2020年10月03日
連投になりますが、今回はNDロードスターを「幌のSのS?グレード」から「RFのSグレード」そして今の「RFのVSグレード」と3台も乗った感想と、幌とRFの細かい変更点や、ぶっちゃけ今まで乗って来て一番良かったのはどれなのか?を書いてみようと思います。
まずは幌の方ですが、これは商談の際から「シートはファブリックでセーフティーは無しで」と初めからグレードも決まってたような感じでの購入でした。
ただ一つの不満?がボデイーカラーで・・・正直「この色だ!」って色が無かったのが今更ながらのブッチャケです(笑)
その中で一番希望に近い色として「セラミックメタリック」を選択した訳ですが・・・
この時初めから「スノフレ」が設定されてたら間違い無く選んでましたね。
この幌は納車後1年ちょっとで親からまさかの「いつまで幌の車なんかに乗ってるつもりだ?」と言われ(汗)しかもタイミングよく「RF」が出ると言うので・・・お見積りして貰って「親の希望通りのハードトップのRF」に乗り替えると言う暴挙に出ました(笑)
しかも親には「屋根のある車に乗り替えるよ」としか言って無かったので(笑)
車両の入れ替えの日は親も流石に「やられた~」って顔してましたね~
さてこのRFですが・・・
実は決めるまで結構色々と悩んだのです。
初めは「VSグレードでフルオプション」と考えてたのですが・・・知ってる人は知ってると思いますが、初めVSグレードの革の色は「オーバーン」と言う赤みのかかった色でした。
個人的にはこの色がどうにも・・・
シートヒーターは付けたい!でもシートヒーターの為だけにこのシートの色??って感じで・・・メッチャ悩みました・・・
で・・・結論は・・・
結局Sグレードでファブリックシートでセーフティーも何も付けない。と言う物でした。
その後年次改良でシートヒーターが標準になり・・・
ALHが付き・・・
サポカーになり・・・
クルコンが付き・・・
RFで付いてて欲しかった物が付いてる状態になってる!
そのタイミングで初回車検・・・
で・見積もりして貰うと?
VSグレードで内装色もずっと気になってた「スポーツタン」が選べる!
サポカーにはなるけど自分は全然気にしないし、ALHも付く、シートヒーターも付く、クルコンも付く・・・決めてましたね(笑)
さて、せっかく幌からRFに乗り替えた経験者として、違いを書いてみます。
まずは地味に幌よりRFの方が各小物入れの大きさが小さくなってます。
センターの所も浅くなってるし、シートとシートの間の鍵が付いてる所も奥行きが無くなってます(幌はここに車検証が入ったけどRFは入らない)、シート後ろの小物入れも幌は両方にありますが、RFは運転席後ろのみ。
トランクは開口部の大きさが若干違いますが、気になる物では無いです。
さて、乗り替えてきた順番を見るとお気づきかと思われますが・・・
3台ともエンジンが違います。
幌は言うまでもなく排気量が「1.5」初めのRFは「2.0」ですが所謂専用チューンがされてない物、今のRFは「2.0」と排気量は同じですが、エンジンが専用チューンを施された物になってます。
さてさて・・・ここまで書いて一番満足度が高かった物は「今のRFのVSグレード」になりますね。
流石に付いてて欲しかった装備がほとんど付いてるので、満足度はトップです。
しかし!
今まで乗って来て一番良かったのは・・・
実は初めの「RFのSグレード」だったりします(爆)
エンジンが専用チューンされて無かったからこそ、街乗りは大変しやすく、燃費も良かったですし。これと言った不具合も無かったからだと思いますけど・・・
今回は「スポーツタンの内装が良い!」と言うのでVSグレードにした訳ですが・・・
実は色々と細かい不具合が発生してまして・・・解消されると良いのですが・・・
まぁ~でも今のVSグレードのRFに箱替えした事に後悔はしてません!
以上、幌とRFの違いやら個人的に一番良かった車両を書いてみました~
今後今乗ってるRFが一番最高だったと思えるようになるように愛情を注いで行こうと思います。
Posted at 2020/10/03 21:17:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日
仕事でちょっと県境まで商品を取りに行った帰りに、2か所で事故現場に遭遇してしまい、大渋滞に巻き込まれながら帰ってきました~
初めの事故は、まさに事故直後で・・・
5分程前に自分の運転してるダンプを猛スピードで追い越して行った「プロボックス」が追突してる事故でした。
追突されてたのがおそらくは「フィット」追突の衝撃で向きが変わってて後ろも前もグシャグシャだったのでおそらくはですが・・・
そしてもう一台トヨタの「ウィッシュ」も運転席側がグシャグシャになってるのが止まってました(多分回った車と当たったのかな?)
突っ込んだプロボックスは勿論?フロントがグシャグシャでした・・・
多分3台とも廃車でしょうね・・・
そしてその渋滞を抜けたと思ったらまたまた謎の大渋滞!
「事故だな」と直感しましたが、回避出来ない所だったので・・・ずっと巻き込まれてました・・・
抜けた所で事故処理車が居たので事故があったのは間違い無いようですが、こちらは詳細は不明ですねぇ~
しかし・・・初めの事故は「スピードの出し過ぎ」による追突と思われるので・・・やっぱり制限速度は守らないとねぇ~
事故ってからじゃ遅いですからねぇ~
今回は他人の事故を見た事によって「自分も気を付けないと!」と思えたので。
これからも「安全運転」で行かないとねぇ~
皆さんも気を付けましょう~
Posted at 2020/10/03 20:28:37 | |
トラックバック(0) | 日記