• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meganetのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

草むす美学・・・・






 往年のCG誌の紹介もひとまずこれで最後に・・・・


 1987年2月号に掲載された「SLEEPING BEAUTIES」という記事。








 当時のわたしには、大変衝撃的な記事でした・・・・


 「勿体ない!!」 という気持ちと、「でも、これにはこれで、ある種の『美』がある・・・」 という感情とがごたまぜになったような想いがしたものです。


 海外のサイトなどを探訪すると時々、朽ち果てた 300SL とかポルシェとか何とかを見つける事がありますが、自然と一体になって土に還りゆくかつての名車の姿に、そのクルマの形そのものと自然の情景とが織りなす「根源的な美」を発見して息を飲むことがあります。



 前回の記事でホープスターの草ヒロ写真を挙げたばかりでこんな事を言うと誤解を招きそうではありますが、残念ながらというべきかどうか、日本国内で「草ヒロ」化したかつての国産旧車を見ても、この写真がもつような「根源的な美」を「感じるような事はなかなかありません。


 日本国内の風景がわれわれに「非日常性」を感じさせないからなのか、クルマのカタチの問題なのか・・・


 皆様はどうお感じになられますでしょうか?



 ではでは。

Posted at 2012/01/15 03:43:22 | その他のクルマたち;外国車 | クルマ
2012年01月14日 イイね!

通人は奥が深い・・・・

通人は奥が深い・・・・
 これも昔のCG誌の売買欄より。

 メッサーとハインケルの売主である I 氏、恐らく、ポルシェ904や日本第一号車のミウラ、ポルシェターボ、365BB などのオーナーとして有名なあのお方だと思います。

 名だたる高性能スポーツカーだけでなく、こういうスモールカーも分け隔てなく愛好する、これこそ通人のあるべき姿でしょうね・・・。

 すでに故人との話ですが、どのようなクルマ観をお持ちであったのか、雑誌のインタビューなどでお話しになっておられなかったでしょうか・・・・ 奥の深い自動車趣味だと思います。



 CG過去帳めぐり、あと1回で終了です。

 
 その後は・・・・



Posted at 2012/01/14 02:01:08 | その他のクルマたち;外国車 | クルマ
2012年01月11日 イイね!

One more time ・・・・

 



 20数年ぶりにこの車の写真を「発掘」して、わたしは誠に感慨深いものがあります・・・




 時は1984年か85年、厨坊の頃。

 部活の対外試合のため、懐かしい西鉄甘木線の200形電車に乗っていた時・・・・・






 ちなみに、こんな電車です (画像は下記 URL より拝借いたしました)。

 内装は、センチュリーもロールスもシャッポを脱ぐ程の総木目貼りでしたね・・・・



 ・・・・ふと窓の外を見ると、コンテッサクーペx2台、ホンダT360、ハンドメイド117、空冷パブリカ、RT40コロナの2HT、オート3輪、etc. が並んだ「濃い」廃車置き場が目にとまりました!

 さっそく後日探訪したところ、その片すみにあった1台のトラックにわたしの目はくぎ付けとなりました。





 (新車の時から)涙目www のような顔つきが、サビていっそう哀愁を誘っておりました・・・・。


 「こんなクルマ、今まで雑誌でも解体屋でも全く目にした事ないぞ! 凄い希少車かも・・・」


 ・・・・で小輩、このクルマの写真をクソ生意気な文章とともに、当時愛読していた某誌に投稿してみた訳です。

 誰かが読んで気にとめてくれれば、このクルマに救いの手がさしのべられるのではないか? との淡い期待を胸にしつつ・・・・




 ・・・・しかし、反響は全くといっていいほどゼロでしたね。。。。



 あまりの反響のなさにガッカリし、また某誌の執筆陣・紙面の大幅な変更により、ずっと愛読していた某誌が 「掘り下げの浅い、ただの高級外車礼賛雑誌」 と化していったような感じもうけ、また二輪熱や大学受験なども重なった結果、1960年代のものから150冊は集めていた某誌の購読もいつしかやめてしまい、バックナンバーも実家の引越しの際に処分してしまいました・・・・


 このクルマもしばらくの後忽然と姿を消し、その後「生残している」同型車を見た事は、たとえ旧車雑誌や草ヒロ投稿ものといえどもありません。



 そしてわたしも、結婚やら何やらを契機に「クルマ趣味」からは完全に足を洗ったつもりでおりましたが、メガーヌや my F31 の購入をきっかけに、気がつけばこんな事に・・・・(滝汗)。



 そういう意味でも、本当に感慨深い写真です。





 今日は、この曲のサビにのせて今の自分の気持ちを表現したいと思います。





 ・・・・いつでも探しているよ  どっかに君の姿を

 旧車雑誌で   あの草むらで

 そんなとこにいるはずもないのに

 奇跡がもしも起こるなら  今すぐ君を保護したい

 新しい車庫  これからの修理

 言えなかった 「売って」 という言葉も・・・・・♪





 ・・・・さて恒例の「5イイね!」クイズでございます。


 このクルマ、何でしょうか?


 最近の書籍や旧車関係のサイトにはまれにカタログ写真が掲載されている事もあるようなので、今回もノーヒントでいきます。


 

 ではでは。



Posted at 2012/01/11 00:31:32 | 昔の追憶 | クルマ

プロフィール

「昨日は某市の夏祭り。普段は路線バスなど走らない(狭い)道路を迂回路として次々とバスが駆けぬける様も、いとをかし。」
何シテル?   08/05 08:20
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation