• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hommaのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

届いた !!

届いた !!とどきました !!

完璧ですね~♪

期待を違えぬ素晴らしい仕上がりかと d(^_^o)

この50分の1台目、一寸秘密があるのですが...

詳細は次報で (謎笑
Posted at 2015/06/22 16:45:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | クルマ
2015年06月20日 イイね!

周回遅れで (汗) ~WE LOVE x RUSH 第二弾 in 富士

周回遅れで (汗) ~WE LOVE x RUSH 第二弾 in 富士うかうかしてたらもう一週間 (汗

東西の仲間達の交流を深めるべく企画されたWE LOVE x RUSHミーティングの第二弾。
心配された梅雨空もWE LOVEパワーで吹き飛ばし、この時期としては至極快適な空の下、富士まで行って参りました。


いつもとは反対側のサービスエリア。
すでに早朝大阪を発っている関西組を待ち受けます。



次のSAでは静岡組と合流。
関東から逆ループを描いてここで合流する猛者も )@o@(



伸びるキャラバン、弾む会話♪
アッと言う間に富士に着いてしましました (^_^;



スタート前の緊張の一瞬...



さすがは富士です、ストレートエンドの超速いこと (@_@;
スマホ撮影はそうそうにあきらめました (苦笑



群馬温泉同好会 (!?) のみなさんと。
和歌山以来2度目の参加、すっかり東西レギュラーです♪



久しぶりの関東の仲間達との再会、愉しい時間はあっという間に過ぎ...
三々五々のお開きに。



レースの方は、H編集長率いる911DAYSチームがカレラクラス (全車ラジアルタイヤ) で堂々の優勝 !!
東組MCS911さんとTAKAさんがドライバーを務めたミツワクラブスポーツチームが2位 !!
他クラスの東西メンバーもみなさん健闘、無事帰還されました。



夏の間はしばしお休み、次のWE LOVE企画は秋になります。
メンバーのみなさん、Check it !! ←クリック


大判の集合写真はコチラ←クリック
Posted at 2015/06/20 18:00:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | WE LOVE TOURING | クルマ
2015年06月07日 イイね!

いよいよです。~WE LOVE x RUSH 第二弾 in 富士

いよいよです。~WE LOVE x RUSH 第二弾 in 富士六月になりましたが、まだまだ初夏の風が爽やかな週末でした。
もう少しでいいから...こんな気候が続くとイイな (苦笑

先回、初の試みでなかなかの好評だったRUSH CUPと東西合同のコラボミーティング。
今回は場所を東の聖地、富士スピードウェイに移しての開催です。


富士に着いたら「東ゲート」から入場。
今回は入場料が1,000円/1台かかりますので、各車ご用意願います。


入場後はピット南側の「Aパドック」へ。
「RECAROトラック」を目印に集合しましょう。


空いてる場所はどこでもOKですが、おおむね100番~233番の辺りにかたまってパーキングして下さい。



当日は午前9:00からブース出展があり、PCJカップが開催されています。
現地集合されるみなさんは、午前中からレース観戦を愉しんでいただいても結構です。
WE LOVE本隊は12:30に現地着予定です。


サーキットまでの道のり・集合場所・時間は、
コチラ←をCheck !! (^_-)-☆


Posted at 2015/06/07 19:10:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | WE LOVE TOURING | クルマ
2015年05月24日 イイね!

m-koの社会見学 ~南青山 Make Up Co., Ltd.

m-koの社会見学 ~南青山 Make Up Co., Ltd.m-koはこの週末を利用して東京へ。

お気に入りのAYAKIさんのライヴに繰り出す前に...
どうしても見学したいところがあったので行って参りました。

場所は南青山。
表参道の駅から青山学院方面へ歩くこと数分、とてもお洒落な一角にそのお店はありました。

普段ならぜったい立ち寄る機会はないのですが...
たしかに此所は世の中のオトコの子達や、昔オトコの子だったおじさん達には禁断の聖地というか目の毒というか (笑)


一面ガラスに囲まれたショールーム。
手前のショーケースの中には何だか解らない物体も...



ディスプレイの仕方もお洒落で高級ジュエリーショップのよう。
そう、ここはhommaくんのターボ号を作っていただいているミニカー屋さんなのです。



試作品ができあがっていました。
『ポルシェ911ターボ・プロトタイプ 1973 フランクフルトショー』
ターボくんのお手本になったシルバーのクルマです。
製品はロゴの形とか細かい部分がさらに手直しされる予定だそうです。
hommaくんのはもちろんエメラルドグリーンに塗られます。



こちらが製品開発責任者の渡部さん。
お忙しいところ相手をしてくださってありがとうございました。
右が1973年のターボ・プロトタイプ。
左がウチのターボくん、ではなく (笑)
1974年のパリショーで発表された市販型ポルシェ・ターボ3.0。
最初の市販型はターボくんと同じエメラルドグリーンでした。



おなじ930ターボでも、何タイプかありました。
よく見ると細かい部分がきちんと作り分けられています。
こちらは1977年式のターボストライプ入り。
あれれ、どこかで見たような...
富山の大将、うり二つのシルバーモデルもあるみたいですよ~ (^_-)-☆



レーシング911も、たくっさん (@_@;
手前の3台が1973年タルガフローリオのカレラRSR。
hommaくん曰く、3台とも全部違うから凄いんだそうです。
フェンダーの形とかメアリーステュアート・ウイングの支柱の位置とか...
m-koには全部同じに見えますけど (^_^;
オレンジのRSR3.0を挟んで、奥の3台が911R。
どれもhommaくんが大好きなクルマです。



こちらは仏蘭西製みたいですね。
RPMを思い出す『ピンクの豚さん』、ポルシェ917/20。
なかなかの年代物のような...
“not for sale” になっていました。



短い時間でしたが、普段あまり見ることのない光景を堪能いたしました。
渡部さんも大変気さくな方で、とても愉しかったです♪
次はhommaくんも連れてこようと思いますが...
ショーケースの前から動かなくなったらどうしよう (笑)
Posted at 2015/05/24 20:20:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

出るの !?(笑)

出るの !?(笑)「hommaさん、最近パパラッチされてますぜ」
と、みん友さんから情報をいただき (嘘笑
覗いたHPにこんなイラストが...

「すご~い ! hommaくんのクルマがミニカーになるんだ~ !!」(by m-ko) ...( ̄∇  ̄;

homma model、とは書いてないようですが (苦笑
なんか不思議な気分。

ターボ・プロトのミニチュア化に伴い、実車のシルバー以外にもカラーバリエが用意された模様です。

マニアックなモデルの精緻な製品化で定評あるM社さんということで、期待が持てそう♪

Posted at 2015/04/26 19:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 & ミニチュアカー | クルマ

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation