• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hommaのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

続・クラブスポーツ観察日記 ~文献研究~

続・クラブスポーツ観察日記 ~文献研究~←サーキットを疾走するサンデーレーサーのCS。
ほぼ吊しの状態でサーキット走ってるあたりが “クラブスポーツ” の面目躍如...ってとこでしょうか? (^^
“赤ホイール+サイドデカール+右ハンドル” といったアイコンから、英国仕様であることが判ります。

クラブスポーツにも仕向地ごとのバリエーションがあることは前回の観察日記でも触れましたが、本日は参考書を使ってその辺りの事情をくわしくお伝えしたいと思います。

Porsche 911 Carrera 3.2 Club Sport ~本国仕様~
'87~'89年の3年間に340台が生産されたカレラ3.2クラブスポーツ。
このうち'87年Hシリーズの81台については全てドイツ国内向け。後部座席や遮音材、集中ドアロック、パワーウィンドー、ラジオ、クーラー等を廃し、内外装の細かな部品も省略。さらにアンダーコートも廃止して、車両重量1,210kg→1,135kgの軽量化を実現。中空バルブやモトロニックのチューン等で出力向上 (一説には240psオーバーというハナシも...公称はあくまで231psですが)、カレラ3.2CSの中では最もハードな設定となっています。
ただしアンダーコート廃止で防錆保証は10年→2年に (T.T)
続く'88年Jシリーズ~'89年Kシリーズの2年間で計178台が本国仕様で生産され、このうちの何台かが並行輸入で日本に上陸したものと思われます。

'87年クラブスポーツ発表時の広報写真に使われたショット。グランプリホワイト・ボディに同色ホイールの典型的な本国仕様。
リアのカレラエンブレムさえ省略し、すっきりピュアな印象です。この年だけ15インチのホイールを履いていました。
助手席側サンバイザーと...お、いま発見しました。助手席側ドアミラーもありませんね (^^;



Porsche 911 Carrera 3.2 Club Sport ~北米仕様~
続いて北米仕様。'88年Jシリーズで21台、'89年Kシリーズで7台の “合衆国適合型” クラブスポーツが生産され、アメリカに輸出されました。ボディは本国仕様とほぼ同様の軽量化が施されていますが、エンジンは他の北米モデルと同じ低圧縮比 (9.5:1)、最高出力も217psに押さえられています。厳しい北米排ガス規制に対応した触媒等でエンジンが重いことや、北米安全基準に適合したビッグバンパー内の油圧ダンパー等が災いしてか、車両重量も本国仕様CSと比較すると40kgほど重いと言われています。

漆黒のボディが美しい北米仕様のクラブスポーツ。ボディカラーは白以外にも黒、赤、シルバー等いろいろあったようです。
外観上の特徴は、有名な左フェンダー峰上の “CLUB SPORT” デカール。本国、北米仕様ともオプションで装着できました。
フェンダー・サイドマーカーがなくバンパーモール両側にリフレクターがあることから、北米仕様であることが判ります。



Porsche 911 Carrera 3.2 Club Sport ~英国仕様~
お次は英国仕様。2年間で合計53台生産された右ハンドルのクラブスポーツが、イギリスに輸出されました。ハンドル位置以外は機関等ほぼ本国仕様に準じますが、アンダーコート等が残されたため、本国仕様よりも25kgほど重いと言われています。写真を見ると、助手席側サンバイザーやドアミラーも装着されていますね。
外観上の大きな特徴は、グランプリホワイトのボディ、サイドに真っ赤な “Carrera CS” のデカールと同色ホイール。名車'73カレラRSを意識したことは間違いありません。その他、写真ではわかりづらいですがフロントフード隅に “CS”、リアフードにも小さく “Carrera CS”。イギリスでは53台のうちほとんどがこの仕様で販売されたようです。

純白のボディに真紅のデカールとホイールが印象的。典型的な英国仕様のクラブスポーツ。
書籍やネット上の画像で最もよく目にするのは、実はこのパターンのCSかも知れません。
最近の英国ポルシェ・ショップでは、クラブスポーツ・レプリカを制作するためのデカールセットが販売されているようです。



おなじCSでも、けっこうバリエーションがあったんですねぇ~ (^^;
ちなみに並行輸入で日本に来たCS、基本的には本国仕様と同じですが、助手席側ドアミラーはみんな付いてるみたいですね。サンバイザーはあったり無かったり。ラジオやクーラーが付いてるのもあったり。他にも細かい仕様の個体差はあるようです。

最後にクラブスポーツのシャシーナンバーについて。
HシリーズとJシリーズでは、生産モデルとしてクラブスポーツ専用のシャシーナンバー枠 (105,000番台) が用意されましたが、最終年のKシリーズだけは特注モデル扱いで、通常のカレラの100,001から始まるナンバーの中に紛れ込んでいるということです。
これが長年Kシリーズのオーナーを悩ませた、“シャシーナンバーの怪” の真相だそうで (^^;


右上から時計回りに、本国仕様、北米仕様、英国仕様、最後はワタシのCSに貼ってあるカレラCSエンブレム。
英国仕様の写真をイラレでトレースして、カッティングシールで作りました (^^;



【参考文献】
Tony Corlett (著) 『Porsche 911 3.2 Carrera: The last of the evolution』 2005年6月発行 Veloce社
Posted at 2009/09/20 07:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ雑記 | クルマ

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation