• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meganetのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

コンシールド・ヘッドライトへの憧憬

 
 おことわり;連休明けから5月末にかけ、職場内プレゼンだとか国内外向けの仕事の納期が迫ってきつつあり、本業の追い込みをかけなければならないので、しばらく更新はお休みさせて頂く予定です(次の更新は多分F31の車検の話題でしょう・・)。訪問・コメント記入は可能な限り続けますので、引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。

 お休み前の最後の話題は、小輩の好きな往年の米国車についての追憶を少々・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ・・・小さい頃、近所の家の庭先に、大きな2ドア車がフロント部を小破した状態で放置されていた。

 その大きさや、国産車ではみられないコンシールドヘッドライトの車である事から「多分米国車だろうな」とは思ったが、その当時は国産車と現行輸入車くらいしか車名を知るすべもなく、また車の置かれている場所が子供ながらに「ヤバい」雰囲気を醸し出していたので、近づいて車名を確認する事もままならず、そのうちにいつしかその車は姿を消してしまっていた・・・。

  その後「西部警察」のマシンX登場の際、悪役のクルマを見て「アッ、あの車に似てる!」と思ったのだが、それでも当時10歳の小輩にはその車名まではよく分からなかった。


  それから数年後、例によって二玄社の「世界の自動車」シリーズ45 「フォード-2 / マーキュリー編」を購入してようやく、あの車が1967-68年式のマーキュリー・クーガーである事、西部警察のクルマは同じクーガーでも1970年式である事が判明し、とてもスッキリした気分になったものだ。
 当時のマーキュリーブランドの特徴である太目の縦桟のグリルをうまくコンシールド・ヘッドライトと調和させ、スポーティーさ・軽快さと高級感・ブランドアイデンティティを高いバランスで両立させたこのスタイリングは本当に秀逸だったと思う。


  ・・・それ以来、初代クーガーは小輩の憧れのクルマのひとつである(そういえば、以前に北陸地方で売りに出ていたディーラー物・白の初代クーガーがあったが、その後の行方やいかに・・・)。


  また「世界の自動車」シリーズ47 「リンカーン編」も好きな書籍のひとつであり、いまだに手放したのが心残りな一冊であるが、そこで小輩の心を鷲掴みにしたのが「横浜3」ナンバーの濃色のコンチネンタルMk.Ⅲであった。




  とくにフェンダーアーチ、ホイールキャップ、トランクリッドやテールランプなど、後年のMk.ⅣやMk.Ⅴに比し、ほのかに上品な感じを漂わせるところが大変好ましく思え、また福野礼一郎氏や徳大寺有恒氏も「アメリカ最後の本物の高級車」と高く評価している事を後に知り、非常に嬉しかったものだ。

 もし2011年の現在、「品川3」とか「横浜3」ナンバーのクーガーやコンチがもし現存していたとしたら、小輩はそれを見た瞬間に感激のあまり卒倒してAEDのお世話になってしまうかもしれないと思う程である・・・。


 1960年代の米国車は多くの車種でコンシールド・ヘッドライトを装備しており、一種ワルっぽく近寄りがたい「風格」を表現していたように思う。
(追伸;小輩の私見では、一世を風靡した2代目プレリュードのリトラクタブルランプ周囲の処理は、このコンシールド・ヘッドライトの翻案と思われ、それも大ヒットの一因ではないだろうか? )


 前述のクーガーやコンチ以外で好きなクルマを挙げるとすれば・・・
  
   
 映画「ブリット」の悪役として有名な1968年式チャージャー、 そしてクライスラーの300やインペリアル(写真はいずれも1969年式)など、当時のクライスラー系各車は何ともいえぬ「ワル」な感じが横溢しており、たまらなく魅力的である・・・。


 * 画像の大半はeBAYもしくはwikipediaより拝借させて頂きました。尚、クライスラー300についてはねこやⅡ様のブログ(下記URLご参照下さい)より拝借させて頂きました。


・・・Goo-NETやカーセンサーもいいけれども、eBAYもまた、日本では中々お目にかかる事のできない往年の米国車をつぶさに見る事のできる素晴らしいソースであり、小輩の「妄想」をかきたてる「有害」なサイトで困ったものだと思う今日この頃である・・・。

Posted at 2011/05/08 17:08:46 | 昔の追憶 | クルマ

プロフィール

「昨日は某市の夏祭り。普段は路線バスなど走らない(狭い)道路を迂回路として次々とバスが駆けぬける様も、いとをかし。」
何シテル?   08/05 08:20
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation