• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

どこに消えたの !?

どこに消えたの !? 空冷ポルシェのお約束、オイルのお話です。

いったいどこに消えていくのでしょうね (笑
一説には、1L/1,000kmの割合でオイルが減っていくなんてのもありましたが...

この8年、空冷ばかり3台乗ってきて、さすがにそこまでオイル喰うやつには当たっていません。
でもたしかに個体差はあるようで、最初の黒いのはけっこう自分でオイル注ぎ足してました。
本国仕様でしたが、アメリカで何年も乗られてから日本に来た個体なので、かなりエンジン酷使されてたのかも...
2台目の白い奴は、結局一度もオイルの補充をすることがありませんでした。
上までブン回して乗ってたんですけどね...

で、3台目のターボくん。
前回オイル交換からちょうど3,000km。
エンジン暖まった状態で、油量系の赤い目盛りちょい上くらいまでしか上がりません。
手帳見たら、前にオイル補充したのも3,000km走破時...いい頃合いですね。
キッチリ予定通りオイルが減ってくっていうのも、エンジンの調子が安定してるようで逆に安心な気がします (苦笑


念のためディップスティックも確認すると、min目盛りのちょい上。
油量計は正しく作動しているようで、一安心 (^ ^;



取り出しましたるは秘密兵器、ジャジャ~ン !!
ワイングラスではありません、ガレ9社長直伝のペットボトル改オイルじょうご (笑



なかなかエエあんばいです♪
911のオイル給油口って微妙に奥の方にあって、1Lボトルで直接入れるとまずこぼすんですよね (^ ^;
オイルジョッキとか使えばいいんでしょうが...
マンション暮らしで路上をゲリラピットにするhommaには、こんなモンで充分です (苦笑



hommaはオイルの銘柄には特にこだわりがありません (^ ^;
今回は “MOTUL 4100 Power 15W50” 1,995円也。
1Lボトルまるまる一本入れて、ディップスティックはminとmaxの中間地点。
前回は1.8Lほど入ったのですが、これからの暑い季節を考えるとホドホドが吉と判断。
近所をぐるっと回って油温上げたら...



油温100度手前で油量2/3程度...セ~フ !! (^ ^;
二本入れたら噴いてましたね (汗
ブログ一覧 | ポルシェ雑記 | クルマ
Posted at 2011/06/25 11:50:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年6月25日 11:58
おはです♪

>キッチリ予定通りオイルが減ってくっていうのも、エンジンの調子が安定してるようで逆に安心な気が・・

全く同感です。私もそうだから…笑
燃えてる感が逆に安心感だったりして(^^ゞ

しかしいいの入れてますね(@_@。

汗(☜鉱物油)

コメントへの返答
2011年6月25日 19:04
どもですぅ (^ ^

たしかにね、余りに減らないのもかえって心配 (笑
ただね、白いCSはほんと減りが遅かったんですよ。
ああいうクルマだから、けっこう回して走ったんですけどねぇ...
キッチリ組んであるエンジンは減り遅いのかな...とかちょっと思ったもんですから (^ ^;
2011年6月25日 12:47
今日は、オイル消費はかなり個体差があるようです、6台の内とんでもなく喰うカエルも、とんでもなく喰わないカエルもありませんでした、が、メンテ屋の親父曰く、  偶然だ~~~の一言、確かに993より足VWの方が減りますので(^。^)

計器が想像した通りの指示をすると、とても嬉しく安心します、三河産車両だったら何のことないんでしょうが(笑)
コメントへの返答
2011年6月25日 19:09
おつかれさまです !

クルマの使われかたや、どのくらい愛情かけられてきたかで、きっと違ってきますよね~
特に高齢車は (笑

旧いクルマは計器が正確に動作していることが確認できただけでもプチハッピィ♪
三河屋さんの車ではこうはいきますまい...ってか、みんな計器なんて見てないでしょ (爆
2011年6月25日 13:55
オイルゲージ、min目盛りとmax目盛りの間隔が2リットルだったと思いましたから、丁度真ん中当たりになってるでしょう~

オイル消費1000キロ1リッターは、常時油圧を5kg以上掛けて、ピストン裏にオイルをバンバン吹き付けるような走り方をするような時じゃないですかね?

同じ車でも、乗り方一つで、急に消費が増えたり、全然減らなかったりしますから…(^^;
コメントへの返答
2011年6月25日 19:20
コメありがとうございます !

目盛り打ってあるってことは、ちゃんと意味があるわけですよね (^ ^;
調べたら、930は2.5Lのようです。
1Lで目盛り半分、確かに合ってます (笑

そういえば、先日の高速ツーリング終了後、いきなりオイルが減ったような...
思い返せばひさびさに踏んでいました...調子こいて (^ ^;
2011年6月25日 14:02
書き忘れww

ワインディングなど、大きな横Gが掛かるロケーションだと、がっつりオイルが減ります。
特に狭くてくねくねと曲がりくねった山道を、良い感じにカッ飛んでいくと顕著ww

水平対向エンジンですからねぇ~
コメントへの返答
2011年6月25日 19:19
なぁ~るほど♪

エンジンの中をオイルがあっち行ったりコッチ逝ったりしてるわけですね...
その様子は想像したことありませんでした (^ ^;
孝さんのコメ、さすが目鱗です !

減りのペースが一定ってことは、クルマの使い方も一定してるってことでしょうかね (^ ^
2011年6月25日 15:56
私のカエルさんはOH前で1000キロで1リッターほど消費してました。(後半はモクモクでしたが)

2000キロのナラシ中は殆ど消費を感じませんでしたが、今は1000キロで0.5入るかな?

OHはオイルを『Kendall GT-1 20W-50』に替えてますが、違いはフリクションの少なさくらいであとはわかりません。TS930センセの指導が入りすでに30リッター以上使いましたが、欠点の無いオイルと思われます。

大量に箱買いしたので当分コレですが、気が向いたらモチュールも入れてみようと思ってます。

オイル交換ごとに吹け上がりが良くなると感じていますが、新品のピストンリングやステムシールのフリクションは思ったより馬力を食ってるようです(^^;;
コメントへの返答
2011年6月25日 19:33
こんばんは♪

やっぱり !
ピストンリングの状態なんかで変わってきますよね~。
でもさすがにそこまでいくと、排気とかでも判るレベルなんですね (^ ^;
OHしてキッチリ組み直すと...違うんでしょうねぇ...いつかは...トライしたい (^ ^;

アタリが取れるころには...みくパパ号全開ですね♪

2011年6月25日 19:10
964の油温計には、目盛りだけあって、温度の表示がありません。
数値は表示されていなくても、概ねこのような感じなのですかねぇ。
真ん中で100℃位と・・・
コメントへの返答
2011年6月25日 19:39
930でも後の年式、カレラ3.2とかはそういえば油温書いてなかったわ (^ ^;
でも、たしか側面のガラスのあたりに刻印してあったような...
964は違いましたっけ !?
2011年6月25日 21:09
私もペットボトルをカットして特製漏斗にしています。
そのままだと転がり落ちる恐れがあるので、針金でヒト巻きして、リアフードのヒンジに引っ掛けています。
オイルゲージは上端と下端の間は1.75リットルということになっているようです。
コメントへの返答
2011年6月26日 10:13
あ~、やっぱりみなさん、やっておられるのですね (^ ^;
針金でフック ! いいですね b(^ ^
次回採用させていただきます (笑

'76の取説見ると、ディップスティックのmin→max間は2.5リットルのようです。
ってことは、油量計の上下端と完全一致ではないのだろうか ??
2011年6月25日 21:52
初ポルシェなので、お尋ねしたいのですが!?   エンヂン・オイルは mobil1(5w-50)を使用してますが、もう少し硬い(15w-50)位に変更した方が良いのですか!?    因みに車両は1997年 E-993です。
コメントへの返答
2011年6月26日 10:55
う~ん、購入されたショップの方はなんておっしゃってます ?
通常、空冷911のエンジンに推奨されるオイルって、上は50で下が15~20って感じが多いような気がします。
mobil1の5W-50って、現在のポルシェの承認オイルだと思いますが、水冷向きかも...

以下雑誌 (911DAYS Vol.37) からの抜粋で、わたしの経験ではないのですが、

「空冷911に使われる20W-50といった粘度のオイルはかなり堅い。パワーの面を考えると、堅いオイルはパワーロスになるのではないだろうか。実はこれについては以前に編集部で実験をしたことがあるのだが、その結果は堅いオイルの方がパワーが出るという不思議なものだった...(中略)...理屈の上ではやはり堅いオイルはパワーロスになり、パワーアップすることはないはず...(中略)...その理由としては、空冷エンジンのクリアランスの広さから、柔らかいオイルではシール性能が十分でなく、圧縮漏れを起こしているとしか考えられない...」

ってことなので、堅いオイルの方が空冷向きなのかな...とは思います。
2011年6月26日 10:53
ガレ9・・・最近行ってないなぁ~
息子にはちょっと前にイ○ダEで会いましたが。

私のはあまり減らないです。
交換時は真ん中よりチョイ下ぐらいで、注ぎ足す前に交換になります(1回/年)笑

オイル漏れあるので夏のうちにドック入りしようかな?
コメントへの返答
2011年6月26日 11:09
HPに出してないクルマが右から左に動いてましたよ、'92RSとか (笑
あと、シルバーのビッカビカもんの'73Sが置いてありました。
これは整備待ちのお客さんのらしいです (^ ^;

そうか、大福号は減らないのか...
↑↑孝さんのコメント読むと、大福号オイルめちゃ喰ってそうなんですけど...(爆
2011年6月26日 11:32
あぁ、'76式というのを忘れていました。m(_ _)m

ディップスティックのmin→max間が1.75というのは普通のカレラ3.2でした。
’76のターボはディップスティックのmin→max間が2.5リットルと大きいのですね。
コメントへの返答
2011年6月26日 11:47
おはようございます♪

やっぱり !? 年式によって違うんですね (^ ^;
ターボのスティック引っこ抜いたら、なんとなくカレラ3.2と佇まいが違う感じでした。
ってことは、スティックと油量計はだいたい同じ油量範囲を指してる...んですネ (^ ^
2011年6月26日 13:08
>ピストン裏にオイルをバンバン・・・
>くねくねと曲がりくねった山道を・・・

まさに私のことですね・・・ハハハ・・・汗
でも減らないのは、ジェットが詰まってる?だととっくに壊れてますよね(笑
コメントへの返答
2011年6月26日 13:19
あまりの暑さに外に出る気がせず...
ほんとは降る前に一乗りしたいんですが (^ ^;

←まさにそうでしょう !! (爆
減らないのは、きっと大福号機関内部がカッチリしているからでは...!?

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation