• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meganetのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

昔の外車屋さん;その②

昔の外車屋さん;その② 同じく1972年頃のCG誌の広告から・・・・。

 2つの店舗写真とも、いかにも 「あの時代」 の中古車屋さん、といった感じですね。

 個人的には、下の店舗の雰囲気に凄く惹かれます・・・・。

 飾り付けのチープな小旗がイイ感じですし、古い建物のサッシュは、アルミではなくやっぱりスチールの方が雰囲気が出ますね♪。

 しかし 「10万円から500万円まで」 って、あの当時10万円で買えた中古外車がどういう代物だったのか、実に興味があります・・・・。


 多分、初代コルベアとか10年落ちのバリアント(VWではなく、当然プリマスの方)とか、欧州車なら、同じく10年落ちのサンビーム・レイピアとかフィアット1800 あたりかな~、なんて、勝手に妄想してしまう変なオヤジです(苦笑)。



 もう少し続けます・・・
Posted at 2012/03/29 05:58:43 | 昔の追憶 | クルマ
2012年03月28日 イイね!

昔の外車屋さん;その①

昔の外車屋さん;その①

 1970年代のCG誌から、往年の外車屋さんの広告を数点・・・・。

 まずは、今やアストンマーチンの正規代理店として、押しも押されぬ存在となったアトランティックカーズ(旧 アトランティック商事)。

 昔はやはり、米国車中心の品揃えだったようですね。

 そして、東京タワーのふもとにそびえ立つ、いかにも昭和30年代建築といったショウルームが、何ともいえずイイ味を出しておりますね~。


 あ~、こんなショウルームに行って、コンチのMk. Ⅲ や クーガーの XR-7 を眺めてみたい!(笑)。



 数日はこのネタを続けます・・・。




Posted at 2012/03/28 01:08:56 | 昔の追憶 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

日本人のジャズピアニストといえば・・・・








 たまには私の聴くジャズに興味を示して下さる方もおられるようで、感謝の至りです・・・


 さて日本人のジャズピアニストといえば、以前拙ブログで取り上げた菊地雅章さんも素晴らしいのですが、私にとって最も印象深い存在なのは、市川秀男さんです。


 近年では、あの椎名林檎さんとのコラボも記憶に新しいところです。


 「ジョー・ヘンダーソン・イン・ジャパン」 という1971年のライブ版で、ジョーヘンを激しくプッシュする市川さんのエレピとトコさんのドラム、生で聴く事のできた人はさぞかし興奮したでしょうね・・・


 私にとって、「ブルーボッサ」 の決定版といえばコレしかありません。




 ではでは。



Posted at 2012/03/25 17:44:30 | ダンモ | 日記
2012年03月22日 イイね!

あの有名なCMに出ていたクルマは・・・・



 my F31 の外装補修の呼び出しが待ち遠しくて仕方がない meganet です♪。

 しかし九州地方の天気は下り坂。。。。


 そういう雨の夜に想い出すのは・・・・





 このCM!! (今回は、あえて動画は貼り付けません・・・)

 1970年代からつい数年前までずいぶんと長いこと、深夜放送帯にはよく流れていましたね~。


 小生も学生時代、親に隠れてこっそり 11PMやらHな映画の再放送やら見ていた際(苦笑)、よくこの CM も見たものです・・・。



 さて、「 雨と  ク~ル~マ~と  クリンビュ~♪ 」 の歌声とともに・・・・





 ・・・走り去るこのクルマ、誰がどう見ても1970年頃の米車なのですが、具体的に何のクルマかは今まであまり追求した事はありませんでした。


 カタチ的にはTバードかグランプリあたりだろう・・・と漠然と思いながら検証してみると、どうも違うようですし、up されている動画の画質が厳しい事もあって、車種同定にはかなり苦労しました・・・。


 で、いちおう 「コレかな~?」 と思うのが・・・・




 1971年のニューヨーカーなのですが、正直いっていまひとつ自信がありません・・・・。
 (写真は海外サイトから拝借)



 このあたりのクルマにお詳しい、1ベイカー11様、ねこやⅡ様、追加のご検証をお願いできれば幸いです・・・・。




 ではでは。


Posted at 2012/03/22 23:55:39 | その他のクルマたち;外国車 | クルマ
2012年03月20日 イイね!

かつてトヨタの底力を見せつけられた1作・・・・

かつてトヨタの底力を見せつけられた1作・・・・
 76年1月号のCG誌から。

 昔、このお方のブログ

 http://yamada25tm.exblog.jp/14834805/

 にもコメントさせて頂いた事がありますが、ミニバンの元祖といえるトヨタの傑作コンセプトカー「MP-1」、いま見ても全く古さを感じさせる事のないクルマです。


 
 インパネには何と、カーナビのご先祖様のようなドライブガイドシステムも・・・・。


 一方で CG の解説も的確で、クラウンの2600cc のシャシーを用いた FR車であったこのクルマを見て 「横置きFFの方が良い」 「この種の車を抵抗なく受け入れるのは、まずアメリカだろう」 と、その後の将来をピタリと予言しております。


 まさに、時代を20年近く先取りしていたといえるこのコンセプトカー、かつてのトヨタの底力をまざまざと見せつけております。


 しかし実際にトヨタがこのテの鼻付きMPVを販売したのは、(天才タマゴを除けば)プレーリーやシャリオより更に遅く、オデッセイのフォロワーでしかないように思われるイプ○ムが最初であったとは、何とも皮肉なハナシですね・・・。




 ではでは。



Posted at 2012/03/20 14:43:17 | その他のクルマたち;国産車 | クルマ

プロフィール

「昨日は某市の夏祭り。普段は路線バスなど走らない(狭い)道路を迂回路として次々とバスが駆けぬける様も、いとをかし。」
何シテル?   08/05 08:20
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
18 19 2021 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation