代車どうこうと何シテルで書いてましたが・・・GW中にちょっとロードスターに傷付けてしまったので、修理に出してました。
その傷がこちら
状況は「大阪の立体駐車場であまりにも狭くて暗くて、対向車が来た時にちょっと外に寄り過ぎて柱とお友達になってしまいました」
直後はとにかく暗かったので、たいした事は無いかな?と思ってたんですが・・・
明るい所で見直すと結構(汗)
そんな訳で修理に出しました。
で、代車のデミオです。
どうやら「15c」っぽいのですが・・・詳細は不明です。
走りだしの時のiーDMと走行距離
レンタカーとの事ですが・・・内装がちょっといただけないくらい「汚い」ので・・・洗車しちゃいました(笑)
返却前にも洗車したので、二回も洗車したことになりますね~
返却時のiーDMと距離
ロードスターも綺麗に直りました~
一応?修理前のiーDMと距離も撮ってたんですけど・・・どうも積車で運送したようで「走行距離が2キロしか進んでませんでした」
さて、代車のデミオですが。
試乗の時と違って普段使いで色々と比較出来たので・・・
15モデルになってからのデミオが代車は初めてだったので、今までの13モデルやディーゼルともまた違った印象だったのでその辺も・・・
まずは排気量が増えた事による「加速の良さ」が試乗の時と違って「デミオってこんなに速かったっけ?」と思いました。
それとともにATの素晴らしさにも感動しました(ロードスターはマツダの自社製品じゃ無いですからね)加速の際のダイレクト感!
代車を借りてた時は父のフレアにもちょいちょい乗ったので、CVTのかったるさを痛感しただけかもしれませんが・・・意外とロードスターの後だと気にしてなかった事だったので(汗)
何より感動したのが「車内の静寂性」ですね。
デミオってこんなに静かだっけ?と・・・
デミオってさ、もっと騒がしい車だと思い込んでたので。(友人の13sは正直もうちょっとノイズとかが多い)
現行モデルの初期モデルの人も乗ったら別の車だと思うくらい確実に「深化」してますね~
セーフティー関係もサポカーの関係なんでしょうが、色々と標準装備されてるのが多いので、ホントにデミオの出来の良さを改めて再認識した次第です。
最後に残念だった所が「キーレス」です!
いわゆる「アドバンストキーレス」では無かったので・・・施錠するのも解錠するのもとても不便でした!
ドアハンドルにボタン一つ付けるだけでしょ?標準装備しちゃえよ!と思いました。
後は地味にイラッとしたのがパワーウインドウですね。
なんで?と思われるかもですが、ロードスター乗りの人は判るかも?
ロードスターは助手席側もオートで動くので、運転席しかオートで動かないデミオはイライラしました。
全部オートで良いんじゃないの!?何か不便な事ある?
走行中に開け閉めさせたい時にボタン押し続けないといけないから、オートの方が安全だし、良いんじゃないの!?
Mazda3は全部オートになってるそうですね~
さて、返却時の燃費ですが・・・
リッター17でした~
良いのか?悪いのか?
判りません!
でも片道3キロ以下の通勤をしてた事を考えると悪くは無いのかも?
Posted at 2019/05/21 20:28:35 | |
トラックバック(0) | 日記