• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

ろどすた

ろどすた こんなクルマ、あったんですねぇ~
浅学にして今日まで知りませんでした (^ ^;

いいアングルで撮れなくて伝わり難いですが、とてもきれいなクーペスタイル。
そして絶対的なボディの “小ささ”。
今のクルマが失ってしまったものですね。

往年の小型スポーツクーペの名前を冠してリバイバル、みたいなのが近ごろ流行りのようですけれど...

ホントに必要なのはこういうコトじゃね !?
ブログ一覧 | クルマ雑記 | モブログ
Posted at 2011/08/05 13:10:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2011年8月5日 13:34
確かターボだったような…
台数が少ない故に全然話題にもなりませんね。

トヨタからFT86として出しても売れそうww
コメントへの返答
2011年8月5日 15:40
ほんとに (苦笑
もちょっと評価されてもいいのに...
86、こうあるべきだったんじゃないかと思います (^ ^;
2011年8月5日 13:52
こいつはいいデザインだと思いますが・・・残念ですね。
殆ど見ないですよね。
そうだ、これをサーキット用に逝っちゃおうかな!ボクにはぴったりかも・・・
コメントへの返答
2011年8月5日 15:50
ジェフさん、喰いついていただけると思いましたヨ (^ ^
このルーフのライン、かなりイケてました♪
デザインには相当こだわったらしいです。
サーキット...剛性も上がってるだろし...b(^ ^
2011年8月5日 15:58
あるのは知ってましたが、見たことないです~

↑ サーキットはオープンですよ!オープン♪(笑)
コメントへの返答
2011年8月5日 22:07
あることも知りませんでしたが、見た瞬間クギ付けでした (^ ^;
正直最初は、「どこのクルマ !?」って思いましたよ (苦笑
2011年8月5日 18:09
このクルマは、2003年に発売された、マツダ ロードスター クーペですね。
マツダの子会社のマツダE&Tと言う会社が、開発したクルマで、1.6と1.8の2車種が有りました。
ロードスターにハードトップを溶接したものでなく、リヤクオーターパネル(ドアの後方・リヤフェダー付近)を新たに金型を起こして作った本格的なもので、オープンに対して10kgの増加で済んだとのことでした。
ターボは同じ時期に、オープンのロードスターモデル?に限定で発売されましたが、ロードスター クーペにターボの設定は無かったです。
以上参考までに。
コメントへの返答
2011年8月5日 22:14
こんばんは♪

詳細情報、ありがとうございます(^ ^ゞ
やっぱりねぇ~♪
オープンボディにハードトップをポン付け...では決してないよなと思いました。
ルーフのラインもですが、そこから流れるリアフェンダーまでの曲面のバランスがすごくイイのです♪
こういうディテールの詰めを、今時のクルマにもぜひやって欲しい...

...ま、儲からない話ではあるのでしょうけれどネ (^ ^;
2011年8月5日 22:44
最初、タイトルと写真の意味がわかりませんでした・・・(^^ゞ
これはアリアリですね♪
無理すれば2+2にできそう?・・・笑
コメントへの返答
2011年8月5日 23:44
アリですね~♪
屋根付いた瞬間、完全に別モンでしたよ b(^ ^
どうしてこういうの、なかったんだろ !? みたいな (笑
2011年8月6日 5:18
こんなのあったんですね〜〜!!
知らなかったです (^_^;A
これは、内容次第でかなりイケテルマシーンになりそうですよね!
コメントへの返答
2011年8月6日 5:29
わたしも見るまで知りませんでした (^ ^;
↑SA85471さん↑が詳しく解説してくださってますが、特筆すべきはそのボディワーク。
かなりこだわって屋根付けたようです。
エンジン足回りはオリジナルと同じ...なんじゃないかな !?
2011年8月6日 21:40
初代に乗ってた事がありますが、オプションの足入れてただけでは、自分には全く面白くない車に感じましたが。。。
いい車だったみたいっすね。。。 (^_^;A
コメントへの返答
2011年8月7日 1:39
ロードスター経験者の方、けっこういらっしゃるみたいですね (^ ^
わたしは知人が持ってた三代目をチョイ乗りさせてもらったことがあるだけです。
エンジンはさすがに官能的に吹け上がるとは言い難かったですが、1tちょいと今時のクルマにしては珍しい軽さと、初めてのオープンカー体験が新鮮でした (笑
2011年8月7日 5:38
ですよね〜。。。
三ヶ月でやめました
今までで一番短い所有期間でした
コメントへの返答
2011年8月7日 7:19
まぁ若者がバイトして手が届く価格帯のクルマだったわけですから (^ ^;
でも、初代の1t切りは今聞いてもちょいと魅力的です。
“小さい、軽い” ってことの恩恵。
これから出てくるスポーツカーには期待できないんだろうな、と...
2011年8月7日 8:00
ですねー…
電子デバイス無しで、できれば700キロ以内でキャブの車が理想的です!
コメントへの返答
2011年8月7日 8:44
ロータスいきましょう ! (笑
2011年8月7日 11:45
賛成~(^O^)/
やっぱり、ライトウェイトが好きっす!
コメントへの返答
2011年8月7日 12:01
b(^_^
今度ポルシェが出すっていう4気筒もできればそういう方向性がいいと思うのですが...
なかなかそうはいかんのでしょうね (^ ^;
2011年8月7日 21:37
現代の車では、難しいでしょうね〜〜 (^_^;A
自分はFFですが、MINIが楽しかったっすよ!
7も楽しいですが、、、
コメントへの返答
2011年8月8日 6:54
ボディのサイズは、今時の軽より小さかったですもんね。
今のはでかくなっちゃいましたね (笑

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation