<object width="425" height="355"><embed width="425" height="355" src="src" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"></object>
本当は「あの試走車を狙え」の予告動画の方がタイトルによりマッチするのですが、You Tube に掲載されていないし、ルノー乗りとしてはキャラベルが活躍するこの映画も乙なものですからね・・・
中学生の時にTVの深夜映画でこれを見た時のインパクトは、なかなかでした。。。
さて次は、1950~60年代にモーターショー等を賑わせた試作車/ショーモデルの数々を古書より選出し解説しようか・・・と思ったのですが、昨日お話しした某チョ~様から、
近年刊行のこの本に、これらのクルマはまとめて掲載・解説されていると教えて頂きました。
・・・という事で、興味のある方はこの書籍を探してみて下さい(笑)。
今回は、どうしても触れておきたい「あのクルマ」 についてだけひと言・・・
近年、社外委託試験車の発掘などが話題となったコスモ・スポーツ。
コスモ・スポーツには、大別すると3種の試作モデルがあった事が知られております。
まずは1963年の先行試作モデル。
おそらく、上記3つの写真はナンバー等から同一車と考えられます。
「すでに数台が試作されテスト中」とありますが、これと同型車が複数台製作されたのか、あるいは次に述べる2次試作車の事を意味しているのかは不明です・・・
*追記;
http://blogs.yahoo.co.jp/haction_dai_mario/11229552.html
https://carcareplus.jp/article/img/2017/06/10/2331/15449.html
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20170515002249.html
に、貴重な写真を発見しました。
上記の「32-85」 車とは別ナンバーの「57-35」 車があったようですから、やはり複数台作成されたことは間違いないようですね・・・
後の2次試作車と同様、センターピラーがロールバー風の処理をされていますが、2次試作車とはリヤデザイン以外にも、3角窓の有無、サイドルーバーのデザインなどで判別できます。
次が、1964年の東モで初公開された2次試作車。
*2013. 4. 10 追記&修正;
1964年11月号のCG誌の東モ紹介記事の写真を見ると、センターピラーのロールバー風デザイン、ホイールキャップデザインなどは先行試作車と類似していますが、リヤデザインは市販型と同型のものとなり、3角窓が装備され、またサイドルーバーは先行試作車とも量産試作車とも異なるデザインであるのがお分かり頂けるかと思います。
カタログ写真を見ると、このタイプも複数台が製作されたようです。
そして1965-66年の、例の「社外委託試験車」60台を含む量産試作車。
市販車との差異はOT誌などに既出なので割愛しますが、2次試作車にみられたセンターピラーのロールバー風処理、サイドルーバーのメッキなどがなくなり、よりシンプルなデザインに改められています。
しかし最近驚いたのは、OT誌90号によると、現存する個体はマツダ所有車(No. 1035)、国立科学博物館寄贈車(詳細不詳)、そしてOT誌に掲載された個人所有者(No. 1050、元 広島工業大学) の3台かと思われたのですが、みんカラユーザーのご所有車にも、上記の他に生存する個体(No. 1034 or 1036?) があるんですね・・・・
また量産試作車は銀/白ツートンが有名ですが、
1966年の東モ展示車のように、白1色の車両もあったようです。
なお、他のサイト
http://blogs.yahoo.co.jp/otokiti_18ban/64405243.html
にも、これは試作車ではないか? という個体の紹介がありましたが、これは5ケタのナンバリング、サイドマーカー等から生産型の極初期モデルと思われます。
しかし、これだって十分凄い個体ですが・・・・
やはり高級スポーツカー、日本自動車史に残るエポックメイキングな存在の車だけに、生存する個体は多いようですね。
ではでは。
*なお本ブログは、これらの書籍を参照させて頂きました。
トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/08 20:12:14 |
![]() |
クルマと子育て カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/24 00:41:58 |
![]() |
ボンネットフードロックのお手入れ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/11/29 20:28:02 |
![]() |
![]() |
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン 2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ... |
![]() |
日産 レパード 2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ... |
![]() |
日産 ローレル 小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ... |
![]() |
日産 グロリアセダン 大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |