• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月06日

妄想博物館☆第参夜 ~Porsche 911 S/T 前編

 妄想博物館☆第参夜 ~Porsche 911 S/T 前編 ぐっと低められた車高と、前後異幅のワイドホイールを収めるために張り出したフェンダー。
きわめて戦闘的なシルエットとは裏腹に、一切の空力的付加物を持たないマスクはどこまでもピュアでファニー...

平素から “あがりはナロー” を公言してやまないhommaが、このところ夜毎の妄想の種にしているのがこのモデル。
ちまたでは911S/Tと呼ばれている、コンペティティヴ・ナローポルシェです。

ナローポルシェと一口に言っても、選択肢は実に多様。
ライトウェイトな901原初の姿を色濃く残す、'68年までのショートホイールベース・ボディか ?
スポーツGTとして完成の域に達した、'69~'73年のロングホイールベース・ボディか ?
剃刀のごときレスポンスの2.0Lショートストローク・エンジン ?
トルクもパワーも余裕のある2.4Lロングストローク・エンジン ?
キャブレター仕様 ? メカニカルインジェクション (メカポン) 仕様 ?
十人いたら十通りの “理想のナロー” が存在しますよね (^ ^

オリジナル志向で仕上げた極上レストア物も素敵ですが、モディファイ派のhommaとしては歴代競技モデルに惹かれます。
この時代の911レーサーといえば言わずと知れた'73RSにRSR、シブいところで'67R...
そんなキラ星のごとき名優たちに挟まれていささか地味ではありますが (^ ^;
件のS/T、その出自を調べるほどに、脇を固めるバイ・プレイヤーの燻し銀的存在感が光るのであります。

~Porsche 911 S/T~

ジョン・スターキー氏の『PORSCHE911 RS&RSR』によれば、Dシリーズ ('71) の2.2L911Sを2.4Lにボアアップ (84→87.5φ) したGr.4仕様の社内呼称だったといいます。
現在はもう少し広く、'73カレラRS登場前夜、すなわち'70年代初頭のサーキットやラリーフィールドでプライベーター達の強力なウェポンとして活躍した、2.2~2.5Lのコンペティティヴ911を総称してS/Tと呼んでいるようです。


特徴は、前7J後9Jの当時としては極太ホイールを収めるべく拡幅されたフェンダー。
エアダムを持たない* ピュアな “911顔”。
もちろんこの時代、ダックテール等のリアスポイラーも存在しません。

* '72シーズンに製作された車両は、Eシリーズ911Sに標準のエアダム付き


オーバーフェンダーの大きさにも特徴があり、前後とも同じ張り出し幅の9インチフェンダー。
フロントは後のRSRやターボフェンダーと同寸、リアはカレラより大きくターボより小さい絶妙な大きさです。
フロント=フックス、リア=ミニライトという異種ホイールの組み合わせも目を引きます。



イエロー/タンジェリンのサイケデリックカラーが目に沁みるこのモデルカーは、'70年ツールドフランス・オートにマルティーニのスポンサードで出走し、3位入賞したラルース/ジェラン組。
ショートストローク (66mm) の2.2Lエンジンをベースに、ボアアップ (84→85φ) により排気量を2.3L* に。
執拗なまでの軽量化を施し、911史上最軽量の789kgを達成。
軽量化のボーナスとして、-1kgにつきシャンパン1ケースをエンジニアに振る舞ったというラルースの逸話は有名ですネ。
* 後の調査により、ツールドフランス出走時には911では初めてスロー70.4mmのクランクシャフトを用い2.4L化、ロングストローク・エンジンの実験をしていたことが判明しました。

翌年登場する2.4リッターS/Tの、プロトタイプともいえるこのマシン (911 030 1127)。
実車はクラッシュしてもうこの世にないとか、'70年シーズン終了後ワークスから放出されプライベーターの手に渡ったとか...
その後の運命については、この手のヒストリーを持つクルマにありがちな、ミステリアスな様相を呈しています (苦笑
まったく同じカラーリングで、別のシャシーナンバーを持つ車両 (911 030 0940) が存在するため、事態がややこしくなっている面もあり...
また有名な車両だけに、かなり力を入れて製作された精巧なクローンもあるようです。


果たしてコレはそんな中の一台なのか !? それともツールドフランスを走った本物のマシンなのか !?
そんな些細なことはどうでもよくなるくらい、カッコイイ映像であることは間違いありませんけどね (笑
激走するS/Tの勇姿、しばしお楽しみください。
ドライバーはかのワルター・ロール御大、コ・ドライバーはeWRCで活躍するピア-マリア・シルンヘーファー女史です (^_-)-☆



(第四夜につづく)



※このブログ執筆中に、フェルディナンド・アレクサンダー “ブッツィー”・ポルシェ氏の訃報に接しました。
ナロー911の類い希なるフォルムを造形した立役者のご冥福を、心よりお祈り申し上げます (-_-
ブログ一覧 | 妄想ミュージアム | クルマ
Posted at 2012/04/06 23:10:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

春の星座🎶
Kenonesさん

21世紀美術館
THE TALLさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年4月6日 23:37
イイね、ほんとにイイねっ
993をナローにモディファイしようかな~
コメントへの返答
2012年4月7日 7:26
イイです !!
自作でシンガー...イキますか !? (笑
2012年4月7日 0:29
写真も模型とは思えない演出が素敵ですね~b(^-^)
コメントへの返答
2012年4月7日 7:32
ありがとうございます♪
ナローの造形の奥深さの賜物であります (^-^)
2012年4月7日 7:42
大変、勉強になる内容ですね。
いつもながら感心しました。
911の原点はやはりナロ-ですね。

ジョン・スターキー氏の本も見直します。
コメントへの返答
2012年4月7日 8:22
まさに原点ですね♪
ナローのデザインが最初にあったからこそ、今でも911が生き残り...
またこのS/Tがあったからこそ、その後のグラマラスなターボボディの誕生があったともいえますよね (^-^)

最近は朝な夕な、ジョン・スターキー氏とポール・フレール大師匠の著作をながめては溜め息をついております (苦笑
2012年4月7日 8:26
この模型ポルシェ

私も持ってるような気がします。(多分)

帰って確認します!( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2012年4月7日 8:46
あ、ドルさんも持ってます !?
最初は下品なカラーリングと思ってましたが、眺めてたらだんだん虜になり...(苦笑
911のナイスなくびれが強調されますネ b(^-^)
2012年4月7日 8:50
この黄色はかっこいいですよね!

宝くじ当たったら・・・こんなサーキット専用車が欲しいですわ。
コメントへの返答
2012年4月7日 9:00
こんど○ンコーさんにやってもらいましょうか ? (笑
こんなの積車で運んでたらカッコいいですよね~♪
ゼシ当ててくだしゃい !! (^_-)-☆

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation