2025年11月08日
スペーシアが謎のCVTキックダウン現象でのピットインからかえってきました~
3週間もかかりましたね・・・
はじめの1週は納車整備したお店に見てもらったらしいのですが、やはり診断出来ないとの事でディーラーへ出すことになり2週めはディーラー入庫で待ち・・・3週目で診断してみるものの、それらしい症状が出ず・・・とりあえず学習リセットさせてテスト走行をしてみて大丈夫そうとの事で帰ってきました~
結果は・・・大丈夫そうです!
たぶん、前のオーナーさんがあまりアクセル踏まない人で、しかもメンテはマメにしてる(エンジンとかも凄い綺麗だし)たまたまCVTフルードを交換したけど学習リセットはしてなかったパターン?で乗り方が変わった事で車両側がビックリして出た症状かもとの事(中古車あるあるらしいです)
なんにしても、症状も出なくなったし、良かった良かった。
とりあえず・・・今年は残りは「いつスタッドレスへ交換するか」ですね・・・
来週にでもかえるかな~
晴れてれば・・・
Posted at 2025/11/08 20:08:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日
本日、仕事中に父からTELで「玄関の鍵が開かない!なにやっても開かない!どこの窓を割って中に入ればいいんだ!?」と・・・
とりあえず「窓は割るな、鍵壊した方が絶対に安いから、すぐに帰るから少し待って」と言って、会社に事情を話して少し早退する感じで家にダッシュで帰りました~
代車?だからとメッチャ煽りさくり運転でした(爆)
メーターからは「ブレーキ!」と何度表示された事か・・・判ってんだよ!60㌔制限の所を40㌔とかで走ってるから煽ってるんだよ!!
少し隙間があいたら即座にオーバーテイク!フルスロットル!!(N-BOXおっせ~)
急いで帰宅して鍵のチェックをしました・・・
鍵が2個付いてるんですよ・・・(もうなんとなく判りました?)上と下であべこべになってて・・・父はパニックになってたからとにかくガチャガチャやっててそこまで頭が回って無かったようで・・・自分が両方ともアンロックしたら普通に開きましたとさ・・・
勘弁して欲しい・・・
会社の人にも迷惑かけちゃったし・・・明日謝罪しないとね・・・
まぁ~大事にならなくて良かったよ。
Posted at 2025/10/22 21:48:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日
昨日ですが、スペーシアピットインです。
CVTの不調で保証範囲内なので一度見てみましょうって事で、ピットインです。
良ければ学習リセットで終わるけど、最悪はCVT交換・・・大事にはなって欲しくない・・・
代車がまさかの現行モデルのN-BOXでした(汗)
しっかり運転するのは初めてだったりするのですが・・・ちょっと運転しにくいなぁ~
小物入れも全然無いし、色々とスイッチ類がどこにあるのかさっぱりわからなくて(夜間光らない)価格を知ってるだけに「こんなもんかよ」って感じですね~
早く帰って来て欲しいスペーシア・・・
Posted at 2025/10/20 20:46:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日
何気なくポチッた3個目のリヤカメラが実はケンウッド製で・・・おや?と思ってナビと繋いだら・・・つきました~
初めから同じメーカーで合わせておけば良かっただけじゃん・・・
電源どうこうとか、リバース連動のための電源取りとか・・・なんだったのか・・・
カメラからでてるハーネスをナビの裏にさしただけでちゃんと映るではありませんか!
さて、映る事がわかれば後は固定するだけなんですが・・・
悩んでます。
ドラレコのリヤカメラを今バックモニターかわりにしてたのもあって、外に付いてるんですけど、雨とかでやっぱりみにくくなるので、一旦ドラレコのカメラを車内に入れて今回のカメラを外に付けようと思ってます。
しかし・・・車内に固定できそうな場所がない!
何か土台を作らないとリヤのガラス越しにカメラを設置できません!
リヤハッチの鉄板に張り付けると、ガラスまでの距離があって届かない!
ガラスに張り付けると今の土台が邪魔して映らない!
とりあえず何か適当に土台を作ろう・・・
Posted at 2025/10/15 21:53:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日
昨日取り付けたオートライト、今朝何故か作動しなくて・・・
ってかライトがそもそもつかない(汗)
焦りましたが、最後にユニットを押し込んだなぁ~と思って確認すると・・・
ユニットからカプラーが外れてました・・・
刺したら直りました〜
焦った〜
帰宅時はオートライトで楽させてもらいました〜
ホントはつきはじめるタイミングをしっかりと確認したいのですが・・・時間が無い!
さらにCVTの怪しげな作動も・・・
解決したら良いなぁ~
Posted at 2025/10/13 20:21:41 | |
トラックバック(0)