• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月17日

久々の...増車 !!

久々の...増車 !! 年末年始の徒然にネットサーフを繰り返すうち、我慢し切れずあれこれポチリ。
今頃になって請求書が来て、青くなったり赤くなったりで (汗)

コレもそんなうちの一つ。
遙かシュトゥットガルトから届いたのは、約4週間の船旅を終えたおっきなコンテナ、ではなく (笑)
樹脂テープで隙間無くグルグル巻きされた、完全防水 (??) の段ボール箱。

かの国では商品の包装に関してはえらくいい加減と話に聞いたことがありますが、ここのショップの仕事はいかにもゲルマンな几帳面さ。
中身の状態にも期待が持てます♪
しかもドイツ郵便のエアメール、送料8.6ユーロ (≒1,000円) は安い !!


ドキドキしながら梱包を解くと、柔らかな緩衝材にくるまれて完璧なコンディションで届いてます。
ジャ〜ン♪
はい、またヤッちまいました (//∇//)
久々の増車、しかも二台いっぺんに (苦笑)
奥の車両は関東の空冷大将が何度も取り上げているので、みん友の皆さんにはお馴染みですね。
帝王カラヤンがポルシェ社に発注し、特別にしつらえさせた'75年式 “ポルシェ・ターボRS”。
そして手前が、'75年の一般販売に先駆けポルシェが路上に送り出した、最初の911ターボ。
“ポルシェ・ターボNo.1” です。


この車両、最近では本国のミュージアムに展示され、目に触れる機会も増えました。
東北の空冷大将が素敵なお写真を撮っていらっしゃるので、ディテールはそちらで (笑)
もともとは創業家の長女にして、フェリー社長の姉にあたる、ルイーゼ・ピエヒ女史のおクルマ。
'74年8月29日、彼女の70歳の誕生日に贈られたものだそうです。
特徴は、何といってもナローなボディ。
当時デリバリーが始まったばかりの、'75年式カレラ2.7 (通称ゴカレ) のボディ・シェルを使って製作されたと思われます。
カラヤンのターボRSと並べると、ヒップのスレンダーさ際立ちますネ (笑)


日常使いしたいというルイーゼ姐のリクエストに応え、外見はごくごく控えめ。
ウイングにインレット付き'75ターボ用が先取りされていることを除けば、ノーマルのカレラと何ら変わらず、唯一チェック柄の “PORSCHE” ストライプが特別な個体であることを主張しています。
内装に目を転じると (ここからは実車の画像を拝借)、おっとこれはスゴイ !! (@o@;
赤レザーと赤×青チェックを基調とした内装は、女性らしくて何とも華やかですネ。


脱いだらスゴイ的なのはこちらも。
生産型ターボの発表前ということで、中がどうなってるのか興味深かったのですが、エンジンルームの画像がありました。
過給機のシステムは、ターボ3.0と全く同じKKK製。
排気量は2.7Lということなので、カレラの911/83型エンジンにそのままターボチャージャーを組み込んだのか、それとも一ヶ月後に発表を控えた930/50型ターボエンジンのボアダウン版なのか...?
いずれにせよこのシステムから、240馬力ほどを捻り出していたようです。


足廻りは見たところ前6J後7Jの15インチで、カレラ2.7そのもの。
ターボシステムの追加でかなりリアヘビーが強調されているはずなのに...
しかもこの時代、バイパス無しのもろドッカンですからね (冷汗)
当のルイーゼ姐は、このクルマにキャンバスを積み込んでワインディングを駆け上り、アルプス山脈までスケッチに通っていたそうです...って、どんな70歳やねん !! (笑)
オーストリアのピエヒ家に嫁いでザルツブルク・チームを率い、'70年のル・マン24では本家を出し抜いてまんまとポルシェ初の総合優勝を攫ったルイーゼ姐。
ポルシェ家の総領娘に相応しい女傑だったんでしょうネ~ (^_^;




すっかり長くなっちまったので...後編につづく !! (^_-)-☆
ブログ一覧 | ヒストリック・ポルシェ | クルマ
Posted at 2017/02/17 08:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年2月17日 8:30
興奮の度合いが伝わってきます ^ ^
コメントへの返答
2017年2月17日 19:57
朝からオーバーヒートれす (//∇//)
2017年2月17日 12:30
スレンダーなターボ。そしてお洒落な内装もいいですよね。
僕も先日・・・オレンジなタルガ増車しました!www
コメントへの返答
2017年2月17日 20:02
プレイド(大柄チェック)の内装、自分では絶対やりませんけど(笑)、当時はスポーティなイメージだったんでしょうかね?ターボ・プロトもそうだったし。
最近ソフト・ウィンドウのSWBタルガが気になって仕方がありません www
2017年2月17日 20:04
凄い2台を増車されましたね!
ターボNo.1の内装はインパクト大で、未だに目に焼き付いています^^;

ちょうどタイミング良くブログも紹介して頂き、ありがとうございます!後編も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2017年2月17日 20:21
ヒミツの隠しガレージもそろそろ限界です(爆)

実車をとくと観察されたんですよね〜ウラヤマシイ♪
しまえるさんのブログ、何時も楽しみにしています。
実車以上にその個体の魅力が伝わってくる写真がサイコーです b(^_^)
2017年2月17日 21:15
まいどです~😄✋

あのターボね👍😊

あのターボを振り回してた女史とは、さぞかしスゴ腕だったんでしょうなぁ。

可愛い内装も、楽しいですね🎵✨

コメントへの返答
2017年2月18日 9:21
どもどもす〜 (^o^)/
アレですわ、アレ(笑)
単純に初期型911カレラのリアサスペンションが240馬力とは言えターボパワーに耐えうるのか?と疑問を持ったのですが、そもそもターボのバナナアームがロードカーにはオーバースペックという話もありますからね(笑)
実はカレラほど高回転を使わなくてもターボの盛りもりトルクで、ご婦人にも優しいクルマに仕立ててあったのかも知れません。
思い切り踏んだときのドッカンは...想像を絶しますけど (^_^;
2017年2月17日 21:36
こんばんは^^

素晴らしい増車♪

この2台はターボの中でも特に特別な
車ですからターボ乗りの憧れでもあります。

マルティニストライプが素晴らしい^^
コメントへの返答
2017年2月18日 9:30
おはようございます (^o^)/

930ターボの最初期に現れた、それぞれに特殊な個性溢れるクルマですよね。
スレンダーなターボはある意味後年のルーフのモディファイを先取りしてるし、帝王のワガママはたぶん全ターボ乗りが「オレも言ってみてェ〜」って思ってるし(笑)

マルティニの件は後編で (^_-)-☆
2017年2月18日 21:24
こんばんは。
これ、これですね。帝王のクルマ…
もうミニカーは買わないと山の神に誓ったのですが…
ど、どこで手に入るんでしょ?

関東の空冷大将って…だはは
これではまるでヘンタイみたいではありませんか(笑)
コメントへの返答
2017年2月19日 8:18
おはようございます (^o^)/
え !? 立派なヘンタイさんではなかったかと...(笑)

両方とも製造元はSpark Modelsで、ポルシェ・ミュージアム監修シリーズの1/43レジン製です。
年末くらいまではYオクでも見かけましたが、現在国内で手に入るかは ??
ebayで「Porsche Turbo RS Karajan」とかで検索すると、今でも見つかりますよ。
私が購入したのは「msas-stuttgart」というドイツのショップでした。

http://www.ebay.com

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation