2020年02月29日
昨夜は室内にカーボンパネルが付いてる車内のパネルを取り出して来て。
ドライヤーで温めて剥がしてました~
結構綺麗に剥がれてくれました~
で・今日はタイヤとローターを交換してました~
電装品もすぐに外せるようにしたし、
あとはスピーカーとパワーウインドウのスイッチパネルもカーボンを剥がすだけかな?
いや・LED電球も交換しないとな。
純正戻しは意外と順調です。
明日の朝一にLEDの交換しようかな?
スピーカーもやっちゃう?
お天気良いうちにやってしまいたいよね~
Posted at 2020/02/29 21:28:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年02月28日
昨日色々と調べたりしてたのですが・・・
中古のパネルって無いね~
急遽明日お休みになったし、頑張ってカーボンパネル剥がすかなぁ~
今日は外装のステッカーを剥がしてました~
剥がした跡を一度綺麗にしないとな・・・
今は「いかにも何か付けてました」って感じになってます(笑)
明日はお天気が良ければどこまで戻せるかですね~
幸い?ウイルスの影響で色々と暇であろう休日になりそうなので・・・
タイヤも交換しちゃう?
まぁ~お天気次第ですけどね。
今日は仕事の影響?で腰が痛すぎる!
人力でやる作業じゃねぇよ・・・
Posted at 2020/02/28 20:19:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年02月27日
今日は少しですが、戻し作業をしてました~
リヤガラスのステッカーは剥がしました~
ボディーのも剥がそうかと思ったら雪が降って来て・・・車内のカーボンパネル剥がしに・・・
しかし、これが剥がれない!
剥がれる前にパネルが割れそう(汗)
中古でその部分のパネル買った方が良いのかな?
一応最終手段として、パネルごと外して家の中で根気よくやるかなぁ~
もう一度買おうかとも思ったのですが・・・高い!
全部揃えようと思うと中々凄い金額に(汗)
しかも数品は品切れ・・・
頑張るかなぁ~
Posted at 2020/02/27 19:46:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年02月26日
仕事が終わって帰ろうと思って車を見たら・・・バードストライクってか爆撃状態(泣)
自宅に帰る前にセルフのGSで洗車機に突っ込みました。
手洗い洗車?この寒いのにする訳無い(オイw
あ・ちなみに?
ロードスターRFで行っていた「実験洗車」も終了とさせて頂きます。
結論・・・
簡易コーティングは所詮簡易ですね・・・
最終的にはちょっと高くても耐久性のあるコーティングをした方が安上がりだと思います。
さてさて、そろそろお天気見ながら外す作業始めないとね~
車内からはじめようかなぁ~
まぁ~思いついたら作業しますわ~
そうそう、今日ちょっと可哀想な車を見てしまいました・・・
車はダイハツのロッキーかトヨタのライズかのどっちかなんですが!
前も後ろもグシャグシャになってました・・・
まだ新しい車なのに・・・オーナーに恵まれなかったのかな・・・
残念・・・可哀想・・・どう見ても「廃車」でしたね。
ドライバーも無事だったのかな?ってくらいの潰れ方・・・
流石に「勿体ない・・・」と思っちゃいましたね。
さて、明日は雪予報・・・
出来れば降って欲しくない!
でも一応雪のつもりで早めに寝ちゃいます。
Posted at 2020/02/26 21:07:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日
今回ロードスターRFの箱替えをする事にしたのは前のブログで書いた通りなんですが。
営業マンの商談の始め方が上手かった。
まずはおもむろに「サポカーって言うのに興味はありますか?」と・・・
わたしは「興味はあるけどその分車の値段も上がっちゃったよねぇ~」と
すると「お時間はありますか?是非提案したい事があるので」と・・・
待つことしばらく・・・
担当さんが持ってきたのは「現行型のRFのカタログ」と「お見積り」(簡素的なです)でした。
今乗ってるRFのザックリとした査定等も書いてあって・・・
この時は「箱替えの提案!?いや非現実的でしょ?」とか思って聞き流して車検のお話に戻るのかな?と思ってたんですが・・・
そこに表示されてる月々のローンの支払いの金額を見てビックリしました。
「変わらないだと!?」と・・・
この時のお見積りは今のRFと同じグレードで同じオプションを付けた事を前提としたお見積りでした。
しかし、一度こういう金額見ちゃうと初めにホントは欲しかったグレードで今欲しいオプションで見積もり取ったらどうなるの?って感じで欲が出てですね・・・
見積もりして貰いました。
初めは「やっぱりちょっと予算的に厳しいよねぇ~」となったのですが!
まさかの「下取り価格の上乗せ」でほぼ同じ金額に・・・
しかも一番の気になる装備、チタンマフラーがどうなるのか不安だったのですが。
同じ型式なんだし、付くでしょう。って事で・・・マフラーも引き継ぐ事前提で話が進んで・・・
決めました。
話の流れで判る通りグレードが今回違います。
内装のカラーは納車報告までのお楽しみと言う事で・・・シートは革です。
まぁ~VSグレードってヤツですね。
はじめRF買った時もVSが候補だったんですけど!
革の色が選べないって言う致命的とも言えるグレードだったんです(確か初めはナッパーレザーのオーバーン?)と言うカラーしか無かったと記憶してます。
わたしはあの色がどうにも好きになれませんでした。
黒は無いのか?と聞くと「RS」になら・・・と
MTしか設定無いじゃん!って
黒内装でATとなるとシートヒーター無いけどベースのSグレードしか無かった記憶がありますね。
ファブリックシートも好きだし、良いか。と思ってたんですけど・・・
冬はやはりシートヒーターが欲しい!でも後で付けたら高い!って言うので諦め気味だった訳です。
初めの改良でシートヒーター付いたときはマジで「後から付けれないんですか!」とDに乗り込んだ記憶があります(笑)
そんな訳で、現行のRFの装備を見ると「ALH」「シートヒーター」「サポカー要素」「パワーアップしたらしいエンジン」「オートクルーズ」と・・・
欲しい装備が全部付いてる訳です・・・
買うしかない・・・と心の中の私は思いました。
でも、cx30のXモデルにも興味はある・・・
でも、隣でcx30のXモデルの商談?を聞いてると「納車がいつになるか判らない」と言うのが相変わらずあるようで・・・かつ!
cx30ならこの先いくらでも乗れるな。と思ったのですぐに消えました。
ちなみにMazda3は取引先の営業車の関係で選択肢には残念ながら入りません、どうせまた社長に「取引先の営業車と同じ車に乗るな!」と言われるのが判りきってるからです。
よって、CXシリーズかロードスターくらいしか実は選択肢は無かったり(汗)
そんな訳で?
今度の3月1日の北陸のプチオフ?が今のRFの最後になると思われます。
それまでにステッカーは剥がすかな?
ドラレコとかもすぐに外せるようになってるかな?
カーボンパネルも剥がせれてたら良いかな?
タイヤは変わって無かったらローターもそのままです。
同時に替えるつもりです。
LEDも外しておきたいなぁ~
ちなみに・・・3月の15日にはDにさよならが決まってます(車検が切れるから)
その後納車まで代車を出してくれるようです。
この辺の対応も箱替えを決めた理由の一つかな?
レンタカー借りて納車まで繋いで、とか言われてたら多分・・・
やっぱりこう言うのは今までのお付き合いあってこそなのかな?
Posted at 2020/02/24 20:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記