乗り替える事になりました。 デイズルークスの事は全然わかりませんが、なんか装備は ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターRFのSグレードからVSグレードへ箱替えする事にしました。 見た目は変わらな ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2017年3月26日にオープンのロードスターから訳あってRFに乗り換えました。 2020 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
BLアクセラ20Sの前期型です、色は90周年記念カラーです。 2015年8月2日で乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation