• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

湾岸ブラックバード vs. ゾンビなZ

湾岸ブラックバード vs. ゾンビなZ シルバーウィークも後半戦、遠出したらハマるだろな~
だったら “芸術の秋” を気取って映画鑑賞ってのも?
...ということで、

湾岸ミッドナイト THE MOVIE
観てきました~♪
実はビミョーに年代がずれてたのか、原作漫画をいちども読んだことがありません (^^;
よって元のストーリーはほとんど知らないのですが、オトナの鑑賞にたえる映画に...なってたと思います。

というか、そもそもターゲットが青少年じゃないわけか !? 観客はほとんど同年代と思しきオッサンばっかりだったし (笑

おはなし自体は複雑でもなく、ついつい登場するクルマのディテールを観察... (^^;
ブラックバード、外見的にはフロントをRSRバンパーに換装し、WORKのホイールを履いた911ターボですが、ホエール・ウィングが付いてました。もしホントにターボだとすれば、3リッターでインタークーラー無し、最初期の930ターボを使ってますね。内装の細かい所までは確認できなかったのですが、ドアロックのピンが長いから'75ですか !?
でもサイドマーカーが付いてたり、'92の964ミラーになってたり、そもそもそんな稀少車を撮影に使うか? といった疑問もありますが...
そういえばリアフード開けると唐突にでかいインタークーラーが付いてました (笑
そのシーンだけ別の車両使ったんですかね (^^;

ブラックバードっていうと、例の935タイプのフロントスポイラーと巨大なリアウィングを思い浮かべるのですが、原作はこんな感じのクルマだったんでしょうか?
詳しい方、ぜひ解説おねがいします (^^



俳優さんはいまどきのイケメンさんです。原作の絵は...懐かしいです。ワタシが学生の頃はみんなこんな髪型してました (爆

それにしても...主演の俳優さん達、カッコよすぎね? (笑
訊けば悪魔のZに魅入られた主人公の高校生と、ライバルであるブラックバードの外科医、ふたりとも「仮面ライダー」系の俳優さんだそうです。
どうりで、オッサン達のあいだにちらほら散見されたクルマに興味あるとも思えないおネェさんのグループは、(イケ) めん喰いの若ママさんだったのですね (^^;


このシーンだけ見たら、新作のライダー映画かと思っちゃいますね (^^;
ブラックバード役のかた、マジ二枚目ですよ~。フジ13時30分帯ドラマの次期主役候補ナンバーワン、ってかんじでした。


公開2週目に入ってるらしいですが、ワタシが行ったシネコンはすでに朝イチとレイトショーの2回だけ...これってヤバくないですか !? (^^;
シアターの大画面で観たい方は、急ぐべし! (笑
ブログ一覧 | 音楽 & 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/09/22 19:15:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 21:31
こんばんは、映画に行かれたんですね〜大きなスクリーンで見ると迫力あるでしょうね!

私も原作を知りません(>_<)・・・今は流行の彼女のカレラ?も全く読んだ事がありません。

このままだと浦島太郎になりそうです〜
コメントへの返答
2009年9月23日 11:33
おはようございます〜♪
あんまり書くとネタ割れするので自重しますが
Zが湾岸をタテ転がりしてました (爆
確かにド迫力です (笑

初代ZにL型2.8を積んでツインターボ化、で、930ターボと高速バトルという...
この対決、930も初期型ならそれなりにリアリティがあるのでしょうか? (^^
2009年9月23日 12:30
こんにちは、連続コメントで失礼します〜リクエスト?にお応えしてS30Zについて追記させて頂きます。
多少の長文になると思いますが、ご容赦下さいね!

順不同の雑感です・・・S30Zはボディが軽いのでチューニングベースにはぴったりの車両だと思いますが、足回りのセッティグは難しい車でした。(レース用のセッティングでも富士のストレートで中々ピッチングが収まらない車が多かった印象が残っています)よって一般公道で○○○Kmオーバーなんて速度で走れば、きっと2車線は使う(左右にブレる)事になると思います。またホイールベースが短い為に最高速付近では不安定になるので、そう言う類いの走りをする人々は2by2のボディを使っていました。

また、エンジンはL28をベースに3.2L程度までは無理なく排気量を上げられるので、こぞってチューナーがパワー競争に走っていましたね。(私が乗った車はレースのレギュレーションで縛られたチューンなので、当時公道を走っていたチューニングカーの方が馬力だけは出ていたと思います)ノーマルアスピレーションで280馬力位、ターボチューンで400馬力以上は出ていたと思います。折しもターボチューンにおけるエンジンマネジメントが進化している最中(フルコンによるノッキングの制御等)だったので、僅か一二年の違いで馬力が桁違いに変わるなんて事もありました。

当時知人が所有していた3.2Lの大径シングル(ドッカン!)ターボチューン(HKSのチューンした車で、S30Zでは無くS130の2by2)に乗った時の感想は、エンジンが掛かり難い(ローコンプレッションなので、エンジン始動まで異常に長いクランキングが必要)、18インチ?(記憶が曖昧で御免なさい!タイヤはピレリP0でした)の足回りでも3速までホイールスピンしてしまうので、アクセル全開はできない。(コントロールが必要)1速から3速までは「バシュッ、バシュシュッ、バシュッ〜!」(この擬音を普通に読む位の速度で吹け切ります!)・・・公道では怖くて全開できません・・・どこで踏み切るんだか?!当時レースをしていた私でも飽きれた事を覚えています・・・その車の5速ギアをナメた(パワーがあり過ぎて!)とよくオーナーはコボしてしましたよ?!

長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2009年9月23日 15:33
ありがとうございます〜♪♪♪

無理なリクエストにお応えいただきまして、まことに畏れいります〜 <(_ _)>
さすが実体験されてる方のお言葉には説得力がありますね!

初代930ターボのスペックは
--
ボディサイズ(mm)_4291×1775×1320
ホイールベース(mm)_2272
車両重量(kg)_1195
排気量(cc)_2994
最高出力(ps/rpm)_260/6000
最大トルク(kgm/rpm)_35.0/4200

これに対してノーマルのS30Zは
--
ボディサイズ(mm)_4115×1630×1285
ホイールベース(mm)_2305
車両重量(kg)_975

これに、劇中の設定がどんなもんか判りませんがチューンドL28エンジンが載るわけで...
1トンを切る車重にツインターボの2.8リッター...意外にいい勝負だったりして (^^;

もちろんポルシェのほうもノーマルのままってのはありえないでしょうし (笑
そういえば劇中、ブラックバードの外科医がエンジニアに「あと100馬力アップしてくれ」と涼しい顔でのたまってました (爆

最高速狙いでわざわざロングホイールベースの2by2ボディを選択、というのもありだったんですね (@@
当時の記憶だと「ツーバイツーはファミリーカー」みたいなイメージがあるので意外な感じがしましたが、“◯◯◯km/hオーバーで2車線は使う” という御指摘で納得。
Zがタテ転がりした理由がよ〜く判りました。
原作者、けっこうしっかり考証してるのかも (笑

これからも豊富なご経験に裏打ちされたコメント、よろしくおねがいいたします〜 <(_ _)>
2009年9月24日 6:34
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
原作コミック、全巻揃えております冷や汗Zは、六百馬力のキャブターボの設定ですねダッシュ(走り出すさま)ぴかぴか(新しい)かなり、恐ろしい車でしょうねふらふら実車でも、S30にRB26を積んだりしてる車も、あるみたいですね。ポルシェもそうですが、昔の車を快適に速くして乗りたいのは、共通なんですかねわーい(嬉しい顔)ムードいずれにしろ、ポルシェが活躍する映画、楽しみですグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年9月24日 20:01
600ぶわりきっすかぁ〜! (爆

それをどんだけガチガチに固めたとしても、2305のホイールベースで、しかもさしたる空力パーツも付けずに受け止めるわけですね。
これは...少なくとも快適ではないですネ (笑
飛んでっちゃいます (^^;

ぜひ一度ご覧ください。
Zの吸気音もよかったです b(^^
2009年9月28日 8:16
ほぉ~ほぉ~~~

観にいけたら行きたいですね
単行本はすべて持っていますが、漫画の世界の
方がいいような気がします( 一一)

でも。。。。
気になりますがね!
コメントへの返答
2009年9月28日 20:47
こんばんは〜♪

漫画や小説を映画やドラマにすると、もともとの雰囲気やイメージが好きな人は「なんかなぁ〜」って感じになりますよね (^^;

私は読んだことなかったんで、純粋に旧車が走り回るカーアクション物として楽しみました (笑
CG使わずガチにやってる感が伝わって、迫力はありましたよ〜♪

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation