• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファイヤー・ブルーのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

ダウンサイジング考


どこかのブログに、ダウンサイジングのすすめというのがありました。

必要以上にタイヤのインチサイズが大きくなっている・・・というようなものだったように思います。

私も、まさにダウンサイジングしようとしています。

17インチのレグノに乗って1000キロ程になりました。

私自身は、乗り心地ににも慣れ、通勤の際のコツコツは気にならないようになってきました。

しかし、週末に家族を乗せていると、助手席に座る奥さんの体がずい分と上下に振られます。

自分は気にならなくなっても、やはり結構な突き上げがあるのだなと、改めて感じます。

さて、どうしたものか・・・

今のレグノは4年落ちの6部山なので、新品に変えればそれなりに改善するだろうと思いますが、それがどの程度かは想像できません。

いろいろ考えているうちに、もう一段のダウンサイジングを考えるようになりました。

レヴォーグ1.6GT-Sの標準タイヤは、225/45R18 91Vです。
このタイヤは、 幅が225mmで直径が659mmです。(Spec Tank)

ここからインチアップをされている方は、大体225/40R19にしているようです。
サイズの豊富な、ダンロップのルマンでサイズ表を見てみると、各サイズの幅/直径は

 インチアップ
   225/40R19 229mm/663mm★
 標準
   225/45R18 220mm/658mm
 インチダウン
   225/50R17 228mm/657mm
   215/50R17 222mm/646mm
   215/55R17 225mm/665mm ★

このようになっています。★のついている二つのサイズが、実はあまり違いがないことに気が付きました。

ということで、思い切って17インチの扁平率55サイズにダウンしようとしています。

215/55R17は、ヤフオクで探ってみると、クラウンアスリートの標準サイズで、この標準タイヤがミシュランのPrimacy LCらしく、新車外しのタイヤが多く出品されています。

Primacyシリーズは、Primacy3への移行期で、LCの販売は末期のようですが、クラウンの標準サイズということなのか、上記サイズはまだ販売されています。

Primacy LCは、ミシュランのシリーズの中でも最も乗り心地に振ったタイヤであった筈なので、ここに心が動かされました。

ということで、ヤフオクでPrimacy LC 215/55R17 94W (226mm/668mm)をポチろうとしています。。。

http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-lc.html#

Posted at 2016/08/21 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マークXジオ エアリアルからレヴォーグ1.6GT-Sに乗り換えました。 2016/6/18
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

STI フレキシブルサポートサブフレームリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 00:10:29
STI フレキシブルサポートサブフレームリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 00:09:25
CUSCO STREET ZERO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 00:17:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年6月18日納車。ピカピカです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation