• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hommaのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

二年越しのチョコレートファウンテン

二年越しのチョコレートファウンテン※画像は本文と直接は関係ありません...念のため (笑


昨日の続きです (^ ^;

結局クラッチワイヤー調整で事なきを得たターボくん。
ついでにEgとM/Tのオイルも交換してもらいました。
EgオイルはいつものMOTUL4100 15W50を10.5L@¥2.0K。
M/TオイルはWAKO'S 85W120を4.0L@¥2.2K。

さんざんギア鳴らせた後だけに (ホント精神衛生上よろしくない音です) 恐るおそる見てましたが、鉄粉の沈殿はあるものの歯車の破片は落ちてこず (^ ^; ホッ
ただドロ~リと黒い使用済M/Tオイルを見て、交換サイクルは要検討かなと思いました。

ちょうど二年で14,000kmほど走行し、初めてのM/Tオイル交換。
「LSDが付いてるぶんオイルのヘタリは激しいよ」とは言われましたが、ここまでビターなチョコ・ファウンテンような廃オイルを見てしまうと、車検毎の交換では追っつかなそう。
お財布と地球、双方への思いやりのため (苦笑)、交換サイクルを引っ張っていたのですが...
やっぱり少し早めてEgオイルは5,000km、で、“オイル交換2回に1回はM/Tも” って辺りが妥当かな~
...あ、これってフツーでしたか ?? (^ ^;

リフトアップしたついでにタイヤもチェックしましたが、リアだけはそろそろの模様。
あと5,000kmを目途に、ってことなので、ハイウエイがメインの使い方だとターボのリアは20,000kmくらいが限界のようです。
まぁ、初期型で車重も後輪加重も軽いぶん、保ってる方かなとは思いますが...
フロントはまだまだバリ山なので、こっちは “リア交換2回に1回はフロントも” って感じですかね (^ ^;



(追記)
その後、専門誌のH編集長からアドバイスをいただきました。
Egオイルは距離が伸びてもけっこう平気だけど、915系ギアボックスのM/Tオイルはマメに換えるが吉とのこと。
年間6~7,000kmの現在の使い方なら、いっそEgもM/Tもまとめて年一回交換、と決めておくのが忘れなくていいかな !? (^ ^;
Posted at 2012/03/28 20:50:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ雑記 | クルマ
2012年03月27日 イイね!

平日ツー at 太平洋ロングビーチ

平日ツー at 太平洋ロングビーチ本日は仕事お休みで、近所までランチツー。

目指すは渥美半島にある “大松屋食堂”。

もともとサーファー御用達の店だったのですが、近年、ちょっとすごい天丼が出るってコトで有名に...

みん友のみなさんも何度か取り上げてるかな !? (^ ^;


↓で、これがその天丼↓

天丼 “並盛” みそ汁、漬物付き ¥840
エビ2尾、キス1尾、かき揚げ1個、ニンジン、カボチャ、ナス、サツマイモ各2個...
うず高く盛られたネタが丼から溢れ出しております (@_@;
参りました m(_ _)m



太平洋ロングビーチ。
中部地方ではサーフィンのメッカ...なのかな ?
さすがにこの季節の平日真っ昼間、波遊びしてるヒトはいませんでした (^ ^;



ABARTH500 ESSEESSE
ノーマルの1.4リッター135馬力エンジンに25馬力上乗せしたESSEESSE仕様は160ps/5,750rpm。
1,110kgの車重と相まって、なかなか面白いクルマでした (^ ^
もうちょっと着座位置が低ければ...ぜひバケット入れて欲しい (笑
全長3,655mmしかないのでホイールベースさぞかし短いかと思いきや、これで2,300mmあるそうです。
LWBの911 (2,272mm) のほうがまだ短いんですね (^ ^;



homma的には半年分に匹敵する揚げ物を食し、お腹いっぱいになったところで解散...
のはずが、M/Tがリバースに入らない !?
エンジン切った状態ならRに入るのですが、そのままエンジンかけるとクラッチ踏んでてもクルマが後ろ向きに進みます )@o@(
ようするに目一杯踏んでもクラッチが切れてないっちゅうことやネ。
結局駐車場から手で押し出す羽目に (-_-;
ここんとこギアの入りも激シブだったしなぁ...
最悪クラッチ交換&ミッションオーバーホールを覚悟して、ダマシだまし何とかガ○9までたどり着きました。


結果は...一年前と同じくクラッチワイヤー引っ張って終了 (^ ^;
どうもエンジン熱くなってくると伸びるみたい ??
クラッチ自体の減りもシンクロギアもまだまだ大丈夫とお墨付きを貰い、どっと疲れた一日でしたとさ。


お粗末ッ m(_ _)m
Posted at 2012/03/27 00:15:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ雑記 | グルメ/料理
2012年03月20日 イイね!

珍種発見 !?

珍種発見 !?朝まで仕事してたので、今日のholidayは睡眠デイ (笑

昼過ぎに起き出してネットの海に糸を垂れてたら、ヘンな獲物がひっかかりました。

一見どこにでもいる太めの白ガエルかと思いきや...
なんか顔がブサい。

さては新種発見か !?




種明かしは...こちら↓↓ (^ ^;

サイドから見ると、一見ふつうのフラットノーズ・ターボですが...


ファクトリー物と違い、コイツはポップアップ式のヘッドランプを備えています (@_@


B+B...これが “ブッフマン” ポルシェってやつか !?
詳しくは知りませんが、ドイツはフランクフルトにある、コーチビルダーの草分け的存在らしいです。



ヘッドランプは928の流用。
ドア後方のやや強引なダクト処理で、リアフェンダーはビミョ~なカタチ (^ ^;



顧客の要望に応じて、エクステリアからインテリアまでとことんビスポーク。
にしても強烈ですね (^ ^;



16スピーカーって...(^ ^;
軽さが信条のhomma号とは永遠に交わることのない道を走っている感がありますが...
究極の “exclusive”、これもまたポルシェ・ターボの一つの在り方ではありますね。



ちなみにこの車両、当時新車だった'80ターボをベースにクウェートのさる名家の人物がオーダーした珍種でした。
内外装の他、エンジンにも当然チューニングの手が入りパワーは370ps (意外に大人しい !?)



カスタム費用は...ざくっとターボもう一台分だったそうで...(@_@
Posted at 2012/03/20 19:55:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | ヒストリック・ポルシェ | クルマ
2012年03月15日 イイね!

参加台数公式記録 (仮) ~3.11 All Japan Supercar Club Meeting

参加台数公式記録 (仮) ~3.11 All Japan Supercar Club Meetingみんなの願いが天に通じたのか、日曜日はすばらしく良い天気でした♪

3.11チャリティの呼びかけに全国から集結したスーパーカー。
公式エントリーは340台余だったそうです (主催者発表)。

応援に駆けつけてくださったサポーターのみなさんも含めると、その数は軽~く400台越え (@o@

正式発表は空撮画像のアガリを待って、ということなので暫しお待ちを。
チャリティの結果も追って報告させていただきます。


驚愕の光景の百分の一もお伝えすることができませんが...
続きはひとまずフォトギャラリーで !!

当日の模様は4月10日に発売される雑誌『特選外車情報 F-ROAD』に掲載されるそうですので、そちらもお楽しみに~ (^ ^
Posted at 2012/03/15 01:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント & ミーティング | クルマ
2012年03月10日 イイね!

東西合同ツー番外編 ~みんなで RUSH CUP 鈴鹿3耐 を観戦に行くよ !!

東西合同ツー番外編 ~みんなで RUSH CUP 鈴鹿3耐 を観戦に行くよ !!この記事は、東西合同ツーリング・グループはRUSH・CUPを応援します。について書いています。



$ガバさんの発案で、きたる4月22日 (日)、鈴鹿サーキットで行われる “鈴鹿3時間耐久RUSH祭り!” を応援に行くことになりました。

どうせ行くなら皆で楽しく...ということで (^ ^

東西合同ツーリングの番外企画といたします !!


西組は西名阪道・天理PA (上り) を10:00出発。
天理ICで下りて、名阪国道 (R25) 経由で鈴鹿へ。

東組は伊勢湾岸道・刈谷PA (下り) を10:00出発。
湾岸長島PA、東名阪道・御在所PAで自然合流して鈴鹿ICへ。

両組とも昼前には鈴鹿サーキットに到着予定です。


サーキットの当日のスケジュールは

午前中 (8:00~)
● Porsche Club of Japan タイムアタック・イベント
● Alfa Romeo Challenge 2012
● ETCC 2012 Suzuka SP1

午後 (14:00~17:00)
● RUSH CUP 12' series Suzuka 3hr

となっています。
午前中からどっぷりレースを満喫したい方は、現地に先乗りしていただいても結構です。
その場合、鈴鹿サーキット入口で「RUSH観戦です」と伝えて入場、駐車してください*。
観戦者の駐車場は、原則 Cパドック です。

*RUSH CUPの駐車場代と入場料は無料です。


参加ご希望の方は、グループの方に掲示板が立ててありますので、そちらから参加表明おねがいします (^o^)/

Posted at 2012/03/10 19:30:06 | コメント(2) | トラックバック(1) | イベント & ミーティング | クルマ

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678 9 10
11121314 151617
1819 2021222324
2526 27 28293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation