• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hommaのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

ここをメデたい、918...鑑賞のツボ !?

ここをメデたい、918...鑑賞のツボ !?先日の発表以来、みなさんのブログでも取り上げられている 918RSR。

好き嫌い賛否両論な感じですが...

欲しいほしくないはこの際置いておきまして (^ ^;

どっちにしても現実味がないし (^ ^;

ただこの918、単なる未来志向ハイブリッド・スーパースポーツ、ってわけでもなさそう。
空冷派オールドファンを自認する私も、思わずへぇと唸る意匠がそこかしこに...
hommaのツボにはまったエクステリアのディテール、ピンポイントでご紹介したいと思います。


まずはルーフの一部とともに前方に跳ね上げるドア。
どっかで見たことあるぞ、と思ったら...
今を去ること四十年前、ポルシェにレース黄金時代をもたらした12気筒モンスター、917と同じ方式ですよね。
さらにウィンドシールド上、ルーフ前方にカマボコ型に設けられた小窓 (風のモノ ??)。
これもかつてデイトナ24hのバンク対策 (視界確保用) として、917に導入されたものとよく似ています。
他にもフロントフェンダー上のエアアウトレットの形状とか、いにしえのモンスターを彷彿させる上手い処理がされていますね (^ ^


今回発見した最大のチャームポイントがココ !
なんとミッドに置かれたV8エンジンの真上に、水平に設置された冷却ファンが !!
これはまさに917フラット12、空冷レーシングエンジンの象徴。
もちろん918のV8自体は水冷ですが、こういう細かいギミックがね...オールドファンの好き心をくすぐると思うのです。
水冷派の方にお叱りを受けることを承知で言うと、水冷になって以降、フラット6エンジンの見た目の色気は皆無だと...
こういう魅せ方、911にも導入してくれると、エンジンルームの華やかさでもFと勝負できるんじゃないかなぁ...


この他、コクピット後ろのオイルフィラー・キャップ (あ、918は電源プラグのキャップでしたっけ !?) とか、ドアのすぐ後ろに二本ずつ突き出したエキゾーストパイプとか...
オールド・レーシングポルシェのテイストが満載 (^ ^
控え目に貼られたゼッケンナンバー22は、奇しくもちょうど四十年前、マルコ/レネップのドライヴでル・マンを完全制覇したマルティニ・カラーの917Kと同じ。
これもポルシェの決意表明でしょうか !?


あとは、F似と揶揄されるフェイスだけがね...もうちょっとなんとか...ねぇ (^ ^;
Posted at 2011/01/15 12:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒストリック・ポルシェ | クルマ
2011年01月08日 イイね!

こうはくのあおいとり

こうはくのあおいとり仕事に向かう道すがら、新顔の娘を見つけました。


あんまり可愛いんでついフラフラと...(笑


近寄ってよく見るとお肌の衰えは隠せませんが、まだまだ充分な張りと艶が...
しかも鮮やかなツートンカラーを小粋に着こなして...このばあさん只者じゃないぞ !?


右ハンドルだし、英国モンか ?
ヒーレーとかそんな系統かな...と思いつつエンブレムを見て、吃驚 !!


これ、“Bluebird” なんですね !?
初代ダットサン・ブルーバードP310型系、浅学にして知りませんでした (汗


調べてみると、初代P310系は1959年から1963年まで生産され、2回のマイナーチェンジを受けています。
テールレンズの形状から、こいつは後期型のP312。


新年早々出会ったシングルナンバー・ガール。
紅白で、こいつは何だか縁起がいいや♪と思った次第です。

さらに調べたら、むかし日産からこんなクルマが出ていました。
日産とオースチン、浅からぬ縁があったんですね。
Posted at 2011/01/08 09:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2011年01月05日 イイね!

新年は懐かしのスーパーカーたちと...

新年は懐かしのスーパーカーたちと...正月休みもシュ~リョ~ (笑

連休最終日の一昨日は、地元のポルシェ仲間に誘われて走り初め。
Monza S.C. とNGYG (名古屋組) の合同ツーリングに乗っけてもらうカタチで...
目指したのは知多半島のとある料理旅館。
新春の知多路と海鮮料理をたっぷり堪能してきました♪



集結したのは50台に及ぶ新旧イタリアン・スーパーカーにアメリカン・マッスル、ポルシェ軍団等々々...
クルマもオーナーも、のっけから異種格闘技戦の様相を呈しています (汗


田舎道を埋め尽くすバラエティに富んだ車列に、沿道のオジちゃんオバちゃんチビッ子達は眼を白黒 (笑
総勢80名余りの大パーティーで、旅館のヒトもてんてこ舞いの様子でした (^ ^;


↓↓今回hommaのハートに刺さったのはこちらの2台↓↓

デ・トマソ・パンテーラGTS。
私達の世代には懐かしい、伊米混血のスーパーカー (マッスルカー !?)。
紅いほうはGT4仕様でしょうか ?
リベット留めオバフェンの大きさや、スポイラー等のディテールが微妙に異なって興味深かったです。
ポルシェでいえばRSとRSRみたいな感じ !?


疾走する後姿も拝見しましたが、ありえない幅の極太タイヤに剥きだしのサスペンション、上から “被さっている” という表現がぴったりの薄いボディ...
往年のレーシングカーの文法に則った造作ですね (^ ^
'70年代初頭クルマ、こういうデザインの極端さがカッコイイと思います。


フォード製V8、5,769cc (351ci) の強烈な心臓部をミッドに擁するエンジンルーム。
なかなか凄みがあります。


335/35-17...!! タイヤ探すの大変そうですね (^ ^;
それにしても...深い...深すぎる...


今回のツーリングでは、再来週湾岸長島ミーティングで御一緒する予定の@shin@さん、1050motoringさん、カエル18号さん達とも顔合わせ。
中部以東にご在住で興味のある方は、こちらにコメください。
後ほど個別にメッセ入れさせていただきます (^ ^
Posted at 2011/01/05 20:30:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント & ミーティング | クルマ
2011年01月01日 イイね!

frohes neues jahr 2011♪

frohes neues jahr 2011♪ 旧年中は大変お世話になりました !


 本年も宜しくお願い申し上げます♪


    2011年 卯年元旦 homma
Posted at 2011/01/01 09:45:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation