• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

月刊 ☆ PORSCHE 908 STORY Vol.1

月刊 ☆ PORSCHE 908 STORY Vol.1 先日、オーストラリアはタスマニア島で開催された公道ラリーイベント、タルガ・タスマニア。

ポルシェからは、ファクトリーがきれいにレストアした往年のSCスペシャルバージョン (中身はSC/RSだったとか) を駆ってワルター・ロール大先生が参戦、ブイブイいわせていたようですが...

現地取材を単独敢行したデイズH編集長の情報によると、なんと、'60年代末のレースシーンを語る上で外すことのできない、ポルシェ908/02も出走していたそうです (@@
しかもピンクの266番といえば、'69タルガ・フローリオの優勝車両 !

ポルシェ908...
個人的に大好きなクルマなので、また少しだけ (!?) 語らせて下さい (笑


1/43 Porsche 908/02 Spyder #266 BEST MODEL製
'69年タルガ・フローリオ (イタリアのシチリア島で行われていた公道レース) の優勝車両。
ドライバーはゲルハルト・ミッター/ウド・シュッツ。



906や911Rで実験的に使用されていた、DOHC6気筒に2気筒追加。
排気量2,997ccのフラット8は、350psを絞り出します。
メリハリのある流線形のボディラインが美しい、いかにも'60年代的なデザイン。
ガルフ・フォードGT40なんかと、熾烈なワールドチャンピオンシップ争いをしていた時代のマシンですネ (^ ^



'69年といえば、稀代のモンスターマシン917の初期型も完成していたのですが、12気筒580psオーバーを少々もてあまし気味。
ワークスチームの猛者たちの中にも、安定性のある908をあえて選択するドライバーがいたそうです。
実際'69年のル・マンでは、917勢が次々脱落するなか、最後まで生き残った908ロングテール64号車 (ヘルマン/ラルース組) が、GT40とゴール直前まで首位争いを演じ、僅差の2位入賞を果たしました。

『栄光のル・マン』で一躍スターダムにのし上がった917の陰に隠れがちではありますが、かの時代のレースシーンにあって常にキラリと光る名脇役だったのではないかと思います。


また、908には当時の先進的なアイデアが詰め込まれていました。
そのひとつが、下の画像。
後端の小さなウイングみたいなの、走行中に左右別々に動くんです。
“可変フラップ”と呼ばれていたようです。
具体的には、左右それぞれリアのロワーアームと連結されていて、サスペンションが伸びるとのフラップが起きあがる...
つまり、コーナリング中だったら車体はコーナー外側にロールして内輪のサスペンションが伸びますが、そうすると内側のフラップが起きあがって、結果姿勢は安定し内輪の接地性が高まるというもの。
最近F1で流行りのDRS (可変リアウイング) のはしりみたいなもんでしょうか !?
四十数年前にこのアイデアと技術、やっぱりポルシェはスゴイなぁ...(笑



フォードとのチャンピオンシップ争いを制し、ポルシェに初の国際メーカー選手権のタイトルをもたらした908/02。
908/02があるということは、当然その前もあるわけで...
次回は、屋根付きクーペスタイルが特徴の、初代908をご紹介したいと思います。


...つづく
ブログ一覧 | PORSCHE 908 STORY | クルマ
Posted at 2011/05/01 20:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

2025.5
ゆいたんさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 21:16
はじめまして

908でピンと来るのは、ガルフブルーで赤の矢印マークですね!
あと数年前に、御殿場のマツダコレクションで、356クラブのイベントで走らせたのを見ました。
コメントへの返答
2011年5月1日 22:55
はじめまして、バスタブさん。

ガルフブルー...908/03ですね (^ ^
もちろん登場しますよ、もちょっと後で♪
松田コレクションには、貴重なレーシングモデルもたくさんあったんですよね...
惜しまれます (^ ^;
2011年5月2日 1:54
そういえば日産R381も同じ様にサスペンションの動きにリンクした機械式の左右差動の可変ウイングを使ってましたねぇ・・・なつかしい。笑

年代的にはちょっと前でDRS的な動作はたぶんシャパラル2C辺りが原理的には同じですね~。タシカ。爆

どちらにしろ917はクルツ(K)もラングヘッグ(LH)も操縦性にかなり問題があったみたいなので908や910は扱い易かったんでしょうかね。(^_^;)
でも、昔のルマンの写真を見るとかなりフロントを持ち上げて加速する908LHの写真があって一体どこが運転し易いんだろか?って思ったりもします。(-_-)b

あ!うろ覚えな部分がいっぱいあるのであとでちゃんと教えてくださいねぇ~(後編を期待してまぁ~す。)
コメントへの返答
2011年5月2日 8:31
おはようございます♪

コメントありがとうございます (^ ^
R381も左右分割式ウイング。
リアサスにロール検知用の油圧シリンダーが付いてたそうですが、コンセプトは908と同じですね。
でもボディデザインと一体化してるぶん、908の方がエレガント !? (笑

シャパラルは...すみません生まれる前の話なもので、検索しちゃいました (汗
レーシングカーだけどこの時代すでにAT !?
しかも余った左足でペダル踏んでウイングの角度調整 !?
'60年代のレースシーン、面白いネタがまだまだ満載ですね (^ ^;

若輩者でスウィートスポットのせま~いハナシしか書けませんが (^ ^;
これからもご指導ご鞭撻よろしくおねがいいたします。

まだまだつづきます (笑
2011年5月2日 3:09
お久しぶりです(^_^
うーん、勉強になります!
コメントへの返答
2011年5月2日 8:33
おはようございます♪
まだまだ続きますからね~ (笑
よろしくおねがいします !
2011年5月2日 7:41
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
お~、ええですねグッド(上向き矢印)
往年のポルシェマシーンが、今も元気に走ってるのは、嬉しいです指でOKうまい!
908は、もちろん知ってましたが、ここまでは冷や汗
また、いろいろ、教えて下されるんるんぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2011年5月2日 8:37
おはようございます♪

ポルシェがやってるレストア事業、気合いが入ってますね (^ ^
ミュージアムにしまっておくんじゃなくて、ちゃんと実戦で走らせるところがすごいです (@@
あんなのやこんなのも...見てみたい車両がい~っぱい♪

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation