• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meganetのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

あれだけ欧州車が良い! と言ったそばから何ですが・・・

あれだけ欧州車が良い! と言ったそばから何ですが・・・
 前回ブログを見て、しばらく欧州車ネタに移行すると期待(?)していた方には申し訳ございませんが・・・


 やはり、三つ子の魂は争えないようで・・・


 小生は、この時代の自動車雑誌を読むとどうしても・・・








 こういうのに、心奪われてしまうんですよね~ ・・・・


 Y31 がデビューした時の新鮮な衝撃は、今でも鮮明に記憶に残っております。

 ついに日産、トヨタの後追いコンセプトをやめて「本気」を出し、「新しい価値観の創造と提示」 を主力車種で開始したか、という感慨・・・


 写真の個体、前期セド・グランツSV、ダークレッドパールという、小生にとって「鉄板」の1台ですね・・・





 教授ならずとも 「いいね!」 と言いたくなるでしょう♪。


 あ、でも伝統の(笑)エ●ランプが無くなったのだけはちょっぴり寂しかったですけどね・・・
 (マークXみたく、オプション設定してくれれば良かったのに)




 当時、親父に「新しいセド、買おうよ!」 と提案したのですが、「そのうちもっと凄いの(=後のシーマ)が出るらしいから、それまで待っとけ。」 と言われた時のじれったさといったら・・・



 それに比べ、今の日産、もとい、ゴーンモーターカンパニー(Ⓒ チョ~様) のときめきの無さといったら・・・(泣)




 ・・・さて、もう少しフテ寝しましょうか・・・




 ではでは。


Posted at 2012/12/08 08:17:46 | その他の日産車 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

東京に来るたび思い出す・・・・

東京に来るたび思い出す・・・・
 昨夜から今日まで、仕事で東京に来ております。

 1年半ぶりの東京ですが、東京駅の復元工事もだいぶ進捗してきましたね~。

 
 また、DOCOMOMO 認定の名建築である東京中央郵便局、からくも外壁だけは保存されたようですね・・・。

 欧米に比べ、建築や景観といったもの、もっといえば「美」「調和」「歴史」 といったものに対する意識の低いわが国、外壁だけでも残れば良しとするべきなのでしょうか・・・。




 さて、羽田からモノレールに乗って、つらつらと景色を眺めつつここを通ると・・・




 脳内が条件反射的に・・・・







 こんなシーンを、ついパブロフの犬のように思い出してしまうのは、小生も相当の「大都会病」なんでしょうかね~・・・・





 ではでは。


Posted at 2012/08/18 06:58:18 | その他の日産車 | クルマ
2012年03月18日 イイね!

先日のブログの補足;ハコスカGT-R 最後の勝利とは・・・

先日のブログの補足;ハコスカGT-R 最後の勝利とは・・・
  移動前はイロイロあって、みん友の皆様のところになかなかコメントする余裕がありません・・・。

  どうか「イイね!」 でご勘弁のほどを。。。

  
  さて先日のブログで、ハコスカ GT-R の最後のレースを 「75年の富士1000km」 とお伝えいたしましたが、マイナーレース(国内格式・プロダクションカーレース)ではその後も活躍があったようです。

 

 上記の写真は、CG誌の75年8月号に掲載された 「日刊スポーツツーリングカー選手権シリーズNo.2 富士チャレンジ200キロレース」 のもよう。

 この記事を見ると、こういうマイナーレースでは、いまだ GT-R はロータリー勢と熾烈な戦いを繰り広げていた事が窺われます。


 そこで例の JAF サイトをよく見ると・・・・・





 この 「秘密の小部屋」 で、マイナーレースは検索するようになっておりました。


 ・・・で検索すると、マイナーレースにおけるハコスカ GT-R の最後の勝利は、




 
 この 「参加者5台」 という小レースで、GT-R がワンツーを決めたのが最後のようです。


 ちなみに上記の GT-R の最後のレースは・・・・





 '77年の JAF 富士グランプリの前座レースだったようで、この頃には並みいるロータリー勢に阻まれ、10位に終わっています・・・。



 いちおう補足まで。





 あ、my F31 もいまのところ元気です♪。


 今月末からは外装補修に取りかかる予定です。



 ではでは。


Posted at 2012/03/18 08:18:44 | その他の日産車 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

このクルマは、やはり美しい・・・・

このクルマは、やはり美しい・・・・ 延々引っ張った「図書館ネタ」もひとまず終了!

 最後はこの本から。

 小生のプライベートポリシーとして、出版物の転載に関しては

 ・販売中の出版物に関しては、原則表紙のみとする
 ・絶版書籍に関しては、1書籍から5ページ以内程度、低画質
  (主に携帯写メ)のものとし、またページの丸コピーにとどま
  らず、自分なりの解説を行う

 事で、原作者への配慮にかえさせて頂いておりますが・・・・




 











 このクルマだけは、原則を破る事をお見逃し下さいませ・・・・。



 あと、昔のCG誌は「売りたし」欄の充実がまた楽しみでしたね。




 このページだけで、モントリオールに T33 に 308GT4 にプジョー604 に・・・・次ページにはインターセプターもありました。



 懐かしい時代のひとコマです。



 ではでは。


Posted at 2011/12/30 07:21:22 | その他の日産車 | クルマ
2011年12月27日 イイね!

図書館の返却期限が迫っているので・・・・

図書館の返却期限が迫っているので・・・・
 ・・・・更新を連発します!

 まずはスカイラインネタから。


 小生と同年代のスカイラインファンなら1度は読んだ筈の「われらが~」。

 読んでイロイロ懐かしかったのですが、最近、スカイラインの55周年記念限定車が発売されたそうなので、それにかこつけてこの話題を・・・。




 昭和51年に発売された「20周年記念ゴールドカー」、有名な純金製カーバッジやらアルミ、フォグなどが標準装備されていましたね・・・。

 数軒先のヒトがこれを所有していましたが、カーバッジは盗まれる事もなく輝いていました。


 その10年後には・・・小生宅ではヘルメットx2コとポンコツホークを盗難されるのですから、1970年代は日本の治安も良かったんでしょうね・・・。



 今度の55周年記念車も赤の本革シートや専用塗色などでそれなりに頑張っているつもりかもしれませんが、伝説のゴールドカーに比べると「気合い」が足りないと思うのは、私だけ?


 折角の記念車なんですから、せめて特別なバッジくらいは貼り付けましょうよ、純金製とまではいいませんから・・・・


Posted at 2011/12/27 00:16:05 | その他の日産車 | クルマ

プロフィール

「昨日は某市の夏祭り。普段は路線バスなど走らない(狭い)道路を迂回路として次々とバスが駆けぬける様も、いとをかし。」
何シテル?   08/05 08:20
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation